工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

国産レモンで風邪予防!


ノーベル賞制定記念日

1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を
人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、
1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の
5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。

寒くなり風邪やインフルエンザが流行ってきましたね。
予防にビタミンCたっぷりの国産レモンはいかがでしょうか?

低農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培

だから安心で美味しい!

免疫力を高めるレモン

レモンは古代ローマ時代から薬として用いられてきました。レモンには体内の代謝を正常にするクエン酸が豊富に含まれていますし、病気の原因といわれる活性酸素を除去する作用があります。

レモンのココがすごい!

1.代謝を正常にする

2.強い抗酸化作用で免疫力を高める

3.鉄やカルシウム等ミネラルの吸収を促す(キレート作用)

4.ビタミンCが豊富(100g中に50mg)

5.クエン酸がたっぷり(レモン1個(70~100g)に約4g)

■無農薬国産レモン販売の経緯

食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で欠かせない無農薬の野菜ジュース。 この食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で注目されるレモンにはビタミンC、クエン酸、ビタミンP(ヘスペリジン)、ポリフェノールが豊富。食事療法ではレモンを1日に2個摂るようすすめており、人参ジュースに入れると飲み口がさわやかになり香りもよくなります。  輸入レモンの皮には発がんリスクのある防かび剤が付着しているので、皮まで安心して使える国産レモンを見つけました。

国産レモンの一大産地 瀬戸田の無農薬レモン

国産レモンの一大産地で有名なしまなみ海道、瀬戸内に浮かぶ高根島。穏やかな気候のだんだん畑が広がっています。 高根島にかかる高根島橋はレモン色をしているんです。

 

高根島長畠農園

「無農薬栽培をするためにハウスで育てていますが、ハウス内で害虫の天敵の鶏やカマキリ、テントウムシを飼って害虫駆除しています。それでも足りない時は、手で一匹ずつ害虫を捕っていますが細かいですし気の遠くなる作業で疲れます。それでも、無農薬やノーワックスにこだわっているのは安全で、本当に美味しいレモンを消費者の皆さんに食べてもらいたいから。ウチのレモン食べてもらって皆さんが健康で笑顔でしたら、もう言うことないですね。」

NHKのあさの情報番組 あさイチで「長畠農園のレモン」が取り上げられました!  動画はこちら

完全無農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培だから安心で美味しい

こだわりの完全無農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培には手間暇がかかります。  ※無農薬栽培…農薬と化学肥料を一切使わずに米や野菜などの植物を栽培する方法 ※特別栽培…栽培時農薬不使用・化学肥料不使用。3年以上農薬の使用実績がないこと、窒素・リン酸・カリなど肥料が、天然資材で栽培されることが最低条件です。

「農薬を使っていないものを安心して食べてもらいたいから」と農薬・ワックス・防腐剤を一切使っていません

残留農薬不検出

検査機関での検査結果が以下のとおりです。 もちろん農薬は不検出ですので安心してお召し上がりいただけます。

害虫対策

ハウスの中で有害な虫の天敵である鶏を放し飼いにしたり、カマキリやテントウムシ等を飼って害虫を駆除しています。

それでも、間に合わない時は手で一匹ずつ虫を潰す気が遠くなる作業をしています。

化学肥料は一切使わず、無化学肥料で栽培

長畠農園では、土作りにもこだわりを持っています。 例えば、土壌に籾殻を使用することで保湿効果と土を軟らかくしており、雑草も良い土を作るため利用しています。鶏糞堆肥は経験上レモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用しています。

収穫時の苦労

傷がつくという理由から、機械を使わず一つ一つ手選別。 なんといっても大変なのは、ハウス栽培の無農薬レモンには黒茶色のすすに似たものがつきます。露地物は防除するので少ないですが、出荷前に一つ一つタオルで拭き取っています。  そんな想像を絶する手間をかけて大切に育てられた完全無農薬ノーワックスの国産レモンを今回、食事療法を実践されている方に向けて、無選別の不揃い品を分けていただけることになりました。多少の傷つき品も混ざるかもしれませんが、栄養成分が豊富な皮ごと安心して召しあがっていただけます。

低農薬 瀬戸内 レモン(無選別)1kg

◆内容量:1kg(7~10個前後)

◆価格:1,429円(税抜、送料別)

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管 冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度 ※保存時の適温は13℃ ※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします

有名シェフも大絶賛!

