工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

お酒をこよなく愛す方は飲む前に、コレ!


本日は「愛酒の日」!

酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日を記念して「愛酒の日」と定められました。「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」 あまりに有名な歌ですが、牧水がいかに酒を愛し、酒の魅力に憑りつかれていたかがわかります。
毎日一升を越えるだけの酒を飲んでいた牧水の死因は肝硬変。しかし、死後数日経っても遺体に腐乱の様子がないため「生きたままアルコール漬けだった」とまで言われたほどでした。

今日は牧水を称え偲びながら、ちびりちびりと飲むのもいいですね。
でもそんな時は忘れずに。

★ウコ○の力の7倍お得!!

[特濃特価]うこん錠 クルクミン36


◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分
◆価格:2,600円(税込)

ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 


<ウコンが二日酔いに効くのはなぜ?>

そもそも、お酒を飲みすぎた後、そもそも、二日酔いって何が原因であんなに苦しいものなのでしょう。翌日にひどい二日酔いに悩まされたことってお酒飲みなら誰もが経験したことがあると思います。

二日酔いになる理由として、肝臓がアルコールを分解する能力には限界があって、そのため分解できずに二日酔いになってしまうのが原因のひとつです。

肝臓の能力を超えたお酒・アルコールを飲むとアセトアルデヒドが体内に残ってしまいます。アセトアルデヒドが残ることで二日酔いに悩まされるというわけです。しかし、肝臓の処理能力、つまり分解力を高めてくれる方法があるのです。体内に入ったアルコールを肝臓で分解する能力を高めてくれるのがウコンというわけです。ウコンには大きく分けて春・秋・紫の3種類があります。この中で正式に「ウコン」と呼ばれるのが「秋ウコン」となっています。

<二日酔いには秋ウコン>

二日酔いに効くのもこの「秋ウコン」です。秋ウコンの効能をご紹介すると、春ウコンの12倍ものクルクミンの成分が含まれていることから肝臓機能の改善も期待できるため、二日酔い対策として有効なのです。その他にも健康や美容・美肌にも良いといわれています。

二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」を分解させる能力もウコンを飲めば50%も上昇するといわれています。

クルクミンはアルコールにも溶けやすいため、お酒をウコンのお茶などで割って飲むと吸収力が高まるともいわれています。

また、ウコンに含まれているクルクミンが脂溶性のため水よりも油にとけやすいという特徴から、油で調理されたつまみと一緒に摂る事で効率よく吸収されるそうです。

実際のデータとして、ハウス食品が2004年に調査した結果によると、ウコンを摂取すると、摂取しなかった時と比べ、血液中のアルコール濃度、アセトアルデヒド濃度、および活性酸素濃度が下がった結果が出ています。
○ウコンって何?

沖縄が主産地のショウガ科の植物です。英語名はターメリック、カレー粉の材料として馴染み深いもの。
主な有効成分はクルクミンという黄色い色素で、カレーが黄色いのはクルクミンが黄色いから。
そのクルクミンと様々な精油成分の相乗効果により、肝機能が高まると考えられています。

そして、ウコンには肝臓以外にも様々な箇所に働き掛ける事が近年明らかにされてきています。

ウコンには、抗炎症作用と抗菌作用があると考えられていますので、花粉症の時期に、ぜひ食べておきたいスパイスです。
ウコンに含まれている「クルクミン」には、ヒスタミンを押さえる作用がありますので、アレルギー症状の緩和に効果があると言われています。

○様々な箇所に!ウコンパワー

クルクミンは消化管から吸収されると、全身に運ばれ、各々の箇所に作用することがわかってきました。
全身の血管、筋肉、胃や腸の消化管、心臓や脳などに行き渡って作用するのです。
そのクルクミンの働きとして知られている主な2つの作用により、カラダを内側から改善していくのです。

・痛みや腫れ、熱を帯びる炎症を抑える抗炎症作用
・細胞を傷つけてしまう活性酸素を減らす抗酸化作用
※こちらのサイトでの実験でも結果が出ています→  http://www.curcumin-navi.jp/index.html

さらに、血液を送り出す際に負荷がかかり過ぎ筋肉が発達、厚みが増すことで起きる
心臓の肥大化にもこのクルクミンがきくと言われています。

※世界一受けたい授業でも紹介されています→ http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110423/03.html

飲み会での肝臓ケアや毎日の健康の為にも是非、ウコンをご活用ください。

お得な3袋セットもございます!


◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分×3袋
◆価格:7,020円(税込)

注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,136/

水煮帆立貝柱を使ってお手軽に疲労回復・美肌へ。


本日は久々に久慈の小袖屋 水煮帆立貝柱を使った簡単アレンジ料理をご紹介します!

レシピは2通りご用意!

内容量:180g
価格:945円(税込)
ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,103/

それではサクサク参りましょう!!

