工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

ヒアルロン酸でお肌に潤いを


くしの日

美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。
「く(9)し(4)」の語呂合せ。
美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。

美容って大切ですよね。
見た目を綺麗にすると気持ちもあがりますしね♪

1日1粒で120mgのヒアルロン酸が摂取できる便利な 【国産ヒアルロン酸120】をご紹介します。

◆内容量:6.66g(222mg×30粒)30日分
価格:2,267円(税抜)
ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/


○発見!ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は1934年に米国のコロンビア大学、カール・マイヤー博士らによって、牛の眼球の硝子体からムコ多糖の一種であるグリコサミノグリカンという成分を取り出す時に発見されました。牛の眼球の硝子体に含まれていたので、硝子体を指す「ヒアロイド」という言葉と、この成分がウロン酸という物質を多く含んでいたので「ウロン」という言葉をつなげて「ヒアルロン酸」と名付けられたそうです。

今でこそお肌や関節に良いとされ有名になったヒアルロン酸ですが、この言葉が身近になったのはごく最近です。
ヒアルロン酸が関節炎や保湿にきく成分として注目されるきっかけが競走馬への注射でした。
昔、関節炎を患い、廃馬寸前だった競走馬の関節にヒアルロン酸を注射したところ、その馬はレースに出場できたばかりか、勝利を収めたと言われております。その効果を聞いた人が「馬にも効くなら人間にだってきくのではないか?」と研究が進められ、現在のヒアルロン酸注射やサプリメントなどの技術が確立されていったそうです。そんなヒアルロン酸の最大の特徴といえばその保湿力です。

 

○驚きの保水力
水分を保持してくれる性質があるヒアルロン酸ですがどれくらいの保水力があるのでしょうか。

ヒアルロン酸は、1gで6000mlの保水性があります。

例えば、体重60kgの人は、全体重が水だとしてもたった10gのヒアルロン酸があれば、保水することができるのですから、もっと少ない量のヒアルロン酸が存在するだけで十分水分を保持してくれるわけです。

関節のクッション材となって関節炎・関節痛を和らげるほか、お肌の潤いを維持する効果があるといわれてます。

ちなみに、

「国産ヒアルロン酸120」は一日1粒でヒアルロン酸120mgを摂取できるので…

720ml(4合瓶1本相当)の保水性が!

★ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/


○ヒアルロン酸と若さのヒミツ
赤ちゃんの肌ってとってももっちもちしてて、すべすべで、プルプルで・・・何ともうらやましい限りです。
何故赤ちゃんの肌はこんなにも潤っているのかといえば、ヒアルロン酸が体内に大量にあることが関係してます。
もともとヒアルロン酸は体内でつくられるのですが、ヒアルロン酸自体が壊れやすく、加齢と共にその数が減少していってしまうという特徴があります。

◆生まれた時のヒアルロン酸の量を100とすると
0歳 ・・・100
20歳 ・・・80
30歳 ・・・65
40歳 ・・・50
50歳 ・・・45
60歳 ・・・25

ヒアルロン酸には体内の保湿の役割があります。
その保湿機能を持つヒアルロン酸が減少していくことによりたるみやしわや乾燥などの老化現象を引き起こしてしまうのです。年齢と共に減少してしまうとなると定期的な補給を続けていきたいものです。ですが、ヒアルロン酸を食材から摂ろうにもビタミンやミネラルと違って難しいものがあるみたいです。というのも、ヒアルロン酸が含まれている食材といえば「豚足」「鶏のかわ」そして「鶏の鶏冠」またはフカヒレやクラゲなど、日常生活ではなかなか食す機会がない食材ばかりですので、サプリメントなどの健康食品で補給すると言う方が増えていったのかもしれません。

 

○ ヒアルロン酸を飲むタイミング
ヒアルロン酸は、肌が生まれ変わるサイクルに合わせて飲むとより効果的。
就寝前に飲むと、ヒアルロン酸をより吸収することができます。
朝起きたとき、肌がもちもちでふっくらとした感触になった、という感想も実際に多くあります。

肌を若返らせたり、乾燥を改善したい時には、肌のサイクルや飲む時間帯を考慮することも大切です。
午後10時~午前2時の間に飲むと、体内に上手くヒアルロン酸が吸収されるらしいのです。

★ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/

○ 一緒に摂ると良い成分

ビタミンCやビタミンB群と一緒に摂ると効果を十分に発揮できます。特にビタミンB2は保水力を高める働きがあるのだそう。
ムコ多糖類の仲間であるコンドロイチンなども一緒に摂ると、ヒアルロン酸の保水力を高め、長時間効果的に作用を働かせることができるそうです。

 

人気のヒアルロン酸商品といえば…知名度が高い「皇●」
※100粒(25日分)で8,190円⇒1日当たりの価格は327.6円
テレビCMでも良く見かけますし、パッケージも高級感たっぷり。1400万個突破との情報もあります。売り上げ高・販売シェア共にヒアルロン酸サプリメントの中ではNo,1のようです。その知名度と高級感から、贈り物に利用している人も多いようですが、残念ながらヒアルロン酸の含有量は確認できませんでした。
弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。

1日1粒でヒアルロン酸を120mgコラーゲンを60mg補給でき、価格はなんと75.6円!
他社と比べると年間75,811円もお得になってしまうんです。
年間約8万というと結構な金額です。その濃さ、安さをぜひ実感してください。

◆内容量:6.66g(222mg×30粒)30日分
価格:2,267円(税抜)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/

★とってもお得な3カ月パックもご用意しております。
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,114/

 

ダイエット中のおやつにもぴったり♪「煎り黒豆」


宝くじの日

第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
はずれくじの敗者復活がある。

宝くじってちょっとした夢ですよね。
当たったら何に使おうかなとか考えるの楽しいですし♪

 

 

本日はおやつにもごはんにもなる『煎り黒豆』をご紹介いたします。

◎黒豆にはこんなにたくさんの成分が!!

黒豆には、イソフラボン、サポニン、アントシアニンといった成分がたくさん含まれていて、食物繊維が豊富なのも特徴です。

★ イソフラボン
黒豆の胚芽部分に多く含まれている成分で、女性ホルモンと同じような働きをもち、
この成分が更年期の諸症状を緩和したり、高血圧や肥満などの生活習慣病を防止する役割もするといわれています。

★ サポニン
過酸化脂肪の増加を防ぐ役割があります。高血脂症を予防し脂肪の代謝を促すことで、肥満を防止する効果が期待できます。

★ アントシアニン
黒豆の黒さの源になっている物質がアントシアニンという色素(=ポリフェノールの一種)です。
大量にアントシアニンが含まれている黒豆は、脂肪の吸収を抑え、排出を促進させます。
また活性酸素を除去する働きで、血液をサラサラにし体脂肪をつきにくくする働きもあります。

★ 食物繊維
黒豆の食物繊維は胃に長く留まるため、満腹感を持続させ、食欲を抑制してくれます。
同時に、便秘解消やデトックス効果も◎

その他にも、必須アミノ酸11種を含む良質な大豆タンパク質も豊富で、
コレステロール調整効果や、抗肥満効果、アンチエイジング効果なども期待できます。

 

ダイエット中のおやつにもぴったり!