なんと、この長畠農園の無農薬レモンはフレンチの名店 『オテル・ドゥ・ミクニ』 の三國シェフが注目する<今月の素材>に選ばれました。

三國シェフも長畠農園のレモンを皮ごと使ってデザートを作られたそうです。

本来のレモンの酸味を味わえる

ツーンと舌にきつい酸味を感じるレモンは、農薬やワックス・防腐剤の影響とも考えられます。  鶏糞堆肥はレモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用するなど長畠さんは肥料も工夫されています。

 

長畠農園のレモンは温暖な高根島の気候に加え、100%オーガニック栽培だから

一度食べたら忘れられない優しい酸味。

もちろん皮まで安心して食べられるので、ジュース作りに皮ごと使えます。

無農薬人参と無農薬国産レモンでジュース生活始めませんか?

【材料】(約500ml分)

人参…3本程度(約400g)

りんご…大1個(約250g)

レモン…2個(果汁大さじ4杯程度) ※材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

人参ジュースを作るならこちらの商品もオススメ!

★人参ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参は>>こちら

★お得な無農薬人参ジュースセットは>>こちら

★無農薬人参ジュースを気軽に試せるお試しセットは>>こちら

初回限定951円+税のお試しセットは>>こちら

★ジュース作りに最適な低速回転石臼式ジューサーは>>こちら

低農薬 瀬戸内 レモン(無選別)1kg

◆内容量:1kg(7~10個前後)

◆価格:1,429円(税抜、送料別)

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管 冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度

※保存時の適温は13℃ ※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします。

 

手軽に野菜をチャージ!!


OLの日

働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、
この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、
1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。
これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を
1963年11月25日発売の号から使い始めた。

野菜を毎日決められた量食べるのって難しいですよね。
忙しい日々に手軽に野菜を摂れるサプリメントはいかがでしょうか!
働く女性にもお勧めです(^^)

「野菜ミックス20」



◆内容量:59.4g(330mg×180粒)30日分
◆価格:1,743 円 (税抜)
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

弊社独自の特殊製法で自然の野菜成分をギュッと凝縮した野菜サプリ。以前よりも野菜ミックス末を1.2倍アップ!
バランスよく多種な野菜を飲みやすいタブレットに仕上げました。理想的な食生活は1日に30品目の食材を摂ることが望ましいといわれておりますが忙しい現代人の生活においてはなかなか難しいというのが現実ですね。
そこで、そのお悩みを解決。「野菜ミックス20」で手軽に簡単チャージ!


◆栄養補助食品として1日に6粒を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

栄養満点の無農薬のベビーリーフ6種類配合。
ベビーリーフとは・・・
発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことを総称し「ベビーリーフ」と言います。
丸い形やギザギザした形、赤っぽいものや緑の強いものなど、形も色もとても個性的な 赤ちゃん葉っぱは
ミネラルがとても豊富で栄養成分がぎゅっと凝縮されているので、少しの量でもその栄養価が高いのが特徴です。

なぜ?野菜が必要
今では当たり前のように知られている野菜のもつ「栄養」という役割ですが、科学的な分析のなかった時代から人間は「野菜」を食べていました。
人が生きる上で、ビタミンやミネラルなどの栄養素は必要不可欠です。ビタミン不足やミネラル不足になってしまうと『欠乏症』を引き起こします。
人が健康に生活するために、必要摂取量はわずかですが、ビタミンやミネラルは非常に大切な役目を果たしています。

しかしとても重要な栄養素にも関わらず、私たち人の体では、ビタミンやミネラルなどの栄養素を生成する事が出来ません。
もし野菜のない生活を強いられたら人間は生きていけないといわれています。古代の人々も野菜の栄養の必要性はなんとなくわかっていたのでしょうね。

だから人間が生きる上で生成できない栄養素を野菜で補っているのです。
また、野菜には料理に彩りを加えるという大きな役割もあり、例えばおべんとうにしても、緑や黄色、赤とたくさんの色が入っているほうがおいしそうに見えますよね?食事をするということは味わい、そして楽しむこと。味を引き立て、目にもおいしい食卓を演出してくれる野菜はなくてはならない存在なのです。

最も注目されているのは、緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維を豊富に含み、さらにカロリーが低いのはダイエットにとって強い味方です!