大根と帆立のサラダ

<材料:2人分~>
大根         1/2
ホタテの缶詰   1缶
塩          小さじ2
ブラックペッパー 適宜
マヨネーズ     適宜
<作り方>
1. 大根1/2本を千切りにし、塩小さじ2をまぶしてしんなりするまでおく。

2. さっと水洗いをして水気をよく絞り、ホタテの水煮缶を1缶、汁ごと加える。

3. マヨネーズ・こしょう各適宜であえて、貝割れ菜をちらす。

結構簡単に彩りいい料理が出来ちゃいます!
小さな小鉢にちょこっと入れて、急なお客様対応にもいいかも!(冷せばよりGOOD!)

 

さてさてお次は~……

ホタテチャウダー
ホタテ缶を使った具だくさんの豆乳スープ

<材料:2~3人分>
ほたて缶     1缶
じゃがいも   1個
人参      1/2本
たまねぎ     1/2個
ベーコン    2枚
豆乳      200cc
塩        少々

<作り方>
1.人参、ジャガイモ、玉ねぎは同じ大きさに切る(8mmくらいの角切り)

2.ベーコンを炒め、人参ジャガイモ、玉ねぎも順に加え炒める。

3.豆乳とホタテ缶を汁ごと入れて煮る。

4.味が薄ければ塩で適度に調節する。

アサリやハマグリを一緒にいれたらより味に深みがでるかもっ♪

ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,103/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ホタテの豆知識■

●ホタテは疲労回復、高血圧、美肌におすすめ!
帆立料理 003

ホタテは タウリンやグリコーゲンが豊富で疲れを癒す高機能食材です。眼精疲労の回復、糖尿病の予防にもホタテはおすすめです。そして、ホタテはタンパク質が非常に多く脂質が少ないのが特徴。あっさりとした割にコクがあるのは貝類に多いコハク酸やグルタミン酸というアミノ酸のせいなのです。特にコハク酸はアサリの10倍も含まれております。

タンパク質豊富なホタテには機能的なアミノ酸が多く代表的なのがタウリンです。このタウリンは魚介類に豊富に含まれていますが、その中でもホタテはトップクラスの量なのです。成人男性が1日に必要とする量は中ぐらいのホタテ1個で十分にまかなえます。タウリンは過剰に摂取しても余った分は排出され副作用の心配もありません。タウリンは人間の網膜や脳、筋肉、心臓などの臓器に多く含まれ、摂取することで幅広い効用があります。タウリンの効用としては眼精疲労の回復や視力低下防止、そして心筋の収縮力を高め不整脈などの予防にも効果的です。また、高血圧の改善、肝臓機能の強化、血中コレステロールの低減、気管支喘息の改善、糖尿病の予防にも役立ちます。これだけ効用があればタウリンがよくドリンク剤に入っているのも頷けますよね。タウリンは加熱に強いですが水溶性なのでホタテの煮汁は残さないようにしましょう。

ホタテにはグリシンやアスパラギン酸というアミノ酸も豊富です。グリシンは筋肉を強化し、肌のハリや潤いを保ってくれます。体内の組織同士をつなぐコラーゲンの3割はこのグリシンでできているからです。アスパラギン酸は体内の不用物を排出し、慢性疲労や不眠症を改善してくれます。中華料理のダシなどに使われる干し貝柱はアミノ酸が濃縮され、旨味だけでなく栄養的にも優れた食材です。ホタテに含まれるグリコーゲンには抗がん作用があることが報告されています。グリコーゲンは運動のエネルギー源として人間の肝臓や筋肉に貯蔵されている。糖類です。グリコーゲンを補えば疲労回復にも効果があります。ただし、1年を通してこのグリコーゲンが一番多く含まれているのは夏の7~8月寒い時期と比較すると36倍もの差があるますので夏はホタテの刺身などがおすすめです。

●ミネラル、亜鉛、鉄分が豊富、精神安定にも◎

ホタテはミネラルの宝庫でもあり特に亜鉛の含有量はカキに次いで2番目に多いのです。そしてマグネシウムや鉄分も豊富に含まれています。亜鉛不足は味覚異常を引き起こし、結果的に濃い味を好む傾向になり健康を害しやすくなります。近年増加している「キレやすい子供」は、亜鉛やマグネシウム不足が原因のひとつといわれています。ホタテには精神安定に効くビタミン B12も多く含まれております。

水煮帆立貝柱で手軽に美肌、ミネラル、亜鉛などなどが取れるなんて!!!これは買うしかない!!
ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,103/

 

暑い日は冷しておいしいデザートをどうぞ。


本日はパイナップルの日です。

株式会社ドールが制定。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。また、この日とは別に、沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しています。

パイナップルとは?

パイナップル(パイン)は学名ではAnanas Comosus、英名でPineappleといいます。果実を食べるのがパイナップルで、葉や花を観賞するのがアナナスなんですって。パイナップルは果実を食用とするパイナップル科(アナナス属)の植物なんです。パイナップルの原産国は南米で、ブラジル南部、アルゼンチン北部、パラグアイにまたがる、南緯15~30度、西緯40~60度に囲まれた地域で、古くから熱帯アメリカでも栽培されていて、草丈60cm~120cm程にもなる多年草なんですよ。

パイナップルの名前の由来は?

パイナップル(パイン)の名前の由来は英語で【パイン】は松の木、パイナップルの実が松(まつぼっくり)に似ていて、りんご(アップル)のような香りがすることから、“パイン”と“アップル”を組み合わせて、【パインアップル】と名前が付きました。パイナップルは一年中暖かくて、赤土の酸性土壌で水はけのいい土地がパイナップルの成長、栽培に最も適しているのです。沖縄の年間平均気温22度という亜熱帯気候沖縄での栽培がパイナップル栽培にとっても適しているのです。沖縄でのパイナップルの栽培は、主に本島の北部のヤンバルや八重山諸島(石垣島や西表)などの離島で栽培されています。

そんなパイナップルの日にちなんで、香りの似ている「回進堂 江刺りんごゼリー」の案内です!

回進堂 江刺りんごゼリー(6個入り) 1,260円(税込)
お買い求めはこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,119/

岩手県江刺のりんご栽培に適した気候や土壌で作られている「江刺リンゴ」は糖度が高く、甘さと酸味が程良くマッチされた色づきの良いりんごです。そんな江刺リンゴの中でも甘みが強く蜜もたっぷり入ったサンふじを使用しました。

「果肉入りすりりんご」「果肉入りりんご」「すりりんご」の3種類があり、果肉入りはシャキシャキしたりんごが、すりりんごは滑らかな口当たりが楽しめます。そして、果肉入りすりりんごは両方の食感を楽しめて何だか得した気分です。

ご覧ください!この果肉を!!

大きなリンゴがごろっと贅沢に入っています!
その上、甘く煮てありながらシャキシャキとした食感は残っており程良い甘さと酸味が絶妙な美味しさです。

ゼリー自体、柔らかすぎず程良い硬さでりんごの食感を邪魔しません。ツルっと何個でも入ってしまいます♪暑い夏は冷やしたリンゴゼリーで暑さをしのぐのもいいかもしれません。

○りんご栽培に適した江刺

岩手県奥州市江刺区は、昼と夜の気温の差が大きく、
石灰とリン酸分の多い土壌ということから、りんご栽培に適した地域となっています。加えて栽培面積約260haすべてがわい化栽培を取り入れ、完全無袋の生産がなされております。
これらの条件と、太陽の光をまるごと浴びて育った江刺りんごは、色づきが良く、糖度が高く甘さと酸味のほどよくマッチした「コク」ある果実が生産されるのです。


▼ お買い物はこちら ▼
回進堂 江刺リンゴゼリー(6個入り)   1,260円(税込)

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,119/

 

人気商品・十勝産馬プラセンタ200


十勝産馬プラセンタ200のココに注目!

◆内容量:9.39g(313mg×30粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
価格:3,980円(税込)

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/
・安心安全の十勝産の馬の胎盤使用
北海道の日高山脈と石狩山地に囲まれた「十勝上士幌ナイタイ牧場」の広大な土地でストレスなく放牧生活された馬から抽出した胎盤を使用しているので安心安全です。

・なんと豚由来の250倍!?安心安全の馬プラセンタエキス使用
一般的な豚由来のプラセンタよりも馬プラセンタは胎盤の成分が濃いのが特徴です。
馬は1回の出産に1頭しか生みませんが豚は約10頭も生みますので胎盤の厚みに差が出てきてしまうのです。
さらに馬の胎盤は豚よりも成分が人に近いのでより安全だと言われています。

・どこにも負けない品質を
「安全な日本馬で、プラセンタエキスの含有量」にポイントを置いて設計。
どの品種の馬がより優れているかではなく、プラセンタをどのぐらい高濃度で抽出し、
1粒にどのぐらいプラセンタエキスを高含有させるか、が品質の基準となっております。

・抽出方法
十勝産馬プラセンタ200』に使用しておりますプラセンタは、水抽出したものを酵素分解抽出しました。
胎盤組織に存在する水に溶けやすい成分はもとより、胎盤組織構成成分である天然型コラーゲンをも
加水分解して、より水に溶け、いち早く吸収できるように取り込んだ製品となっています。

・女性の味方プラセンタ
プラセンタの新しい細胞の生成を促す働きによって、ニキビ、シミ、シワ、くすみ、肌荒れなどが改善されるといい、美白作用や保湿効果も加わって、お肌の若返りが期待できるのです。
プラセンタは肌質や年齢を問わず、あらゆる肌の悩みに効果的に働きかけ、理想的な美肌づくりの成分といえるでしょう。
年齢を感じさせない肌を目指して、プラセンタを試してみませんか?

皆様、是非お試しくださいませ!