「おやつ」や「おつまみ」として食べるなら健康的なものをチョイスしたいですよね~
100%岩手県産の黒豆をシンプルに煎っただけの「煎り黒豆」。噛めば噛むほど「甘さ」「香ばしさ」が広がります。

 

内容量:150g
価格:480 円 (税抜)

▼製造者
有限会社 竹屋製菓
岩手県久慈市旭町8-2-2
TEL:0194-52-3710
ご注文は こちら から

 

◎製造者は竹屋製菓さん~「まめ」なひととき、お届けします!~
岩手県沿岸北部に位置する久慈地方。
厳しい自然条件のもと、ヤマセに悩んだこの地方では、昔から大豆が人々の生活を支えてきました。
美しいリアス式海岸・北上山地に囲まれた大自然で、原料となる大豆が収穫されています。
白豆・大豆には、高タンパク・低脂肪の岩手県久慈・九戸地域の白目大豆を厳選使用しています。
黒豆には、豊かな香りと素朴な味が特徴の、伝統ある岩手の黒豆のみを厳選使用しています。

 

 

◎食べ方いろいろ

良質の岩手産黒豆を、じっくり丁寧に煎り上げています。
そのまま食べられるので、おやつやおつまみにぴったり!
香ばしくてカリっとした歯ごたえが魅力ですので、お茶うけのお供にカリカリとそのまま食べてもおいしいのですが、
ちょっと顎が疲れてきてしまいそう( >o< )
手軽に食べられるレシピをご紹介します♪

 

☆煎り黒豆を使った『黒豆茶』(1人前)
「お茶」としてティースプーン2~3杯分の黒豆をカップに入れお湯を注ぐと黒豆茶として美味しく手軽にお楽しみいただくことができます。
【淹れ方】
(1)煎り黒豆をティースプーン2~3杯分カップに入れ、熱湯を注ぎ蓋をして4~5分待ちます。
(2)黒豆の香りと甘みのあるお茶のできあがりです。やや濃いこげ茶色のお茶をお楽しみください。
(3)二煎目はお湯を入れて10分くらい待ちます。色は薄い茶色になりますが、黒豆は2倍くらいの大きさに膨らんでいます。
豆も一緒にお召しあがりください。

 

ポリフェノール、大豆イソフラボン、食物繊維やアントシアニン等の栄養を摂取できます♪
女性にはとっても嬉しい飲み物ですね☆
飲んでみると、香ばしさの中に豆乳のようなお味が。
飲んでる時にお豆がお口の中に入ってきて二倍の美味しさ!
カリカリだった黒豆もほどよくふやけて食べやすくなっております。
サプリメントダイレクトでは、弊社のスーパールイボスティーの中に黒豆を入れて
お茶を楽しんでいます。
もぐもぐとお豆をほうばる社員もチラホラ(小腹がすいた時のお供にもなります!)

 

☆『煎り黒豆ごはん』(2合分)
主食のごはんと一緒に炊いちゃう『煎り黒豆ごはん』もご紹介しちゃいます。黒豆でボニュームアップして満足感アップ↗
【材料】
煎り黒豆 40g
米 2合
塩こんぶ 15g(または塩は小さじ2/3)
三つ葉 適宜
【作り方】
(1)米を洗い、炊飯器の目盛り通りの水を入れ30分ほど置く。
(2)煎り黒豆、水40mlを入れて炊飯する。

(3)炊きあがったご飯に塩を加えてさっくりと混ぜる。
※煎り黒豆は水戻しせずにこのままお使いください。
※もち米の場合は、炊飯器のもち米の目盛り通り水を入れ、煎り黒豆と同量の水を追加ください。
(4)お茶碗にご飯を盛って、さあ召しあがれ。三つ葉などを散らしてもいいですね。
煎り黒豆を入れて炊くとご飯がうすいピンク色に染まり、もちっとした食感に仕上がります。
酢(大さじ1・1/2)を加えると、さらにきれいなピンク色になります。
この暑い時期にはバニラアイスに合わせるのも良さそう。
色んなレシピが考えられそうで楽しいですね!
良い案があったら是非是非教えてください☆

 

手軽に20種類の野菜をチャージ!!


野菜の日

全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

野菜大好きで特にトマトが好きです!
畑から取ってきてそのまま食べるのが一番おいしいですね(^^)
野菜好きでも一日に何種類もの野菜を食べるのは大変です。
今日は手軽に20種類の野菜が摂れるサプリメントをご紹介いたします。

1日に必要な野菜摂取量は「350g以上~400g未満」と言われています。
これはかなりハードルが高く、これを摂取できているという人はかなり少ないのではないでしょうか。
私も野菜を食べなきゃと思いつつ、中々必要な量は食べられていないというのが現状です。

野菜に限らず、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスをとることも重要。
緑黄色野菜をとりましょう!ということを言われていますが、野菜の色が濃いからといって緑黄色野菜とは限らないのです。

緑黄色野菜と淡色野菜の分かれ目は、カロテンの含有量。厚生労働省の基準では、原則として可食部100g当たり、カロテンが600μg以上のものを緑黄色野菜としています。一見色の濃い野菜に見えても、実の色は薄く、カロテンが少ないものは淡色野菜です。きゅうりなどがそれにあたります。

野菜が不足しがちな生活に、便利に20種類の野菜を簡単チャージできる「野菜ミックス20」を是非お試しください!

「野菜ミックス20」



◆内容量:59.4g(330mg×180粒)30日分
◆価格:1,743 円 (税抜)
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

弊社独自の特殊製法で自然の野菜成分をギュッと凝縮した野菜サプリ。以前よりも野菜ミックス末を1.2倍アップ!
バランスよく多種な野菜を飲みやすいタブレットに仕上げました。理想的な食生活は1日に30品目の食材を摂ることが望ましいといわれておりますが忙しい現代人の生活においてはなかなか難しいというのが現実ですね。
そこで、そのお悩みを解決。「野菜ミックス20」で手軽に簡単チャージ!


◆栄養補助食品として1日に6粒を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

栄養満点の無農薬のベビーリーフ6種類配合。
ベビーリーフとは・・・
発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことを総称し「ベビーリーフ」と言います。
丸い形やギザギザした形、赤っぽいものや緑の強いものなど、形も色もとても個性的な 赤ちゃん葉っぱは
ミネラルがとても豊富で栄養成分がぎゅっと凝縮されているので、少しの量でもその栄養価が高いのが特徴です。

なぜ?野菜が必要
今では当たり前のように知られている野菜のもつ「栄養」という役割ですが、科学的な分析のなかった時代から人間は「野菜」を食べていました。
人が生きる上で、ビタミンやミネラルなどの栄養素は必要不可欠です。ビタミン不足やミネラル不足になってしまうと『欠乏症』を引き起こします。
人が健康に生活するために、必要摂取量はわずかですが、ビタミンやミネラルは非常に大切な役目を果たしています。

しかしとても重要な栄養素にも関わらず、私たち人の体では、ビタミンやミネラルなどの栄養素を生成する事が出来ません。
もし野菜のない生活を強いられたら人間は生きていけないといわれています。古代の人々も野菜の栄養の必要性はなんとなくわかっていたのでしょうね。

だから人間が生きる上で生成できない栄養素を野菜で補っているのです。
また、野菜には料理に彩りを加えるという大きな役割もあり、例えばおべんとうにしても、緑や黄色、赤とたくさんの色が入っているほうがおいしそうに見えますよね?食事をするということは味わい、そして楽しむこと。味を引き立て、目にもおいしい食卓を演出してくれる野菜はなくてはならない存在なのです。

最も注目されているのは、緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維を豊富に含み、さらにカロリーが低いのはダイエットにとって強い味方です!

▽ 野菜ミックス20 お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

 

軟骨をサポート!!グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM


『男はつらいよ』の日

1969年のこの日、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。
しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

 

寅さんのようにあちこち旅をするには足腰が丈夫でないといけませんね。

本日は、加齢とともに不足しやすい軟骨をサポートする成分をまとめてとれるサプリメントをご紹介します!

グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM

◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分
価格:2,553円(税抜)

★ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

●グルコサミンとは?

皮膚や軟骨、甲殻類の殻に含まれている糖の一種です。人の体内ではたんぱく質とくっついて存在しています。
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在します。
軟骨細胞を形成する成分で関節の炎症を抑え、傷ついてしまった軟骨の修復を促すことから加齢や肥満、
運動不足等で軟骨の再生が上手くいかないことで起きる腰や関節の痛みを抑えてくれます。

関節痛を発症させる病気の代表が変形性関節炎。加齢や過激な運動が原因で、
骨と骨の間にあったクッションの役割をはたす軟骨が摩耗し、擦り減ってきます。
そうすると骨と骨が直接ぶつかって痛みが生じるんです。
また、軟骨に炎症がおこっても関節炎が発症します。

この軟骨の主成分はコラーゲンとプロテオグリカン。
プロテオグリカン…グルコサミンとタンパク質がつながったもの。

「軟骨がすり減る=プロテオグリカン層が縮小⇒グルコサミンを供給してあげればよい!」 ってことなんです。

ふしぶしの動きをサポート、関節炎の進行を止める効能があると治験結果が発表されています。(2001年)

●コンドロイチンとは?


コンドロイチンは、下記の食材などに含まれる、食物繊維の仲間です。

正しくは、『コンドロイチン硫酸』と呼び、ギリシャ語の「軟骨」が語源になっています。

●コンドロイチンの7つの効果

  1. 関節痛を緩和 … 軟骨に水分と栄養を届け、丈夫に保ちます。また、軟骨の材料にもなるため、軟骨の維持・再生に欠かせません。
  2. コンドロイチンが血管を若く丈夫に…血液中のコレステロールの増加を防ぎ、血管壁にコレステロールが沈着するのを防ぐので、血管の若さが保てます。
  3. 骨を丈夫に保つ…骨はコラーゲンにカルシウムが沈着して出来るのですが、その際にコンドロイチンは、糊の役割をして丈夫な骨を作ります。
  4. 潤いのある美しい肌を作る…コンドロイチンは、驚異的な保水力があり、潤いのある肌を作ります。また、コラーゲンを正常に保つ効果があり、弾力のある肌を作ります。
  5. コンドロイチンが目の健康を守る…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  6. 抵抗力を高め、感染を防ぐ…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  7. 不要な血管新生をコンドロイチンが抑制…不要な血管新生を抑える効果がありますので、ガン予防やガン細胞の増殖・転移の阻止にも期待されています。

 

加齢とともに減少し、関節痛や腰痛など、節々の痛みの原因となりますので、意識して摂取することが大切ですが、体内で生成できないため、手軽に摂取できるサプリメントが大人気となっています。

特に、 グルコサミンヒアルロン酸と同時摂取することで、コンドロイチンの効果をより高めることが期待できます。


●MSMとは?

メチルサルフォニルメタン(Methyl-Sulfonyl-Methane)の頭文字をとったもので、有機イオウ成分のひとつです。
イオウは体内で4番目に多く含まれるミネラルで、コラーゲンの生成を助けるなどの働きをしているといわれており、特に髪、爪、皮膚、軟骨などに含まれています。MSMは人間の体内においてこれらの形成に関わる大切な成分です。

MSMは食品にも含まれ、人間の体内でも生成されていますが、年齢と共に少なくなります。 また、加齢により消化機能が衰えることにより、食品からMSMを吸収しづらくなります。

MSMは日本では2001年に食品として販売されることが許可された成分ですが、アメリカでは早くから 関節痛にいいサプリメントとして人気があり、プロの運動選手からも支持されてきました。そのほか、MSMのコラーゲンの生成をサポートする働きから、健康な髪や爪、弾力のある肌を作る美容サプリとしても人気があります。また、MSMが粘膜を強化し、花粉症の改善や粘膜の炎症を抑える効果があるのではないかといわれています。

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

●コンドロイチンとは?その働き

関節、靭帯、腱の弾力性、円滑性を保持する作用があり、骨と骨との摩擦を防ぐクッション的な役割を担っています。
グルコサミンと一緒に摂取することにより相乗効果が生まれ関節サポートのサプリメントに使用されることが多く、
また、体内の水分量を適切に保持することから肌の保湿として美肌化粧品やサプリメントとしても使用されます。

●MSMとは?その働き

メチル・スルフォニル・メタンの略で有機イオウ成分の1つです。
MSMの最も重要な利用方法の1つに痛みと炎症を緩和する能力があることが実証されています。
細胞膜の柔軟性と浸透性を復元させ、組織における体液の通りを容易にし、圧力を均等にし、
痛みと腫れを軽減する為、関節の炎症を抑えるとして関節サポートとして有名です。
一日の摂取目安量は1000mg~2000mgです。

 

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

 

おまとめ買いでなんと10%OFF!3袋お徳用セットも取りそろえております。

グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM(3袋)

◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分×3袋
価格:6,892円(税抜)
ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,2/

 

強いコシが特徴のもりおか冷麺


即席ラーメン記念日

日清食品が制定。
1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

 

即席ラーメンは手軽にすぐ食べられるので休みの日などに良く食べます。
美味しいので食べ過ぎてしまいますが健康を気にしてちょっと控えないと(笑)
最近少し涼しくなってきましたがまだまだ暑いですよね~
そんな日には冷たいもりおか冷麺をどうぞ♪

北緯40度 もりおか冷麺

冷麺と言えば麺と辛味♪辛味は辛みなし、弱、中、強から選べますし、冷麺とは別の皿で出される別辛というのもあります。
辛味とお酢で自分好みの冷麺を作ってみてください♪

強いコシに味わい深いスープがからみつく!
トマトやキュウリでさっぱり、キムチの辛さが暑い時期にぴったり!!

一箱に4食分の麺とスープが入っており、箱自体に作り方も表記されているので簡単に安心して作ることができます。
▼箱の中身

夏が待ち遠しくなるこちらの商品!
▼お買い物はこちらから▼

北緯40度 もりおか冷麺
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,110/

○もりおか冷麺ってなに?
よく焼き肉屋や韓国料理店ででてくる「冷麺」とは違い、「盛岡冷麺」は盛岡オリジナルの料理です。
盛岡冷麺の麺は、スパゲッティなどのパスタと同様に小麦粉、片栗粉などを用いた生地に強い力を加え、
麺の太さに合わせた穴から押し出して作られます。その際、麺が高温になりα化するために強いコシがもたらされるそうです。
また、盛岡冷麺の殆どに付け合わせ(口直し)として果物が乗せられています。
季節に合わせてリンゴ、スイカ、梨などをのせるのが一般的です。

もりおか冷麺は盛岡のオリジナル料理なんですね・・・一体どんな特徴があるのでしょう?


○もりおか冷麺の特徴
・強いコシがある
朝鮮半島で食べられる冷麺はそば粉を使っていますが、もりおか冷麺は小麦粉とジャガイモのでんぷんを使用し
表面はツルっとしながらも強いコシのある麺になります。

・インパクトのある辛いキムチ
もりおか冷麺に添えられるキムチはキャベツと大根のキムチが一般的で、地元の人は「辛味(からみ)」といいます。

・あっさり、けれどコクのあるスープ
スープは主に牛肉や牛骨をベースに鶏ガラや野菜を加えじっくり煮込んであります。

○独自製法のもちもちで消化・吸収しやすい麺
蒸練製法
蒸気の中で麺生地をモチのように練ってα化させることにより弾力に富んだ、コシの強い、
なめらかで消化のよい独特の麺を実現しました。

○α化って?
食品業界においては、糊化はα化(アルファ化)と呼ばれ、αデンプンの状態から凍結と乾燥を繰り返すことで製造できる、
所謂「お湯で戻るインスタント食品」が多く存在します。(参考:Wikipediaデンプン)

書いているだけでよだれが・・・失礼しました。
それではここで、美味しい冷麺の作り方をご紹介♪

【もりおか冷麺!美味しい作り方】

①沸騰したお湯(1食/2L以上)に麺を入れ、お好みの硬さ(硬め1分、柔らかめ2~3分)にゆでます。

②添付のスープを150cc~180ccの冷水で希釈してください。
キムチの素は袋にある辛度目安を参考の上、お好みの量をご使用ください。

③ゆであがった麺を氷水または流水でよく洗い、水をよく切り、②の器に盛り付けます。

④お好みでキムチ、チャーシュー、キュウリ、ゆで卵、果物、ねぎ、白ゴマ、お酢などを添えてお楽しみください。

【 完成 】

他にもこんな楽しみ方も・・・

夏に食べたいこちらの商品!

▼お買い物はこちらから▼

北緯40度 もりおか冷麺
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,110/

 

血圧が気になる方に!【イワシペプチド1500】


献血の日

1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、
全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。
この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、
大きな社会問題となっていた。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、
全てを献血で確保する体制が確立した。

血圧が高い方、味付けの濃い食べ物を好む方におすすめのサプリメント!!

【イワシペプチド1500】で健康圧をキープして、毎日の健康をキープ!

他社よりも濃く安く。年間最大20万円もお得なイワシペプチド1500。
1日でイワシ6匹分のイワシペプチドか摂取できます。
【高血圧を改善する入浴法】
お風呂に浸かっていると、温められた血管が拡張し、また水圧で心臓に戻る血液が増えるため、尿を出やすくするホルモンが出て、降圧作用をもたらします。
そのため、高血圧の人によってお風呂は有効なのですが、急激が血圧変化に要注意です。血圧の変化が大きいほど、脳出血や心筋梗塞を引き起こしやすくなります。
それを防ぐには、脱衣所や風呂場を予め暖めておくことが必要です。浴室暖房を利用したり、また、お風呂の蓋を開けてしばらく湯気で暖めておくだけでも、急激な血圧変化予防となります。 また、ぬるめのお湯(38~40度)にゆっくり浸かるようにしましょう。ゆっくりお湯に浸かることで、体の芯まで温まり、湯冷めしにくいので、降圧作用が長時間続くことになります。
【入浴中の突然死
入浴中の突然死で死亡する人は、全国で1.5~2万人位と推定されております。
その原因は、溺死と病死です。前者は入浴中の突然死の20%、後者は80%を占めております。
病死は脳出血や急性心筋梗塞と脳梗塞が主なものです。入浴直後には脳出血、入浴中には脳貧血や意識障害、入浴後には急性心筋梗塞と脳梗塞が起こりやすいといわれています。
東京都監察医務院、気象庁資料によりますと、平成6年、東京23区における入浴中の死亡者は下図のようになるそうです。
気温の低い12月、1月、2月は入浴死が多く、気温の高い6月~9月には少ないようです。

12月が危ない!!早めの対策を!


——入浴中の死亡者(平成6年・東京23区)— —
出典:東京都監察医務院、気象庁資料により
東京ガス(株)都市生活研究所作成
◎高い血圧の数値とイワシ
ところでなぜ血圧が高めだと良くないのでしょうか。一番の理由として動脈硬化につながりやすくなるというのがあります。血圧が高い状態が続くと血液の圧力に耐える為に血管が厚くなります。血管が厚くなると血液が流れる道が狭まり血液の流れが悪くなるだけではなくその流れをスムーズにしようと血圧がさらに上昇してしまうのです。
上記調査の結果から
高血圧の人ほど脳梗塞、冠動脈疾患、脳卒中の発症率が高いことがわかる。心筋梗塞の発症率と血圧値との関係はない。
血圧の数値が気になる方は普段の食事から見直してみるという方が多いようです。というのも血圧が高くなるのは肥満やストレス、運動不足に塩分の摂り過ぎが主な原因となっているからだそうです。この中で一番早く出来ることがいつもは2杯入れるお塩を1杯に減らす等塩分を摂りすぎないようにすることですね。
高い血圧の数値を正常値へと導く食材として有名なのがイワシです。
イワシの中に含まれるイワシペプチドという成分には血圧を上昇させる酵素の働きを抑制する効果があることが分かっているそうです。
いくらカロリーの低いイワシでもそんなに沢山食べるなんて出来ませんし、生で食べるのが一番良いと聞きましたがお刺身も食べられる時期とそうでない時期があります。そんな時にはサプリメントを利用するのが一番ですね。イワシペプチド1500はイワシペプチドが1日1500mg摂取でき、カロリーはほとんどありません。サプリメントなので塩分もありませんし、あくまで食品なので副作用などもありません。安心してお召しあがりいただけるイワシペプチドのサプリです。
◎温度差に要注意
気温と室内の差が大きくなると、血圧に負荷がかかります。寒い外から暖かいオフィスに戻るとなんだか胸がドキドキするということも。これは急激な温度変化に身体が驚いているからなんです。大量の汗をかいても水分補給の時間がないという方はご注意。脱水症状だけではなく血液中の水分が失われることにより血液が固まりやすくなると言われています。暑い日も寒い日も温度差には注意し、水分補給や温度管理を行ってくださいね。

◎安さには理由があります!
※弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。
・トクホ取得※や広告費を全面カット
・簡易包装で無駄なコストをカット
・国産工場直販で中間マージンカット
・・・などなど、コツコツとコストをカットし、
品質にこだわりながらも低価格のサプリメントを販売
ご覧ください!他社と比較すると【年間 202,027円もお得】なんです!!
※特定保健用食品認可取得には膨大な費用と時間がかかってしまい商品価格にも反映されてしまいます。
その為弊社では特定保健用食品の認可申請をせず低価格にて販売させていただいております。
▼(上)一日の摂取量目安
(下)カプセルの大きさ
お得なセットはこちら
【12.5%OFF】イワシペプチド1500(3袋)
価格:19,943円(税抜)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,10/

 

疲労を気にしないでスポーツや仕事を楽しみたい方に!!


バイクの日

総務庁交通対策本部が1989年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。

バイクに乗っている人をみるとかっこいいなぁと思います。
私も免許を取って乗りたい!!と思うのですが事故が怖くてなかなか。。。
バイク・車・自転車どの事故も怖いので乗る時は安全運転ですね。

疲れを感じないでスポーツや仕事に没頭したい方にオススメなのが「イミダゾールジペプチド250」

私達が疲労を気にしないでスポーツや仕事を楽しむには毎日継続して、イミダゾールジペプチド200~400mgの摂取が理想的です。
身近な食品では鶏胸肉にイミダゾールジペプチドが多く、牛肉や豚肉に比べて3~4倍も豊富に含まれているのです。
しかし、イミダゾールジペプチド200mgを摂取するのに必要な生の鶏胸肉は100g。アスリートや格闘家のように毎日鶏胸肉を食べ続けることは難しいので、サプリメントで摂取することが望ましいです。
11,000Kmもの距離を「休まずに」7日間飛び続ける、渡り鳥オオソリハシシギ。
研究の結果、長い距離を飛び続ける秘訣は彼らの胸肉にある成分「イミダゾールジペプチド」が影響しているとわかりました。

もっと仕事やスポーツを頑張りたい人に!イミダゾールジペプチド250

◆内容量:26.22g(437mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):77mg
◆7,223 円 (税抜)

◆疲れの研究

日本人の85%が疲れに悩んでいる現代。疲れ・ストレスが原因の過労死など社会的な問題もおきています。
先日も、日本テレビの「目がテン!」で疲れの科学と題して特集
★詳しくは>>こちらhttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/14/03/0316.html
近年、”本当に疲労対策に効果がある医薬品や食品”を開発すべく、大阪市を中心に産官学共同で「健康予防医療産業振興プロジェクト」が立ち上げられました。
このプロジェクトで様々な食品を分析した結果、疲労対策成分として、鶏の胸肉に含まれるある成分が注目され始めたのです。

【イミダゾールジペプチドは脳の疲れにも働く!?】

東大科学研究科がイミダゾールジペプチドの一つ(カルノシン)の認知症予防作用を発見!
認知症の原因は色々考えられますが、
脳が使われすぎたための「脳の疲労」によるとの考えもあるそうです。
それなら、筋肉疲労を緩和する成分も脳の疲労に効くかも?というところから研究がスタート
詳しくはこちら▼
東京大学大学院新領域創成科学研究科 ニュース
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/news/20110720hisatune.html

◆渡り鳥はなぜ休まずに何千キロも飛び続けられるのか?

研究のきっかけとなったのはアラスカの北極圏で繁殖するオオソリハシシギという渡り鳥。
※日本野鳥の会BIRD FAN より引用 http://www.birdfan.net/
寒い季節になると、オーストラリアやニュージーランドに渡り越冬しますが、なんと11,000Kmもの距離を「休まずに」飛び続けるのです。そこで、このプロジェクトメンバーがオオソリハシシギの生態を研究し続けた結果、長い距離を飛び続ける秘訣は彼らの胸肉にある成分「イミダゾールジペプチド」が影響しているとわかりました。
イミダゾールジペプチドは渡り鳥の胸肉やマグロなど回遊魚の尾びれ等に多く存在しています。
このイミダゾールジペプチドで疲労を軽減させながら長距離を移動しているという訳。
泳ぎ続けないと死んでしまうと言われているマグロが長時間泳いでいられるのもこのイミダゾールジペプチドのおかげです。

◆イミダゾールジペプチドとは

アンセリン、カルノシン、バレニンと呼ばれるアミノ酸。鶏胸肉に多く含まれ、運動持久力向上、疲労感軽減機能(体を疲れにくくさせ、疲れを回復しやすくする効果)が確認されています。
鶏胸肉は古くから滋養強壮、健康維持に良い食品といわれています。
例えば、アメリカやカナダではチキンスープを飲むと風邪が治るという言い伝えがあり、韓国では夏バテ防止に「参鶏湯」を食べる習慣があります。

◆イミダゾールペプチドの摂取方法と目標摂取量

疲労回復、疲労軽減にはイミダゾールペプチドを含む食品を食べ続ければよいのです。
疲労回復に効果のある量は、

1日に鶏むね肉100g(イミダゾールジペプチド200mg)

ここで重要なのは、毎日食べてイミダゾールジペプチドの体内濃度を高めないと慢性疲労に効かないという事。
毎日100gの鶏むね肉を調理し、食べ続けるのは結構大変…
アスリートや格闘家のように毎日鶏胸肉を食べ続けることは難しいので、サプリメントで摂取するのが理想的です。

◆どこよりも濃く!どこよりも安い!!特濃特価シリーズ!

他社からもイミダゾールジペプチドを含むサプリメントやドリンク剤が販売されています。
下記の比較表で比較してみてください。他社商品と価格を比較すると一年間で64,204円もお得です。
【ご注意ください!】
イミダゾールジペプチドと称して、単なる鶏肉のエキスの錠剤(イミダゾールジペプチド含有チキンエキス等)が安価で販売されています。
実際のイミダゾールジペプチド成分の含有量が不明なものも多く見られます。
粗悪品、紛らわしい製品が出回っておりますので十分ご注意ください。
ちなみに弊社の「イミダゾールジペプチド250」は1日2粒にイミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)が250mgと高含有です!

◆安心の大手メーカー原料使用

弊社では安心の大手“日本ハム中央研究所”のイミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)を使用。鶏胸肉からアンセリン・カルノシンを抽出し高度精製しています。
イミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)は抗酸化剤の中で疲労を抑える作用が科学的に証明されています。

◆こんな方におすすめ

・慢性疲労、だるさを感じている方
・仕事も趣味も両方全力で楽しみたい
・集中力が続かない方
・気力、活力不足の方
・もっと長く泳ぎたい方
・もっと早く、長く走りたい方
・サーフィンのパドルの疲労感がつらい方

◆内容量:26.22g(437mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):77mg
◆7,223 円 (税抜)

 

安心で美味しい!!国産レモン


パイナップルの日

株式会社ドールが制定。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。

 

休み明けでお疲れの方や夏バテ気味の方いると思います。
疲労回復効果があるクエン酸がたっぷりの国産レモンはいかがでしょうか?

低農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培

だから安心で美味しい!

免疫力を高めるレモン

レモンは古代ローマ時代から薬として用いられてきました。レモンには体内の代謝を正常にするクエン酸が豊富に含まれていますし、病気の原因といわれる活性酸素を除去する作用があります。

レモンのココがすごい!

1.代謝を正常にする

2.強い抗酸化作用で免疫力を高める

3.鉄やカルシウム等ミネラルの吸収を促す(キレート作用)

4.ビタミンCが豊富(100g中に50mg)

5.クエン酸がたっぷり(レモン1個(70~100g)に約4g)

■無農薬国産レモン販売の経緯

食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で欠かせない無農薬の野菜ジュース。 この食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で注目されるレモンにはビタミンC、クエン酸、ビタミンP(ヘスペリジン)、ポリフェノールが豊富。食事療法ではレモンを1日に2個摂るようすすめており、人参ジュースに入れると飲み口がさわやかになり香りもよくなります。  輸入レモンの皮には発がんリスクのある防かび剤が付着しているので、皮まで安心して使える国産レモンを見つけました。

国産レモンの一大産地 瀬戸田の無農薬レモン

国産レモンの一大産地で有名なしまなみ海道、瀬戸内に浮かぶ高根島。穏やかな気候のだんだん畑が広がっています。 高根島にかかる高根島橋はレモン色をしているんです。

 

高根島長畠農園

「無農薬栽培をするためにハウスで育てていますが、ハウス内で害虫の天敵の鶏やカマキリ、テントウムシを飼って害虫駆除しています。それでも足りない時は、手で一匹ずつ害虫を捕っていますが細かいですし気の遠くなる作業で疲れます。それでも、無農薬やノーワックスにこだわっているのは安全で、本当に美味しいレモンを消費者の皆さんに食べてもらいたいから。ウチのレモン食べてもらって皆さんが健康で笑顔でしたら、もう言うことないですね。」

NHKのあさの情報番組 あさイチで「長畠農園のレモン」が取り上げられました!  動画はこちら

完全無農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培だから安心で美味しい

こだわりの完全無農薬(ワックス・防腐剤不使用)、無化学肥料栽培には手間暇がかかります。  ※無農薬栽培…農薬と化学肥料を一切使わずに米や野菜などの植物を栽培する方法 ※特別栽培…栽培時農薬不使用・化学肥料不使用。3年以上農薬の使用実績がないこと、窒素・リン酸・カリなど肥料が、天然資材で栽培されることが最低条件です。

「農薬を使っていないものを安心して食べてもらいたいから」と農薬・ワックス・防腐剤を一切使っていません

残留農薬不検出

検査機関での検査結果が以下のとおりです。 もちろん農薬は不検出ですので安心してお召し上がりいただけます。

害虫対策

ハウスの中で有害な虫の天敵である鶏を放し飼いにしたり、カマキリやテントウムシ等を飼って害虫を駆除しています。

それでも、間に合わない時は手で一匹ずつ虫を潰す気が遠くなる作業をしています。

化学肥料は一切使わず、無化学肥料で栽培

長畠農園では、土作りにもこだわりを持っています。 例えば、土壌に籾殻を使用することで保湿効果と土を軟らかくしており、雑草も良い土を作るため利用しています。鶏糞堆肥は経験上レモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用しています。

収穫時の苦労

傷がつくという理由から、機械を使わず一つ一つ手選別。 なんといっても大変なのは、ハウス栽培の無農薬レモンには黒茶色のすすに似たものがつきます。露地物は防除するので少ないですが、出荷前に一つ一つタオルで拭き取っています。  そんな想像を絶する手間をかけて大切に育てられた完全無農薬ノーワックスの国産レモンを今回、食事療法を実践されている方に向けて、無選別の不揃い品を分けていただけることになりました。多少の傷つき品も混ざるかもしれませんが、栄養成分が豊富な皮ごと安心して召しあがっていただけます。

低農薬 瀬戸内 レモン(無選別)1kg

◆内容量:1kg(7~10個前後)

◆価格:1,429円(税抜、送料別)

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管 冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度 ※保存時の適温は13℃ ※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします

有名シェフも大絶賛!

なんと、この長畠農園の無農薬レモンはフレンチの名店 『オテル・ドゥ・ミクニ』 の三國シェフが注目する<今月の素材>に選ばれました。

三國シェフも長畠農園のレモンを皮ごと使ってデザートを作られたそうです。

本来のレモンの酸味を味わえる

ツーンと舌にきつい酸味を感じるレモンは、農薬やワックス・防腐剤の影響とも考えられます。  鶏糞堆肥はレモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用するなど長畠さんは肥料も工夫されています。

 

長畠農園のレモンは温暖な高根島の気候に加え、100%オーガニック栽培だから

一度食べたら忘れられない優しい酸味。

もちろん皮まで安心して食べられるので、ジュース作りに皮ごと使えます。

無農薬人参と無農薬国産レモンでジュース生活始めませんか?

【材料】(約500ml分)

人参…3本程度(約400g)

りんご…大1個(約250g)

レモン…2個(果汁大さじ4杯程度) ※材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

人参ジュースを作るならこちらの商品もオススメ!

★人参ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参は>>こちら

★お得な無農薬人参ジュースセットは>>こちら

★無農薬人参ジュースを気軽に試せるお試しセットは>>こちら

初回限定951円+税のお試しセットは>>こちら

★ジュース作りに最適な低速回転石臼式ジューサーは>>こちら

低農薬 瀬戸内 レモン(無選別)1kg

◆内容量:1kg(7~10個前後)

◆価格:1,429円(税抜、送料別)

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管 冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度

※保存時の適温は13℃ ※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします。

 

いつまでも若々しく!!「天然型コエンザイムQ10錠」


左利きの日

イギリスのLeft-Handers Clubが制定。
提唱者の誕生日、だとのこと。
この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたが、
現在は「左利きグッズの日」となっている。

今日からお盆休みという方多いのではないでしょうか。
この時期になると夜涼しくなってきますね。
体調などに気を付けて楽しい休みをお過ごしください♪

「天然型コエンザイムQ10錠」で、いつまでも健康的で若々しく、尚且つエネルギッシュな毎日を!

1日2粒でコエンザイムQ10を90mg摂取!

◆天然型コエンザイムQ10錠
◆内容量 20.4g(340mg×60粒)30日分
◆価格:1,460円(税抜)

ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,14/

 


◆ コエンザイムQ10とは ◆

もともとコエンザイムQ10は、心臓病の医薬品でしたので、気軽に摂取が出来ない栄養素でしたが、2001年にサプリメントの使用が厚生労働省から許可されました。コエンザイムQ10の最大の効果は「疲労の回復」その効果の高さから、厚生労働省に許可される前より、心臓系の医師達が激務に耐える為に、こっそり飲んでいた逸話があるほどです。他にも、強力な抗酸化作用を持つことから、若返り(アンチエイジング)の栄養素としても注目されていることは皆さんもご存知ですね。コエンザイムQ10は、別名「ユビキノン」とも呼ばれていますが、これはラテン語の「普遍的」を意味します。語源の通り、体内の全ての細胞にコエンザイムQ10は存在しているのです。もともと体内に存在していることから、副作用が少なく安全性が高いことも大事な特徴です。

 

コエンザイムQ10の重要な役割

人が食事を食べてエネルギーを生み出す流れをご説明します。
~例えば炭水化物~
すぐにブドウ糖に分解

解糖系でブドウ糖からピルビン酸に。若干のATP生成

TCA回路(クエン酸回路)で若干のATP生成

電子伝達系で大量のATP生成
ここでCoQ10が重要な働き手になっています。

もしここでCoQ10が不足するとATPを作ることができなくなり生命活動がうまく行われなくなります。

※ATP…あらゆる生物に存在。生命活動のエネルギー源。

 

加齢とともに不足していくコエンザイムQ10

コエンザイムQ10は20歳を越えると年と共に年々減少してきます。偏った食生活・生活習慣、ストレスなどの様々な要因でも消費されていきます。

特に心臓は激しく20歳と比較すると

40歳・・・・68.2%
80歳・・・・42.9%

心臓は、高年齢になるほどポンプ作用が低下して、動悸や息切れの原因に・・・・
その原因の1つがCoQ10不足。

 

食べ物だけでは不足しがちなコエンザイムQ10

健康維持や老化防止を目的にコエンザイムQ10摂取する場合の一日の目安量は50~100mgと言われています。※摂取上限量は特に設定されていません
例えば、コエンザイムQ10を90mgを食べ物から摂取するとすればイワシなら約23匹、牛肉なら約2.7kg食べなければいけません…到底不可能ですよね…

食事だけで補うことは難しいため、サプリメントによる摂取が効果的です!


◆ コエンザイムQ10のチカラ ◆

◎活動
コエンザイムQ10は、エネルギーを作り疲労回復をサポートしてくれるので身体が元気になります。そして生命活動に必要なエネルギーの生産を助けます。元気に活動するために重要な栄養素です。

◎身体
心臓の働きをコエンザイムQ10が高めます。コエンザイムQ10は、特に心臓の筋肉細胞に多く含まれていることから、医療現場では心臓病の治療薬として利用されています。体内で合成されるコエンザイムQ10は、年齢とともに著しく減少し、40歳代で30%、80歳代で50%以上が失われると言われています。その結果、歳を重ねる毎に、心臓細胞内でエネルギー生産が上手くできなくなり、「動機・息切れ」を頻繁に起こすようになります。

◎美容
若返り(アンチエイジング)に非常に重要です。コエンザイムQ10は、非常に強力な抗酸化作用を持つことから、若返りに特に重要な栄養素です。老化(体内の酸化)の原因や、200種類以上の病気の原因ともなる過剰な活性酸素を減らす働きがありますので、美しく健康な体作りに役立ちます。また、血液の流れや細胞の活性化を促し、新陳代謝を活発にします。

◎痩身
コエンザイムQ10が、肥満の改善やダイエットに役立ちます。コエンザイムQ10には、脚の動脈を拡げ血流を良くする働きがあり、脚のむくみを解消するとの実験結果もあります。近年の生活習慣では、日々の運動が少なく、脚でのエネルギー消費が少ないために、脚の動脈が細くなり血流が悪くなっている方が多いと言われています。脚やお尻の部分痩せができるということで、アメリカの女性には、非常に高い人気を得ている栄養素です。また、脂肪を燃焼させエネルギーを生産する働きや、基礎代謝の向上にも役立ちますので、肥満予防やダイエットには必須の栄養素です。

◎健康
免疫力の向上にもコエンザイムQ10が大切です。コエンザイムQ10には、マクロファージ細胞などの活動を活発にし、免疫力を高める働きがあります。不足すると、免疫力が低下し、様々な疾病が多発すると言われています。

 

CoQ10 90mgで51.1円/日 他社と比べ最大192,136円/年もお得!
サプリメントダイレクトの“天然型コエンザイムQ10錠”は他社メーカーさんよりもCoQ10成分が3倍多く入っていて価格は、なんと11分の1 になります。

 

 

 

疲労回復からダイエット、美肌、美脚まで、天然型コエンザイムQ10錠におまかせください!

ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,14/

 

脂肪を燃やす手助けをしてくれるO2ファットバーナー


山の日

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日。
2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行される。
「海の日もあるなら山の日も」ということで制定運動が起こった。
お盆前の8月12日とする予定だったが、日航123便墜落事故と同じ日であるとして反対され、8月11日とした。
8月11日という日附に特に意味はない。

来年から施行の祝日です。
山の日ということで登山する人が増えそうですね。
お盆時期と重なり帰省する人も多いと思います。地元の山に登って過ごすのもいいですね。

脂肪を燃やす手助けをし、疲れを残さなくしてくれるサプリメントをご紹介します★

アスリートに必須の成分を配合したO2ファットバーナー

数千キロも飛び続ける渡り鳥や、一生泳ぎ続けるマグロやカツオなど常に動いている(有酸素運動)動物の代謝システムからヒントを得て研究し、辛い有酸素運動用に開発したサプリメント。

≪有酸素運動に必要な赤筋作りを助け、筋肉疲労をサポートする成分を配合≫

■BCAA…必須アミノ酸のうちバリン・ロイシン・イソロイシンの総称

※人間の場合、体内でつくりだせないアミノ酸が9種類あります。(バリン・ロイシン・イソロイシン・スレオニン・メチオニン・フェニルアラニン・トリプトファン・リジン・ヒスチジン)これら9種類のアミノ酸は生命を維持するために欠かせないものなので、「必須アミノ酸」と呼ばれています。これらの必須アミノ酸は、食物から摂取する必要があるのです。

筋肉のコンディションを維持

BCAAは筋肉などの材料になるだけではなく、エネルギー源としても使われます。
たとえば、激しい筋トレやランニングなどの持久運動を行うと、カラダは糖質をエネルギー源として利用しますが、やがて自らの筋肉中のタンパク質を分解し、BCAAをエネルギー源にしてしまいます。この状態が続くと、筋肉は損傷し、筋力の低下をまねいてしまいます。
自らの筋肉をエネルギー源として使われないようにするためには、運動時のBCAA不足を予防することです。
予防のしかたは、いたって簡単。運動前にBCAAを摂ることです。
運動前、および運動中のBCAA摂取により、摂取したBCAAが自らの筋肉の代わりにエネルギー源として利用されるので、筋肉のコンディションが維持されるのです。

BCAAの補給タイミング

運動30分前から。BCAAは摂取後、約30分で血中濃度がピークになります。つまり、運動開始の30分前から摂ることで、運動開始時には、しっかりと筋肉のコンディションを維持することができるのです。また、BCAAは2000mg以上摂取することで、十分に血中濃度が高まることが確認されています。これらのことから運動の30分前から、2000mg以上のBCAAを摂取することがポイントとなります。長時間にわたっての運動や、激しい運動を行うときには、運動中にもこまめなBCAA補給と水分補給を行うことでコンディションを維持し、パフォーマンスをサポートすることができるのです。

■アミノペプチド

このアミノ酸とは特に化学の分野では、アミノ基とカルボキシル基の両方の官能基を持つ有機化合物の総称ですが、アミノペプチドの場合は、生体のタンパク質の構成ユニットとなるα-アミノ酸を指す言葉です。さらにペプチドとは決まった順番で様々なアミノ酸がつながってできた分子の系統群という意味です。

■アンセリン(カツオなど回遊魚成分)…抗疲労作用、尿酸値降下作用

アンセリンは動物の筋肉中に含まれているペプチドで、下の図のような2種類のアミノ酸が結びついた構造をしています。海洋生物ではマグロ、カツオ、サケ、サメなど、陸上動物では鳥類の筋肉に多く含まれており、もともと旨味成分に深く関係している物質として注目されていました。マグロ、カツオなど、長距離を高速で泳ぐ回遊魚などの筋肉中に多く分布することから、近年、その運動能力の秘密のカギを握る存在としての研究が進められています。

■クエン酸

クエン酸は、サツマイモのデンプンを発酵させてできたもの。体内で発生した活性酸素は、細胞や血管を傷つけ、動脈硬化や心筋梗塞を引き起こす原因になります。
ミネラルがこの活性酸素を退治してくれるのですが、クエン酸はこのミネラルの吸収を促進してくれる効果と、活性酸素撃退効果をアップさせるのです。現代の食生活は栄養素が偏り、体に必要な栄養分が確保できない場合もあります。ミネラル不足の取り沙汰されている中、吸収効果をアップさせることで
摂取した栄養素を無駄なく体内で使うことができるのです。さらに、体液を弱アルカリ性にし、自然治癒力をアップさせることにより、抵抗力を強くしてくれたり、血液をきれいにし、血管を強くしてくれたりします。さらに、米軍でも実験された運動効率150%アップのオクタコサノール配合で辛い有酸素運動効率アップのサポートをいたします。

■オクタコサノール…何万キロも飛び続ける渡り鳥が持っている成分。筋肉疲労に!運動能力を強化する効果・持久力向上効果があるといわれています。

オクタコサノールは植物の葉やりんご、ブドウ糖など果物の果皮のワックス(植物ろう)から発見されたアルコールの一種です。小麦胚芽油などに含まれていますが、含有量はいずれも微量です。実はこのオクタコサノール、アスリートの間でとっても注目を集めている成分で、オクタコサノールを主成分とするサプリメントを実際に使っているアスリートもいるのです。オクタコサノールは持久力アップに有効な成分なのですが、渡り鳥が長い距離を飛び続けられるのは、このオクタコサノールのおかげだとも言われています

オクタコサノールのはたらき
アメリカ、イリノイ大学のトーマス・クレトン教授らによって、オクタコサノールは次の3つの効用が確認されています。

  1. ストレスへの抵抗性
  2. 運動耐久性の向上
  3. 筋肉能力の高進

これらの結果報告から、オクタコサノールはストレスや疲労回復に効果があると考えられています。渡り鳥が長い距離を飛ぶことができるのは、餌となる魚からオクタコサノールを摂っているからだといわれています。

オクタコサノールには、耐久力・精力・体力の増進、反射・鋭敏性の向上、ストレスへの抵抗力向上、性ホルモンの刺激低減・筋肉ケイレンの低減、心筋機能の向上や基礎代謝の向上、全身持久力の向上、コレステロールの低下作用、血小板の凝固抑制作用、冠状動脈疾患に対する作用、抗腫瘍作用などに効果があることが報告されています。

不足しがちな鉄分も配合しており、ペットボトルの水に溶かして手軽に水分補給、鉄分摂取が一気にできます。

ペットボトルに溶かした状態がこれ▼

鉄分が入っているので水に溶かした時、こんな感じで濁りますがしっかりと成分が入っているのが良くわかります!!

味は飲みやすい、スポーツドリンク風味。

サーフィン後の喉の渇きをいやしつつ、失った成分を補給、疲れを残さなくしてくれるのです。

O2ファットバーナー 6包入り

◆内容量:30g(5g×6包)
価格:1,800円(税抜)

お買い物はこちらから▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,63/

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes