大手企業のOEM生産や下請けを中心に行っていた私達が、自社工場でオリジナルブランド商品を生産し、中間マージンをカットした低価格路線で販売していこうとネットショップをオープンさせたのは2006年のことです。それから4年。品質はもちろんのこと、生産工場から直販することにより、濃度も価格も大手に絶対負けないサプリメントを次々と製品化。こうして生まれた「特濃特価」シリーズが大反響をいただくようになりました。
2010年10月、岩手県二戸市の全面協力のもと工場設備を茨城県から岩手県に移設。しかし翌年2011年3月11日、東日本大震災が東北地方を襲い、沿岸部を中心に甚大なダメージを受けたのは皆様もご存じの通りです。当社工場と配送センターも強い揺れを感じましたが、幸いにも大きな被害はありませんでした。そこでお世話になっている二戸市、そして岩手とともに東北の復興に全力を尽くしたいと思い、岩手県二戸市運営の物産センターと提携。サプリメントに加え、東北特産品全般を取り扱うことになりました。皆様、どうか岩手、そして東北をよろしくお願い申し上げます。
1.どこにも負けない低価格のお約束
私達は「特濃特価」実現のため、様々な取り組みをおこなっております。
・直販することにより中間マージンをカット
・原資材、原価の見直し
・簡易包装でコストダウン
・無駄な宣伝広告をカット
・工場の生産効率を最大限アップ
2.高品質のお約束
いくらローコストを図ってもサプリメントはお客様の口に入るものです。当社では原料の吟味から生産ラインのチェックの徹底まで一貫して行うことにより、高い品質で安全なサプリメントを製造しています。
・高濃度、高純度で製品化
・食品の製造・衛生管理システムHACCPの導入(第三者機関認定)
・GMP準拠工場で製造
※GMP(医薬品レベルの生産施設)
・数百項目の検査体制
・合成着色料・香料・保存料・防腐剤、無添加
※一部除く
・植物性カプセル使用
・原料情報を公開
・遺伝子組換え原料不使用
ほか、多数項目
3.安心安全のお約束
2010年10月、岩手県二戸市の全面協力のもと工場設備を移転。より安心安全で、さらにお手頃価格の製品を皆様にお届けできるようになりました。
岩手県二戸市にある自社工場は、近くの山麓から綺麗な水も湧くクリーンな環境に立地。生産から発送まで一貫して行い、純国産サプリメントをお客様に、岩手県より直接お届けしております。そして、東北・岩手復興を全力で支援するため、岩手県二戸市運営なにゃーと物産センターと提携。岩手県を中心とした東北特産品の通信販売を開始しました。自然で美味しく、健康的な食品をお届けいたします。
お客様相談室フリーダイヤル: 0120-172-321(イーナニッコリ、サプリ)
(受付時間:月〜金 9:00〜18:00)※土日祝日はお休み
岡本:新しくお客様相談窓口を担当することになりました。お客様全員に喜んでいただけるような、安心で明るいサービスを提供していきたいと思います。精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
大川:お客様に商品についてよりわかりやすくお伝えしたいと日々考えております。皆様にサプリメントダイレクトに出会えて良かったと思っていただけるよう頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
海老沼:明るく・親切・丁寧にお客様ひとりひとりの立場に立った対応を心がけております。サプリメントに対する疑問やご質問またはお買物に関するご質問などお困りになったことが御座いましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
小野寺:左
ご注文いただいたお客様にご満足いただけるよう、こころを込めて「慎重・丁寧」に梱包、発送の作業を心がけております。
川村:右
岩手発送センターでサプリメントの梱包・発送業務を担当しております。まだまだ未熟者ですが、正確で迅速な梱包・発送と、お客様のお手元に商品が届いた時を想像し、お客様に笑顔になっていただけることのできる梱包を目標に頑張って参ります。よろしくお願いいたします。
私たちは各方面のプロをアドバイザーに迎え、製品検定や品質の向上を図っています。
医学博士 丹羽靱負(にわ ゆきえ)先生:
京都大学医学博士、土佐清水病院院長、丹羽免疫研究所所長、アトピーSOD研究会主宰
日本リュウマチ学会リュウマチ認定医、活性酸素・SOD研究臨床医、
国際医学専門誌(Biochemical Pharmacology)への投稿論文の審査員
主著:「天然SOD製剤がガン治療に革命を起こす」(廣済堂出版)、
「 激増 活性酸素が死を招く」(日本テレビ)、
「 水−いのちと健康の化学」(ビジネス社)、
「 全国のアトピー患者が信頼するこれだけの理由 丹羽療法」(リヨン社)など
増子順造(ますこ じゅんぞう)先生:
増子整形外科 まり皮フ科医師
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会リウマチ専門医、日本整形外科スポーツ専門医、日本リハビリテーション医学会臨床認定医、日本プライマリーケアー医学会臨床認定医、日本リウマチ財団登録医、日本医師会産業医
昭和34年6月 順天堂大学医学部整形外科教室入局後、順天堂医院、国立相模原病院、中野佼成病院など歴任
昭和49年1月 町田市鶴川で増子整形外科クリニック開業
昭和50年4月 東京臨床整形外科医会役員就任
平成1年4月 町田市医師会理事会理事就任4期8年、東京都医師会医療情報研究委員会委員就任5期10年、日本整形外科学会医事紛争委員会委員就任2期4年、日本整形外科学会広報室委員就任2期4年
曽我達彦(そが たつひこ)先生:
曽我歯科医院 三軒茶屋 院長
日本顎咬合学会員、日本口腔衛生学会員、ストローマンインプラント認定医、ブローネマルクインプラント認定医、リプレイスセレクトインプラント認定医
日本大学松戸歯学部卒業
東京歯科大学歯科臨床研修医修了
医療法人社団厚誠会 院長/理事を歴任
阪本敏宣(さかもと としのり)先生:
natural cure 表参道治療院 院長
鍼灸師、柔道整復師、カイロプラクター、ダイエットプログラムアドバイザー
カイロプラクテックドクター専門学院卒業
早稲田医療専門学校 東洋医療学科卒業
日健ビジネス専門学校 柔道整復科卒業
会社概要 | |
会社の商号 | 株式会社AIGエム |
会社の目的 | 健康食品、食料品の製造、販売、輸出入/化粧品の販売、輸出入 |
設立年月日 | 昭和62年11月 |
資本金 | 10,000千円 |
事業所の所在地 | |
本社 | 〒106-0032東京都港区六本木7-3-4 栗山ビル3階 Tel:(03)3746-0173 Fax:(03)3746-0175 |
二戸工場 | 〒028-6902岩手県二戸市浄法寺町明神沢56-2(夢実る地区工業団地内) |
中国青島営業所 | 〒266-000山東省青島市市南区燕儿島路22号環海公寓2804室 |
代表取締役 | 増子龍平 |
従業員数 | 25人 |
会社の沿革 | |
昭和42年4月 | 増子事務所創業 |
昭和62年11月 | 株式会社マスコプランニング設立 |
平成17年4月 | 株式会社マスコプランニングより株式会社AIGエムに社名変更 |
平成22年2月 | 岩手県二戸市と事業所立地の調印 |
平成22年4月 | 岩手県二戸市に発送センター移設 |
平成22年10月 | 岩手県二戸市に生産設備移設 |