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

お得な10%OFF!十勝産馬プラセンタ200(3袋)のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,112/

 

 

本日はトイレの日、だからこそ考える食中毒


夏になると多くなるニュースに食中毒があります。あなたは、自分はだいじょうぶだとたかをくくっていませんか。家族やまわりの人が腹痛を訴えたとき「食あたりじゃないの?」と軽く考えていませんか。
実を言えば、最近かかりました…。その時はトイレと親密なお友達状態。
どんなに科学が進んでも、高い衛生環境にあっても、なくならないのが食中毒です。食中毒にかからない生活方法を知ることで、切り抜けられることだって多くあります。そのためにも、まず、食中毒について正しく知ることから始めましょう。 

食中毒には感染型と毒素型がありますが、その媒介となる原因は、大きく3つに分けられます。

1:細菌性食中毒……………微生物が食品に混入しておこる
2:自然毒による食中毒……フグやキノコなど、動物性や植物性の自然毒
3:化学物質による食中毒…メタノール、ヒ素、シアン化合物

発生件数でみると、食中毒のほとんどが、(1)の微生物を原因とするタイプになります。
その中で感染型には、魚介類を感染源とする腸炎ビブリオ、家畜などの腸管にいるサルモネラ、人の腸にも住み着く病原性大腸菌などがあります。毒素型には、人間の喉や鼻腔、傷口に常在するブドウ球菌、保存食品が媒介するボツリヌス菌などがあります。

時期的には梅雨時から増えはじめ、8月にピークとなります。夏の日の心構えを十分にもっておきましょう。

食中毒を一言でいうと、文字通り食べ物が原因となっておこる健康障害ということになりますが、重症になると、命を落とすことさえあります。通常、症状としては、腹痛や嘔吐、下痢などにあらわれる急性胃腸炎がイメージされますが、そればかりではありません。ボツリヌス菌のように、消化器症状には現れず、神経麻痺をおもな症状とする菌もあるので注意が必要です。

私たちの生活空間には、無数の食中毒菌が潜伏しています。高温になるとどんどん増えてくる厄介者です。夏休みを快適に過ごすためにも、厄介者は寄せ付けたくありませんが、万一寄せ付けてしまっても正しい対応がとれるようになりましょう。

そこで、今回は腸を丈夫にするフラクトオリゴ糖をご紹介!

◎オリゴ糖ってなに?
オリゴ糖のオリゴとは、ギリシャ語で「少し」という意味。ブドウ糖や果糖などの単糖類(これ以下に分けられない糖)が数個結びついた糖類の総称です。

◎オリゴ糖の種類
オリゴ糖と一口に言っても色々な種類があります。
・フラクトオリゴ糖
くせがなく、まろやかな甘さが特徴。善玉菌を増殖させて腸内環境を整える他、ミネラルの吸収促進、骨密度の低下を抑制するなどの効能があります。
・キシロオリゴ糖
低カロリーで、腸まで届くオリゴ糖で便の水分量を理想的に保つことや整腸作用に効果があります。
・ガラクトオリゴ糖
母乳に多く含まれているオリゴ糖でさわやかな甘みを特徴とし、腸内のビフィズス菌の増殖を促進させ、たんぱく質の消化吸収を助けるといった効能があります。
などなど・・・
それぞれにいい所があるので、目的別に選ぶことをおススメします。

フラクトオリゴ糖とは砂糖に酵素を働かせてフラクトースを結合させて作られたオリゴ糖。
簡単に言ってしまえば砂糖から作られたオリゴ糖、なので砂糖に似た甘みがあります。
弊社の国産フラクトオリゴ糖はサトウキビとビートが原料となっています。

様々な種類があるオリゴ糖のなかでフラクトオリゴ糖は特定保健用食品の中
「お腹の調子を整えたい人に適した食品」として許可を受けた成分です。
◎フラクトオリゴ糖の特徴
フラクトオリゴ糖の最大の特徴は胃に入った後、消化液による分解がされないまま、腸まで到達するということ。
そうすることでそこにいる善玉バクテリアフラクトオリゴ糖を食べて消化吸収して更に成長増殖し、悪玉バクテリアなどの菌の成長を抑止することが出来ます。
増えた善玉菌によって免疫機能を強化して胃腸内部の酸性度を正常に保つことでガンを防ぐ効果があるとされています。
更にフラクトオリゴ糖には血糖値上昇を抑制して血糖を正常化したり、高いコレステロール値を下げる作用があることや、カルシウムを吸収促進する作用もあるといわれています。

また、フラクトオリゴ糖にはほのかな甘みがありますが、
虫歯菌の栄養源にならず虫歯になりにくいオリゴ糖としても知られています。

何だかとってもいい事ばかりな気がしますが、フラクトオリゴ糖は過剰摂取をすると
・胃腸不快感
・腹部膨満感
・お腹を下す
などを起こす恐れがありますので摂取量にはご注意ください。

摂取目安は1日30gまでが理想的だそうです。

フラクトオリゴ糖顆粒は持ち運び便利なスティックタイプ。
▽(上)一日の摂取量(5粒目安)
(下)カプセルの大きさ

特濃特価 フラクトオリゴ糖顆粒
価格:1,530円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,39/

3袋おまとめ10%OFFのお徳用セット
フラクトオリゴ糖顆粒1,530円×3袋=4,590円(税込)から
【10%OFF】4,131円(税込)にてご提供させていただきます。

フラクトオリゴ糖顆粒(3袋)
価格:4,131円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,107/

 

 

紫外線に負けないで・メロンのチカラ


夏になってからドドンと売上が伸びてまいりました!メロンのチカラ!!!
夏の強い味方のメロンのチカラです!