▽ 野菜ミックス20 お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

 

飲んだ翌日もすっきり!うこん錠 クルクミン37.5


勤労感謝の日

勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。
1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。

 

今日は祝日なのでお休みの方多いと思います。
家でゆっくりと過ごして晩酌するお父さん方も多いのではないでしょうか(^^)
二日酔いが心配であまり飲めないという方にはこちらのサプリメントをどうぞ♪

ショウガ科の多年草「ウコン」を使ったお酒対策サプリメント

[特濃特価]特濃うこん錠 クルクミン37.5

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

【どうして二日酔いがおこるのか】

まず、お酒を飲むと肝臓の分解酵素でアルコールを分解します。

アセトアルデヒド⇒酢酸⇒水と炭酸ガス

と変化します。

アルコール処理能力を上回る量のお酒を飲むと、翌日までアセトアルデヒドが体内に蓄積します。日本人にはこのアセトアルデヒドを分解する酵素が少なく、分解酵素を持たない人もいるのだそうです。

二日酔いを避けるにはこのアセトアルデヒドを早く排出するのがポイント!
ウコンを飲むと肝臓の細胞が活性化され、分解酵素が活性化、アルコール分解が早くなりアセトアルデヒドが早く体外に排出されるという訳。

 

【ウコンとは?】

日本では、沖縄が主産地のショウガ科の植物です。英語名はターメリック、

カレー粉の材料として馴染み深いもの。

主な有効成分はクルクミンという黄色い色素で、肝臓機能の強化に効能があると言われています。

またウコンには精油成分という多くの油が含まれており、この精油は胆汁の分泌の促進・

殺菌効果・防腐作用・コレステロールを溶かすなど、たくさんの効能があると言われています。

 

【秋ウコンを使用】

ウコンには、春ウコン・秋ウコン・紫ウコンなどがあり、

[特濃特価]うこん錠 クルクミン36は、秋ウコンを使用しています。

秋ウコンはクルクミンを多く含んでおり、肝臓機能を高める効果が強いです。

肝臓が弱い方や二日酔いをしやすい方は、秋ウコンが向いています。

ちなみに春ウコンは、精油成分やミネラルを多く含んでいるので、身体全体の

調子を整える効果があります。

紫ウコンは、春ウコン・秋ウコンと違いクルクミンが含まれていないため身が黄色く

ありません。しかし精油成分が豊富。苦みも強めです。

【様々な効能を持つクルクミン】

ウコンの有効成分クルクミンは消化管から吸収されると、全身の血管・筋肉・胃や

腸の消化管、心臓や脳などに作用します。

・痛みや腫れ、熱を帯びる炎症を抑える抗炎症作用
・細胞を傷つけてしまう活性酸素を減らす抗酸化作用

という2つの作用で身体を内側から改善するのです。

さらに、血液を送り出す際に負荷がかかり過ぎることにより筋肉が発達、厚みが

増すことで起こる心臓の肥大化にもクルクミンがきくと言われています。

 

【特濃特価 特濃うこん錠クルクミン37.5】

クルクミンの含有量が最も多い秋うこんがギュッと濃縮。

1日目安量5粒中に何とクルクミンが37.5mgも含まれて27.5円。

弊社で人気の特濃特価シリーズの1つです。

肝臓機能強化の効果がある秋ウコン使用なので、お酒飲みの方をサポートです!


 

◆内容量:112.5g(250mg×450粒) 90日分
◆価格:2,477円(税抜)

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

特濃うこん錠クルクミン37.5 お徳な3袋パック
◆内容量:112.5g(250mg×450粒) 90日分×3袋
◆価格:6,686円(税抜)

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,136/


 

日々の健康維持に無農薬人参!


農協記念日

全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。

寒さと乾燥で風邪を引きやすくなっています。
先週私ものどを痛めました。
風邪を引きにくい健康的な体作りをしたいですね!

健康な体を作るために栄養満点の無農薬人参はいかがでしょうか♪

How Is My Site?

View Results

Loading ... Loading ...

ジュースを作るなら安心安全な無農薬人参がおすすめ

無農薬人参 ジュース用(無選別)10kg
◆内容量:10kg(40本前後、ジュース約24杯分)
◆価格:2,753 円(税抜、送料別)

昨年1月の販売開始よりご注文をたくさんいただいており現在人気商品となっております!

無農薬人参 ジュース用(無選別)5kg もご用意しております。

無農薬人参ジュースには、人参そのものの甘みがたっぷり!
免疫力を高めるβカロテンも豊富に含まれています!!ちなみに、色の濃いものほどカロテンが多いらしいです。

健康に欠かせないβカロテンとは

βカロテンは、抗酸化作用が強く、免疫力を高めるといわれており、体内では必要に応じてビタミンAに作り変えられ、ビタミンAとしても効果を発揮します。
人参には100g中7500μgものβカロテンが含まれており、その量はかぼちゃの倍近く。

β-カロテンが多く含まれているのはニンジンの皮の部分なので、ジュースには無農薬人参がピッタリ。
また、病気になると血液中のカロテン濃度が低くなると言われているため、カロテンは健康維持に必要な成分なんです。

心配な残留農薬や放射性物質

弊社では残留農薬や放射性物質の検査をクリアした生産農家の人参しか取り扱いません。

「岩手県軽米の福田さんの人参」放射能測定結果▼

検査結果:放射性物質は検出せず

「岩手県軽米の福田さんの人参」農薬に関する検査結果▼

検査結果:試験対象農薬は検出せず

ご自宅で無農薬人参ジュース生活始めませんか?

調理の手軽な“洗い人参”でお届けします!

無農薬人参 ジュース用(無選別)10kg
◆内容量:10kg(40本前後、ジュース約24杯分)
◆価格:2,753 円(税抜、送料別)

「実際に、無農薬人参ジュースを作ってみました!」

【材料】(約500ml分)
人参…3本程度(約400g)
りんご…大1個(約250g)
レモン…2個(果汁大さじ4杯程度)
※材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

洗い人参なので、ジュース作りも簡単。

人参の有効成分は皮に多く含まれています。農薬や化学肥料不使用なので汚れている部分や気になる部分だけ皮をむくだけで大丈夫。
こんな風に形も大きさもバラバラな人参も入っていますが、

切ってみると生き生きしていて新鮮そのもの。

★モニターさんご提案!無農薬人参と国産レモンの活用法 http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=21092

★野菜ジュースレシピ http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=21231

 

秘めたる胡麻パワー!『胡麻セサミン27』


将棋の日

日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、
年に1回の御前対局を制度化した。

将棋はテレビでチラッと見たことがあるだけで、やったことがありません。
ルールも知らないので少し勉強してみようかなと思います。
覚えてみたらハマるかもしれませんしね(笑)

小さいけれど、パワー満載!秘めたる胡麻パワー!
ゴマに含まれているセサミンは、いろいろな効果、効能があります。ゴマは見た目には、とても小粒で効果があまり期待できそうもありませんが、実は、秘められた健康パワーが隠されています!
本日は小さいけれどもパワー溢れるゴマを使用した「胡麻セサミン27」のご紹介です。

胡麻セサミン27
◆内容量:18.78g(313mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:2,381円(税抜)
ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,45/
◆長寿食・ゴマ

ゴマは、古来より親しまれてきた健康食の一つで、なんと紀元前3,000年以前の古代エジプトですでに栽培されており、その後インド、中国などに渡り、日本でも奈良時代には栽培されるようになった、長寿食の代名詞とも言えるゴマ。利用方法も様々で、古代エジプトではクレオパトラが健康飲料としてゴマ油とハチミツをミックスして愛用し、古代インド医術アーユルヴェーダでもゴマ油が利用され、中国でも不老長寿の薬として最古の医学書である「神農本草書」に紹介されており、ゴマの薬効は古くから認められ、愛用されています。
ごまは、種子の外皮の色によって「白ゴマ」「黒ゴマ」「金ゴマ」があり、白ゴマは世界各地で栽培され、黒ごまは主にアジア地域、金ごまはトルコや中国で主に栽培されています。
↓ すくすく成長中のゴマの実


◆ゴマで活性酸素を退治!

人間の体というのは、運動やストレス、喫煙、環境汚染などで”活性酸素”という物質が体内にできます。この活性酸素は、ウィルスや細菌を取り除く効果がある反面、健康な体の細胞を攻撃して酸化させ、傷つけてしまうこともあります。例えでいうと、鉄がさびるのと同じことが、体の中で起こってしまうのです。酸化した細胞は、細胞そのものが持っている働きを、十分発揮できなくなります。セサミンは、酸化の原因である活性酸素を取り除くので、老化の進行を抑える効果があるのです。
ワインに含まれるポリフェノールやビタミンE、Cなどにも抗酸化作用があり、主に血管や細胞膜で活性酸素を退治します。一方セサミンは、主に内臓(特に肝臓)の活性酸素を退治する効果があり、セサミンには老化の進行を抑える効果があります。”老化”というのは、あまり聞きたくない言葉ですが、人は年をとると老化によって体の機能が低下してお肌にもシワやシミ、たるみなどがでてきます。これは誰しも避けられないことですが、これら老化の原因の1つである活性酸素をセサミンで取り除けば、体のダメージが少なくなります。
女性が気になるお肌の様々なトラブルは、紫外線、睡眠不足、無理なダイエットだけでなく、活性酸素によるダメージも大きな原因です。
そこでセサミンを摂ることによって、お肌のトラブルを無くすことができるのです。もちろん、美容液のように、直接、お肌にハリやうるおいを与える効果はありませんが、お肌の若々しさを基礎から保つ働きをします。
余談ですが、あるTV番組で「働く女性の朝の顔と夜の顔が違う」と話題に上がっていましたが、(余計なお世話にだと思ってみていましたが…<(´▽` ))まさに仕事のストレス、人間関係、残業などなど様々な要因が重なって、「老化」が進んでいる様に見えるんではないでしょうか。
また、セサミンはお肌だけでなく、血液や肝臓に含まれる脂質の酸化を減らす効果もあり、もともと肝臓では、セサミンとは別に抗酸化物質が合成されています。しかし、年を重ねるごとにその合成量が少なくなるので、活性酸素が増えてしまい、肝臓の老化が進んでしまいます。セサミンでこれを補えば、健康な肝臓を維持できるのです。
そしてセサミンは、とくに中年以降の女性に多いと言われる更年期障害の予防・改善にも有効性が高いと言われて、セサミンは、ゴマに含まれる「リグナン化合物」と呼ばれる物質で、コレステロールの低下作用・抗酸化作用・生活習慣病の予防などの有効性が高く、このことが中高年に多いと言われる更年期障害にも効果的とされています。
◆近年は男性にも更年期が…
更年期障害と一言で言っても、実にさまざまな症状があり、人それぞれ個人差がありますが近年は男性の更年期障害も増加傾向にあり、不況や仕事が忙しく、社会的な環境がストレスの原因となって、更年期障害のさまざまな症状を引き起こすといったケースが増えていますが、とくにはっきりとした疾患が認められず、そのため周囲から理解が得られにくいというのも、症状が長引く原因になります。セサミンは、自律神経と血管の働きを活性化する効能があるので、更年期障害の改善にも役に立つことでしょう。
セサミンなどの抗酸化物質を上手に摂取して、少しでも本来の細胞・本来の健康な身体の状態に近づけていくようにしていきましょう。
お得な3ヶ月パックも登場!

胡麻セサミン27(3袋)
◆内容量:18.8g(313mg×60粒)30日分×3袋
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:6,429円(税抜)
ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,116/

 

 

女性に優しいお茶♪


うるしの日

日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。
平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、
その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
この日は、以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日であった。

二戸工場がある浄法寺は漆の生産が日本一です!
学校で漆掻きや漆塗り体験などしました。
身近すぎて当時は思わなかったのですが、なかなか出来ないことを体験していたんだと今になり思います。

本日は『国産よもぎ茶』をご紹介いたします。

 

◆内容量:100g
◆1,200円(税抜)

◆よもぎの栄養素
よもぎは、 ビタミンCをはじめ、ビタミンE、ビタミンB1・B2、ビタミンK、鉄、カリウム、カルシウム、食物繊維など豊富な栄養素が含まれている栄養価の高い野草。そのバランスの良さから「ハーブの女王」とも呼ばれています。

◆3000年もお灸に使われる“百草(もぐさ)”=“よもぎ”
よもぎは独特の香りがあり、お灸の百草(もぐさ)としても有名。
百草(もぐさ)は、よもぎの葉裏にある繊毛に含まれる製油を精製したものです。
リラックス効果のある精油にはフラボノイド(強い抗酸化作用)やシオネール(炎症や痛みを和らげる作用)なども含まれていて、害虫を寄せ付けないともいわれています。

お灸は約3000年前頃の古代中国において北方民族の独特の医療として芽生え、インドに渡り仏教医学として研究発達。過酷な気候といわれている中国のタクラマカン砂漠やインドのタール砂漠などでもオアシスには「よもぎ」が自生していて、生命力が強く害虫にも強いよもぎで病気治療することを考え付いたのが、お灸の始まりとされています。
日本では、遣隋使や遣唐使などによってもたらされ、江戸時代に「弘法大師が持ち帰った灸法」として新たな流行となり、
現在も各地に弘法の灸と呼ばれて伝わっています。

では、なぜお灸は よもぎを使うのでしょうか。

それは、次のようなよもぎの特性がお灸に最適だといわれているためです。

・害虫にも強い精油の抗菌力
・体のめぐりを良くすること
・香りにアロマ効果があること

などの成分が含まれています。

◆葉緑素・精油で免疫力UP!美肌やダイエットにも!

よもぎは、葉緑素(クロロフィル)が多く含まれているのも特徴の一つ。葉緑素は、血液の成分であるヘモグロビンと分子構造が極めてよく似ていることから、体の流れを良くするといわれていて、よもぎ茶を飲むことで、手足の張り対策やダイエット、美肌へとつながります。葉緑素には、その他にも抗菌や免疫力強化も!

よもぎ茶に含まれるタンニンにはデトックス作用があり、よもぎ茶を飲むことで体の中を綺麗にするともいわれています。

◆女性特有の様々な悩みや年齢を重ねた女性にも嬉しい成分がいっぱい!

女性に対しては、よもぎ茶を飲むことで下腹部の気と血が温まり、年齢を重ねた女性に多い体内バランスの乱れによるイライラやほてりなどにもよいといわれています。また、妊婦さんに不足しがちな栄養素(ビタミン、ミネラル、鉄分など)をたっぷり含む妊婦さんの強い味方!!実際に多くの助産院では「よもぎ茶」を推奨しているそうです。

◆ノンカフェインなので安心!

ノンカフェインで飲みやすいマイルドな口当たりなので小さなお子様、妊娠中や授乳中の女性まであらゆる方にお楽しみいただけます。リラックス効果があるよもぎの香り。国産よもぎを使用した風味豊かなよもぎ茶を是非お楽しみください。

◆国産茶葉100%使用
よもぎはキク科ヨモギ属の多年草で、全国各地の野原や河川の土手などで自生しています。
日本にあるよもぎの種類は、カズザキヨモギやカワラヨモギ、オオヨモギ、ニシヨモギ、ヒトツバヨモギ、ヒメヨモギ、ミヤマオトコヨモギなど数十種類。
使用しているよもぎ茶葉はすべて国産。徳島県・鹿児島県・青森県産のものを使用しています。
時期によりお送りする茶葉が異なります。安定供給を図るため、茶葉の指定はできません。予めご了承ください。

◆こんな方におすすめ

●免疫力を高めたい方に!
●女性特有の様々な悩みや年齢を重ねた女性に!
●美肌やダイエットにも!
●ノンカフェインなので小さなお子様や妊娠中や授乳中の女性にも安心!

「国産よもぎ茶」

◆内容量:100g
◆1,200円(税抜)

 

優しいミルク風味のお菓子♪


ポッキー&プリッツの日

食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。

CMなどの影響もありだいぶ有名になりましたよね。
この日にポッキーを食べる方もたくさん多いと思います。
私も学生のころ友達と買ってきて祝っていました(^^)
最近食べていないので久しぶりに買ってこようかな♪

二戸の特産品の座敷わらしをご紹介します。

 

 


◆座敷わらし
◆内容量:10個入り
◆価格:1,143 円 (税抜)

「座敷わらし」の伝説が眠る岩手県金田一温泉。座敷わらしは、座敷または蔵に住む神と言われ家人に悪戯を働き、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承があります。

座敷わらしの宿「緑風荘」座敷わらしが住む旅館として有名な二戸市金田一字長川 金田一温泉。岩手のミステリーゾーン、そしてパワースポットの緑風荘は、残念ながら只今、営業は休止しております。

こちらで写真を撮ると、オーブ(白い玉)が写るそうです。座敷わらしは旧家に棲みついていて家を守るとされる神霊で、出会った人はその後幸運に恵まれ、男性は出世し、女性は玉の輿にのると云われています。二戸市の金田一温泉にある緑風荘は、座敷わらしが住む旅館として有名。名前を「亀麿」といい、愛らしい童子の姿をした神霊で、奥座敷にある部屋に泊まると出会えると云われています。写真を撮るとオーブと呼ばれる霊体が写ることもあるとか。座敷わらしは、他にも座敷ぼっこ、座敷ばっこ、部屋ぼっこ、蔵ぼっこ、蔵わらし、米搗きわらし、唐子わらし、二階わらしなどの名前で呼ばれています。そして、座敷わらしの仲間?!は、日本各地に分布しています。北海道ではアイヌカイセイ、沖縄ではアカダンターと呼ばれ、多少の性質の違いはあるが、枕を返す、金縛りにするなどの家でのいたずらや、家の衰退にも関わる話も共通しているようです。また、韓国の済州島にも座敷わらしに似たトチェビと呼ばれる妖怪が存在するそうですよ。

ふ~ぅ、なんとも ミステリアス!! そんな「座敷わらし」の伝説が眠る岩手県金田一温泉より、ミルク黄身あんを雑穀のアマランサスを粉にして練り込んだ生地で包み込んだ焼き菓子が新登場!!

こんなに!可愛いパッケージ。お味は、ミルク風味でやさしい甘さ^^


座敷わらしが好きそうな??お味です♪ 自分用は、もちろん^^ホームパティーや帰省のお土産にご利用ください!!

◆座敷わらし
◆内容量:10個入り
◆価格:1,143 円 (税抜)

座敷わらしのお買い求めはこちらから

 

ハーブのチカラでリラックスしよう!


119番の日

消防庁が1987(昭和62)年に制定。
電話番号119に因んで。
この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われる。

秋は乾燥していて火災が起こりやすくなります。
寒くなりこたつやヒーターなど使っている方多いと思いますが火災には気をつけましょう!

「きぶんUP」
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/

きぶんUPには、セントジョーンズワートの他に、カミツレエキス(カモミール)、ギャバなどの成分が入っています。

特に、セントジョーンズワートは、サンシャインサプリメントとよばれ、うつ病治療の観点から注目を集めているハーブで
ストレスの緩和,ダイエット時のイライラ感などにも高い効果をあげているそうです。

きぶんUP
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/


内容量:13g(1粒327mg×40粒)
価格:2,839円(税抜)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/

<お召し上がり時の注意点>
経口避妊薬(ピル)、強心薬、気管支拡張薬、その他の薬を服用中の方は、セントジョーンズワートにより効果が減少する恐れがあります。
薬を服用中の方は医師にご相談のうえお召しあがりください。

◆自律神経を整えるにはギャバ

興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて神経を落ち着かせ、ストレスを和らげ、リラックス状態をもたらす作用があるGABAを90%以上含有。
更に、ドイツでうつ病患者に対し処方されることが一般的となっているセントジョンズワート、ハーブティーとして有名な鎮静効果のあるカミツレ(カモミール)、精神的ストレスを緩和し、寝つきの悪さに効果のあるといわれるバレリアナ根エキス、睡眠改善、アルツハイマー病に有効とされる日本ではレモンバームとして知られるメリッサ葉のエキスという、世界の臨床現場でも承認されている植物ハーブのチカラで仕事などのストレスや様々な悩みからくる不安定な気持ちをゆったり和らげます。

○お召しあがり方○
栄養補助食品として1日に2~4粒程度を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

※本品は過剰摂取を避け、1日の目安量を超えないようにお召しあがりください。
※経口避妊薬(ピル)、気管支拡張薬、強心薬、その他の薬を服用中の方は、セントジョンズワートにより効果が減少する恐れがあります。
医薬品を服用中の方、あるいは通院中の方はお医者様とご相談の上お召しあがりください。
※妊娠、授乳中の方、お子様はお召しあがりにならないで下さい。
※効果効能については個人差があります。
※合わない場合は利用を中止し、医師にご相談してください。

★ご注文は>>こちら  (htthttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/)

 

低価格でおいしい!!低農薬りんご


いいりんごの日

青森県が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。

りんご大好きで皮ごと丸かじりしています(笑)
たくさん品種がありますが一番好きなのは紅玉です。
あの甘酸っぱさがいいんですよね♪

 

 

本日は昨年も大好評をいただいた低農薬・ノーワックスりんごをご紹介!!

時期によって品種が移り変わりますが、今の時期は「ジョナゴールド」をお届けいたします!

【ジョナゴールド】
「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」の交配。特有の甘酸っぱさがあり、噛むほど甘くなる奥深い味わい。

最高に美味しいA品クラスのりんご。無選別のものを農家さんから直接買い付けることでお買い得な価格(B品並みの低価格)でお届けすることが可能になりました。

無選別だから多少大きさに違いはありますが味は一級品です!!
もちろんノーワックスなので、そのままジュースにしても美味しくいただけます!

▼ジョナゴールド

 

りんごジュースにして摂取するのも効果的!
★りんごジュース作りに最適な低速回転石臼式ジューサーは>>こちら

 

A品なのにB品並みの低価格

他社では、贈答品としては使用できないキズものや訳ありと言われるB品を低価格で売っています。
しかし、弊社で取り扱っている低農薬りんごは贈答用としても使われるA品クラス。お買い得な価格(B品並みの低価格)でお届けすることが可能になりました。

低価格の理由

・無選別
贈答用等は選別し大きさを揃えて出荷します。選別の手間を省くことで価格を安く抑える事ができます。
無選別なので大きさが多少異なりますが味は変わらず美味しい一級品です。

・直接買い付け
りんご農家さんから直接買い付けているので中間マージンがかからない分価格を安くすることができました。

 

いいりんごにはテカリ有り!

「このテカリとベタベタってワックスなのでは?」と疑問に思ったことはありませんか?
このテカリの正体は油あがり。
★油あがりとは…
りんごが熟成すると増えるオレイン酸とリノール酸等の不飽和脂肪酸が表面に出てくる現象でりんごが熟した食べ頃サイン。
紅玉やジョナゴールド、つがる、千秋はこの油上がりが見られる品種です。

テカリのあるりんごは美味しい確立が高いのでりんごの表面もチェックしてみてください。

 

低農薬りんご(A品無選別)

▼お届けイメージ。 こちらはジョナゴールド

内容量:5kg(約14~18個)
価格:2,458円(税抜、送料別)

内容量:3kg(約8~11個)
価格:1,600円(税抜、送料別)

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,205/


★りんごジュース作りに最適な低速回転石臼式ジューサーは>>こちら

★ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参、国産レモンは>>こちら

 

それぞれに個性がある『北いわてのはちみつ4種』


文化の日

1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、
1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。

この日は多くの博物館や美術館の入場料が無料になるそうです。
普段あまり行かないのでこの機会に行ってみようかなと思います♪

『北いわてのはちみつ 4種』

 

●くり蜜内容量:140g 価格:572円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,155/)

●百花蜜内容量:140g 価格:620円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,156/)

●トチ蜜内容量:140g 価格:715円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,157/)

●アカシア蜜内容量:140g 価格:762円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,158/)

 

【岩手県二戸市産の国産はちみつ100%!!】

岩手県北部ではちみつが採れるのは、5月中旬頃からわずか2カ月ほどの短い期間。北国岩手の待ちに待った春に、地元で咲く色々な花からミツバチが集めた貴重な国産はちみつです。咲き乱れる花の時期は種類によってさらに細かく分かれ、その花ごとにはちみつは色・香り・甘さ・コクなどそれぞれに個性があります。岩手県北の豊かな自然から贈られる、二戸市の養蜂家さんが作るはちみつ。

その4種の色、香り、甘さ、コクの特徴をご紹介致します。

 

【北いわてのはちみつ くり蜜】

「ほろ苦い渋さのある濃厚な味わい」

このくり蜜は北いわて二戸市北部の山野で採蜜しました。栗の皮に似た茶色で、焼き栗に似た香ばしさがあります。鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多く、お隣の韓国では不老長寿の食品として人気があります。

 

 

【北いわてのはちみつ 百花蜜】

「ミネラル、美味しさに魅力があり“通”に人気」

この百花蜜は岩手県の北部、二戸地域の野山に咲きほこる花々から採集したはちみつです。“百種類の花から採れる”という意味合いを込めて“百花蜜”と呼ばれています。

数種類の花蜜が混ざり合っているので味も色合いも香りもすべてさまざまです。ヨーグルトやパン、ケーキなどに。

※どの花から採取された蜜なのか完全に特定はできませんので、そばアレルギーの方には注意が必要です

 

【北いわてのはちみつ トチ蜜】

「上品な甘みと独特な香り」

このトチ蜜は北いわて岩泉町の原生林に自生するトチの木の花から採蜜しました。トチは東北各地の山地にある自然木で、1年で24kgのはちみつを生産できるといわれていますが、近年は伐採が進みトチはちみつの生産量は少なくなってきています。作っている養蜂家さんが少なく、あまり売られていないレアなはちみつです。

あと味がさっぱりしているのでお菓子やトースト、デザート、飲み物、ソース類にと幅広く使えます。アカシアに次いで固まりにくいという性質があり、東北を代表するはちみつです。

 

【北いわてのはちみつ アカシア蜜】

「さわやかで透明感のある香りと甘さ」

このアカシア蜜は、北いわての清流の岸辺に自生するアカシアの花から採蜜しました。淡く美しい色合いでソフトな風味が人気。舌触りもさらりとして再結晶化しずらいので、そのまま食べたり、飲み物に入れたり使い方を選ばず人気のあるはちみつです。

【はちみつの色と風味についての豆知識】

はちみつの色が淡黄色から黒褐色へ色が濃くなるにつれて、味に癖が出てきます。
淡→→→→→→→→→→→→→→→→→→濃

自然の甘味をキッチンにも身体にも採りいれて優しい生活目指しまょう♪

 

●くり蜜内容量:140g 価格:572円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,155/)

●百花蜜内容量:140g 価格:620円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,156/)

●トチ蜜内容量:140g 価格:715円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,157/)

●アカシア蜜内容量:140g 価格:762円(税抜)★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,158/)

 

※乳幼児には蜂蜜を食べさせないでください。

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes