北緯40度 もりおか冷麺|商品詳細
110
https://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemCode,B00053/
http://xc519.xbit.jp/c276/images/110_l.jpg
北緯40度 もりおか冷麺
1,000 円 (税抜)
<span style="color: rgb(0, 128, 128);"><strong><span style="font-size: medium;">強いコシ・ほどよい弾力麺×極旨スープが絶妙</span></strong></span><br />
<br />
<strong><span style="font-size: medium;">【蒸練製法】本場盛岡冷麺をお手軽にご家庭で!</span></strong><br />
<br />
盛岡冷麺のルーツは朝鮮半島の北西・平壤で、昭和初期に日本人の繊細な味覚にあうよう改良に改良を重ね盛岡で誕生し、以来日本中にその味が親しまれています。「北緯40度 もりおか冷麺」の最大の特徴は、独自の製法で作られたシコシコ麺と、コクの中に程良くキムチがきいたスープ。トッピングにチャーシューや魚介類もよくあいます。 果物を入れると、辛いものを食べた後の口の中の辛味を果物の糖分が消してくれお薦めです。<br />
※蒸練製法:蒸気の中で麺生地をモチのように練ってα化させることにより弾力に富んだ、コシの強い、なめらかで消化のよい独特の麺を実現しました。<br />
(α化:デンプンが加熱によって糊化(アルファ化)し、消化・吸収しやすい形になった状態)<br />
※原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召しあがりにならないでください。<br />
※原材料中に含まれる小麦の殻(皮、ふすま)等が細かい点となって出ることがあります。<br />
<br />
<strong>▼調理方法</strong><br />
1 沸騰したお湯(1食/2L以上)に麺を入れ、お好みの硬さ(硬め1分、柔らかめ2分〜3分)にゆでます。<br />
2 添付のスープを150cc〜180ccの冷水で希釈してください。キムチの素は辛度目安を参考の上、お好みの量をご使用ください。<br />
3 ゆで上がった麺を氷水または冷水でよく洗い、水をよく切り㈪の器に盛りつけます。<br />
4 お好みでキムチ、チャーシュー、キュウリ、ゆで卵、果物、ネギ、白ごま、お酢などを添えてお楽しみください。<br />
※調理の際、火傷に充分お気を付けください。<br />
<br />
<strong>▼保存方法</strong><br />
直射日光、高温多湿を避けて保存<br />
<br />
<strong>▼原材料名</strong><br />
・めん:小麦粉、でん粉、食塩、加工でん粉、酒精<br />
・スープ:砂糖混合異性化液糖、醤油(小麦を含む)、食塩、醸造酢、肉エキス(牛肉、大豆を含む)、香辛料(唐辛子、ガーリック、ジンジャー)(小麦を含む)、調味料(アミノ酸等)(大豆由来)、増粘剤(グァー)、酸味料、カラメル色素<br />
・キムチの素:砂糖混合異性化液糖、唐辛子、食塩、たん白加水分解物(大豆を含む)、ガーリック、醸造酢、ジンジャー酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(加工でん粉)<br />
<br />
<strong>▼アレルギー物質の特定原材料について</strong><br />
小麦、大豆、牛肉<br />
<br />
<strong>▼ご注意</strong><br />
※一括表示内原材料名においてアレルギー疾患のある方はご注意ください。(本製造工場ではそば、山芋を含む製品を製造しております)また、酒精(アルコール)を使用しておりますのでご留意ください。<br />
<br />
内容量:4食入り 780g(めん150g×4、スープ40g×4、キムチの素5g×4)<br />
商品番号:B00053<br />
<br />
</span><strong>▼製造者</strong><br />
株式会社 戸田久<br />
岩手県盛岡市玉山区芋田字下芋田10-2<br />
TEL:0120-12-0124<br />