★商品説明は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,36/)

【メロンのチカラ+シトルリン】
強力な抗酸化成分を含んだ老化しない「ヴォークルシアンメロン」からとった抽出物を特殊な製法でいで破壊されない様にした成分メロングリソディンに代謝アップや冷え防止などに効果的なシトルリンを強化!さらに紫外線で失われたお肌の潤いにセラミドやコエンザイムQ10などの成分をブレンドしました。

◆内容量:15g(250mg×60粒) 30日分
価格:3,885円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,36/

◎メロングリソディンって?

フランス・アヴィニヨン地方にヴォークルシアンという特殊なメロンがあります。この抽出物と小麦のグリアディンを結合させることによりメロン抽出物(メロンSOD)は胃酸の影響を受けることなく腸へ取り込むことが可能になりました。これは国際特許を3つも取得している素晴らしい素材なんです。

メロンから摂れる抽出物には抗酸化物質がたっぷり含まれています。
この抗酸化物質が私たちの細胞を酸化から守り、シミやしわを防ぐアンチエイジング効果を持続させるといいます。
さらに、このメロンのチカラは「ヴォークルシアン」という特殊なメロンを使用しており、普通のメロンと比べると・・・

なんとこんなにも差が出てしまいました。

その他、スイカ等のウリ科の野菜によく含まれているアミノ酸の一種のシトルリンを含み、血の流れを良くする効果で、
体内の毒物や老廃物を流れやすし、冷え症の予防やむくみ防止等アンチエイジングにも効果が期待されます。

◎ノーベル賞受賞博士も注目!?
メロングリソディンの原料であるヴォークルシアンメロンは抗酸化力がずば抜けて高いことが分かり、沢山の研究者たちがその成分に注目しています。
HIVウイルスの発見でノーベル賞を受賞したフランスのウイルス学者リュック・モンタニエ氏は受賞前からメロングリソディンのパワーに注目しHIVの研究にもこの成分を使用していたそうです。

◎世界17カ国で研究
glisodinという成分は世界17カ国でも研究されており、数々の研究報告から各国で高い評価を受けています。
研究成果公開サイト(英文):http://www.glisodin.org/

何だか難しい事ばかりで頭が痛くなりそうすが、とにかく注目されている成分という事はわかりました。
このメロングリソディンですが、研究者たちだけではなくニューヨークやハリウッドのセレブや女優さんの中でもアンチエイジング成分として鉄板となっているそうです。

◆ハリウッドセレブも愛したって本当!?◆

2010年、海外セレブやハリウッド女優の間で流行した、最新アンチエイジング成分が『メロングリソディン』。オスカー女優のサンドラ・ブロックさん(46)は、このメロングリソディンが入ったアンチエイジング・サプリメントを愛用していることで有名で、ニューヨークでは雑誌で特集する等世界の美女も注目を集めています。
詳しい記事はこちら:http://www.biranger.jp/archives/5305

その他にもドリュー・バリモア、キム・カーダシアン、グウィネス・パルトローなども『メロングリソディン』愛飲者として有名です。

そんな大注目の成分、メロングリソディン以外にもキウイ種子エキスやコエンザイムQ10等、美白だけではなく美肌にも良い成分をブレンドいたしました。

・キウイ種子エキス

シミの原因メラニンの生成過程にでてくるチロシナーゼを阻害する作用やメラノーマ細胞からのメラニン生成抑制作用が認められています。

・コエンザイムQ10
糖や脂肪、アミノ酸などを生きるためにエネルギーに変えたり、若々しいカラダを維持し老化から守る働きを持っています。

・セラミド
肌の一番上側にある角質層と呼ばれる部分に存在する脂質の一種。紫外線による肌のうるおい不足を補給します。
もちろん、美容だけではなく紫外線毒から身体を守るサポートとしてゴルフやサーフィンをされる方にもぴったりのサプリメントです。1日2粒なので無理なくお飲みいただけます

◎シトルリンって?
少し前からTVでも紹介されているスイカ等のウリ科の野菜によく含まれているアミノ酸の一種です。
シトルリンにはNO(一酸化窒素)を作りだし、増やす働きがあります。
このNO(一山方窒素)には血管を広げ、血流量を増やす働きがあり、身体全体の血流が良くなります。
血流が良くなると体内の毒物や老廃物を流れやすくなり冷え症の予防やむくみ防止等アンチエイジングにも効果が期待されます

※発見シトルリン※
シトルリンは1930年に日本の研究者によって発見されました。
スイカの果汁から発見された成分なのでスイカの学名【Citrullus vulgaris(シトルラス ブルガリス)】からシトルリンという名前が付けられました。
夏本番と同じ紫外線量の今こそ、身体の中から美白ケアを!
紫外線対策に欠かせない美白ケアアイテム、メロンのチカラを是非、お試しください。

▽(上)一日摂取目安
(下)粒の大きさ


なんとお得な3袋セットも販売中!

◆内容量:15g(250mg×60粒) 30日分×3袋
◆価格:10,500円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,49/

 

【PCサポート iの商品名が変わりました】/明治より長く愛された地元の名品【雑穀面セット】


“PCサポート i(モニターでつらい方)”の商品名が ビルベリー+クロセチン」 になりました! 

<特に目の疲れに有効な成分をたっぷり配合>

◆内容量:13.5g(450mg×30粒)30日分
◆販売価格:3,980円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,159/
★成分についてはこちらをご覧ください → http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=13116

特に目の疲れに良いとされるビルベリーとクロセチンをたっぷり配合!

————————————————————————————————————————————

今日は明治最後の日!

つまり「大正」改元の日。 1912年(明治45年)のこの日に明治天皇が崩御され、「大正」と改元されました。
「大正」の由来は中国の『易経』の「大いに享を正すをもって天の道なり」からとったものだそうです。。

明治天皇祭
1912(明治45)年のこの日に崩御した明治天皇を記念して、1913(大正2)年から1926(大正15)年まで祭日になっていました。
1927(昭和2)年からは、1852(嘉永5)年9月22日の明治天皇の誕生日を太陽暦に換算した11月3日が「明治節」という祭日になったそうです。

ちなみに明治45年7月30日と大正元年7月30日は同日みたいです。この日に生まれた人の誕生日は明治なのでしょうか、それとも大正なんでしょうか。

調べてみた所、大正・昭和の「改元の詔書」によると、「明治45年7月30日と大正元年7月30日」及び「大正15年12月25日と昭和元年12月25日」はともに存在します。

だから、明治でもあり大正でもあるのですね。
ややこしいけどすごいです。

ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,108/

そしてヘルシーかつ地元で長い間愛されている「古舘製麺所」さんは、なんと!明治42年の創業!!明治・大正・昭和・平成をまたにかけ、今でも地元の原料で手作りし、自然乾燥の製法を守りながら農家の方と一緒になって地場産業の復活を目指している由緒正しい製麺所さん。


雑穀などの穀物の生産が豊富な軽米。かつては、10軒以上もあった軽米の製麺所も、
輸入原料を使用した大手製麺所におされて、今では古館製麺所だけが残っています。
今でも地元の原料で手作りし、自然乾燥の製法を守り、農家と一緒になって地場産業の復活をめざしています!

本日は、その古館製麺所様の「第24回躍進いわての産業まつり特産品コンクール」【銀賞】を受賞した雑穀麺セットをご紹介いたします!

◇韃靼そば
韃靼そばはロシアのタタール地方で生産されていたことからその名前が付けられたといわれています。
日本ではその特有の苦みの為栽培されていませんでしたが、1985年頃岩手大学の教授によって大陸から持ち帰られたダッタンソバの実を岩手県北地方で栽培したら苦みも程良い日本人の食感にあった新しいそばとしてよみがえり、現在は軽米町産の韃靼そばは在来種として農水省に認められています。

<韃靼そばの特徴>
・ポリフェノールの一種、「ルチン」が日本そばの100倍(実の比較)以上ふくまれています。
・なめらかな触感と自然そのものの黄緑色とほろ苦さ。
・全て国産の原料を使用。低温、自然乾燥した自然食品です。

◇アマランサスうどん
アマランサスは南米古代インカ帝国の人々の主要な栄養源でしたが、文明の滅亡と共に忘れられさられてしまいました。
しかし、他の穀物には見られない栄養素と、耐寒・耐干ばつなどの栽培性から世界的に注目される作物です。

<アマランサスうどんの特徴>
・栄養価の高いアマランサスと地元小麦を合わせました。
・伝統的な手作り、自然乾燥めんとして身近で美味しい食品としてよみがえらせました。

◇稗そうめん
昔から軽米町で栽培されてきた稗。その生産量は全件の生産量の1/3を占めており、日本一の産地を誇ります。
しかし、その子実の食糧利用はわずかで多くは小鳥の飼料などにされていました。
けれど稗にはカルシウム、ビタミンBなどの栄養素が豊富に含まれていることからその有効利用が求められてきました。

<稗そうめんの特徴>
・稗の香りとシコシコとした食感のそうめんです。
・ゆで時間は7~8分です。

ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,108/

○五穀の里「軽米」

岩手県軽米町は北端にあり、冬は零下15度も超える日が続き、夏でも”ヤマセ”という海からの冷たい風に吹かれる厳しい気候の地です。
しかしその環境が稗や蕎麦、小麦などの穀物を育んできました。

暑~い夏にはやっぱりこんな風にツルッといきたいですね!
セットになってるんでお中元にも喜ばれそうです。日頃お世話になったあの方へいかがでしょうか。

雑穀麺セット
◆内容量:4把入り
・あまらんさすうどん:200g×1袋
・稗そうめん:200g×1袋
・韃靼蕎麦:200g×2袋

▼アレルギー物質の特定原材料について
そば、小麦

価格:1,080円(税込)

ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,108/

うなぎで栄養つけたらマカもご一緒に!


土用丑の日とウナギ

本日は「土用丑の日」です!
巷でもお店、スーパー・コンビニなどなど多くの食料品店でうなぎが売られていますね。横目でじっと見つめながらお財布と相談してダメだと却下…来年リベンジします…

夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期ですから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っています。
また精の付くものとしては「ウナギ」も奈良時代頃から有名だったようで、土用ウナギという風に結びついたのでしょう。
今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは幕末の万能学者として有名な平賀源内が、夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、
「本日、土用丑の日」と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだと言われています。

そして土用丑の日にちなみ、うなぎに張るサプリ界の番長・マカを扱った商品のご紹介です。


マカ20倍濃縮エキス233
◆内容量:9.36g(312mg×30粒)30日分
◆価格:1,890円(税込)

ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,42/

■マカとは
マカの原産地は南米ペルーアンデス山脈の高原、海抜4000メートル以上の高地に古くから自生しています。アブラナ科の植物で人参や大根に近い根菜類です。かぶのような形をしていて現地では昔から栄養価の高い野菜として知られており朝鮮人参になぞらえて「アンデス・ニンジン」や「ペルー・ニンジン」とも呼ばれています。

■マカの歴史
マカは、約2000年前の古代インカ帝国の時代から栽培され貴族の食べ物として食され戦士への褒美や生殖能力を強化として使われていたと伝えられています。
■豊富な栄養のひみつ
アンデス高地は空気中の酸素も少なく昼夜の温度差のはげしい過酷な自然環境の為、樹木がほとんど育ちません。植物に栄養分を吸収されていないため土地は豊かで亜鉛をはじめとするミネラルがたっぷりと含まれています。その豊かな土壌と太陽の恵みを浴びて成長したマカはまさに「栄養の宝庫」なのです。
■マカのチカラ
体脂肪の代謝や筋肉に働きかけるアミノ酸の「アルギニン」の含有量が多くビタミンB群やカルシウム、亜鉛、鉄などのミネラル類も多く含んでいます。ペルーでもアンデスの人々に滋養強壮や疲労回復にもちいられてきたマカは私たちのエネルギー源となり、活力源になります。さらにストレスと疲労を減らし、肉体と精神のバランスをたもつ役割も果たしてくれるのです。

 

■マカはこんな方におすすめです
・滋養強壮や疲労回復に
・女性の更年期障害などに
・ママになる準備をしたい方
・更年期が気になり始めた方
・いつまでも若々しく元気に過ごしたい方
■カプセルサイズ目安

1日1粒でマカエキス233mgが摂れてなんと1日63円!!
大手製薬会社さまのマカ商品を1年間飲み続けた場合と比べて年間で最大108,551円もお得になる計算です。
濃くて、安い【マカ20倍濃縮エキス233】まずはお客様ご自身でお試ください。


マカ20倍濃縮エキス233
◆内容量:9.36g(312mg×30粒)30日分
◆価格:1,890円(税込)
マカ20倍濃縮エキス233はこちら
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,42/

 

お徳なセット(3袋)もございます!

マカ20倍濃縮エキス233 お徳用セット3袋
価格:5,103円(税込)

マカ20倍濃縮エキス233 お徳用セット3袋のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,118/

 

 

本日は米騒動の日。大事なお米にご注目!


本日はなんとあの米騒動が起こった日です。

米騒動とは

1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなりました。

米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。

魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。これに対して政府は,警察と軍隊を投入して制圧を行い30人の死者と多数の負傷者を出し、さらに新聞報道を規制するなどして鎮圧しようとした。 しかし これはやがて言論報道の自由を要求する運動に発展し,逐に 魚津の騒動から1ヶ月余の後に 寺内内閣は総辞職し,原敬による 初の政党内閣が誕生した。

富山の大町海岸公園には米積込みのモニュメントが建立されています。

一粒の米が国を変えた…すごい事ですね。
本日は食の大事さをかみ締めながら、「金田一う米」 をご紹介いたします。

 

・金田一う米(あきたこまち)容量:5kg、1.2kg ・金田一う米(いわてっこ)内容量:5kg、1.2kg
価格:5kg:2,100円(税込)
価格:1.2kg(8合):600円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_search/rootCategoryId,9/childCategoryId,46/

 

リニューアルオープンと同時に発売させていただいております岩手県産のお米。その名は、きんだいちうまい。皆さまに大変ご好評をいただいております。まだ「金田一う米」 ご存知ではない皆さまへ^^ どんなお米かと、いいますと・・岩手県二戸市にある金田一営農組合さんが、鶏糞を発酵させた無化学肥料・低農薬で真心こめて育てあげてくださったお米です。

岩手県エコファーマー認定を受け、平成17年度の全国環境保全型農業推進コンクールで優秀賞を受賞!お米の品種は、あきたこまち と いわてっこ の2種類。
1粒1粒がしっかりとしていて甘み・うまみがこく、冷や飯、弁当に好適です。お米に粒がしっかりしているのでお鍋のしめの雑炊にもおすすめです。


商品掲載の写真撮影時に事務所でお米を炊きスタッフで試食会♪にんにくふりかけかけたり、炊き込みご飯で、もうサイコーでした^^今、改めて写真を見ても炊き上げた白さは食欲をそそりますね!

 

低価格で美味しいお米は、スタッフも大絶賛です!
「金田一う米」 のお買い物はこちらから↓↓↓

金田一う米 あきたこまち

金田一う米 いわてっこ

 

 

膝腰は大事!グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM


昨日は東京でも気温が最高値を記録しましたが、本日は一変して冷え冷えとしておりクーラーいらずです。
写真は今現在の会社からの風景です。う~ん、どんより。

こういった気温の変化で体調は崩しがち。冷えや年齢、軟骨を摩耗した為感じるふしぶしが痛み、階段を登り降りする時に違和感を感じるという方は

グルコサミン2200+コンドロイチン+MSMをおススメします。


グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM
◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分
価格:2,680円(税込)

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/


●グルコサミンとは?その働き

皮膚や軟骨、甲殻類の殻に含まれている糖の一種です。人の体内ではたんぱく質とくっついて存在しています。
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在します。
軟骨細胞を形成する成分で関節の炎症を抑え、傷ついてしまった軟骨の修復を促すことから加齢や肥満、運動不足等で軟骨の再生が上手くいかないことで起きる腰や関節の痛みを抑えてくれます。

関節痛を発症させる病気の代表が変形性関節炎。加齢や過激な運動が原因で、骨と骨の間にあったクッションの役割をはたす軟骨が摩耗し、擦り減ってきます。そうすると骨と骨が直接ぶつかって痛みが生じるんです。私の母も膝の痛みに日々悩まされています。
また、軟骨に炎症がおこっても関節炎が発症します。

この軟骨の主成分はコラーゲンとプロテオグリカン。
プロテオグリカン…グルコサミンとタンパク質がつながったもの。

「軟骨がすり減る=プロテオグリカン層が縮小⇒グルコサミンを供給してあげればよい!」 ってことなんです。

ふしぶしの動きをサポート、関節炎の進行を止める効能があると治験結果が発表されています。(2001年)
だから、中高年に人気なんですね。

【但し、ここで注意点!】

関節痛を緩和する利点効果がありますが、

血糖値を上昇させやすいので糖尿病患者の方は血糖値の上昇に注意!

グルコサミンは、関節痛を緩和する効果があり、非ステロイド性抗炎症剤よりも毒性は少ない。しかし、インスリンの効き目を低下させ、血糖値を上昇させやすい弱点があります。糖尿病患者はグルコサミンを摂取する際、血糖値を時々計測するのがよい。
また、若い人が長期にわたって摂取すると、自然な軟骨再生力が低下する可能性があるので注意が必要です。

※グルコサミン1日摂取量目安
一般的に一日1500mg以上と言われていますが、その人の生活習慣や食事、体重などにより変化します。
米国 アリゾナ大学医学部のジェーソン・セオドサキス博士は下記のように記しています。

体重54kg以下の人:グルコサミン 1.000mg /1日
体重55~90kgの人:グルコサミン 1.500mg /1日
体重90kg以上の人:グルコサミン 2.000mg /1日

 

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

 

●コンドロイチンとは?その働き
関節、靭帯、腱の弾力性、円滑性を保持する作用があり、骨と骨との摩擦を防ぐクッション的な役割を担っています。
グルコサミンと一緒に摂取することにより相乗効果が生まれ関節サポートのサプリメントに使用されることが多く、
また、体内の水分量を適切に保持することから肌の保湿として美肌化粧品やサプリメントとしても使用されます。

●MSMとは?その働き
メチル・スルフォニル・メタンの略で有機イオウ成分の1つです。
MSMの最も重要な利用方法の1つに痛みと炎症を緩和する能力があることが実証されています。
細胞膜の柔軟性と浸透性を復元させ、組織における体液の通りを容易にし、圧力を均等にし、
痛みと腫れを軽減する為、関節の炎症を抑えるとして関節サポートとして有名です。
一日の摂取目安量は1000mg~2000mgです。
おまとめ買いでなんと10%OFF!3袋お徳用セットも取りそろえております。
グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM(3袋)

◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分×3袋
価格:7,236円(税込)
ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,2/

●サプリメントダイレクトのどこにも負けない低価格のお約束

 

・直販することにより中間マージンをカット
・原資材、原価の見直し
・簡易包装でコストダウン
・無駄な宣伝広告をカット
・工場の生産効率を最大限アップ

 

【他社製品よりお得!】

どこよりも含有量が濃く、どこよりも安い『特濃特価シリーズ』。ふしぶしだけでなくお財布にもやさしくなってます!
▼ご覧ください!他社よりも年間292,146円もお得になるんです!!

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes