工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

【新発売:もっちりんごミニ(つがる)、巖手屋 林檎南部せんべい】【おせちに飽きたら…手軽なカレー!】


本日は2つの新商品をご紹介!
 
【新発売】もっちりんご(ミニ) つがる
 
 
 
お待たせしました!
りんごの中でポピュラーかつ甘くておいしいつがるからできた「もっちりんごミニ版」です!甘いけどヘルシーが大好評!ミニだから持ち歩けちゃう!
 
内容量:30g
価格:468円(税込)

ご注文はこちらから
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,141/
 
 

【新発売】巖手屋 林檎南部せんべい
 
 
 
甘酸っぱいりんごとせんべいの塩味がマッチして、サクサクと食べやすく、かるい食感です。
小腹がすいた時になんて最適です。
 
内容量:7枚入
価格:525円(税込)
 
ご注文はこちらから
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,140/
 


おせちに飽きたら… 
 
明日からもう12月、お坊さんも走り回る師走に入ります。月日が過ぎ去るのは早いですね。
サプリメントダイレクトはそんな12月をジャンプし、気が早いですが毎回世のお母さん達を悩ませる
「おせちに飽きたら…」を解消すべく、美味しいのに簡単調理、しかも巷にあるレトルトより
1ランクUPの「短角亭赤べこカレー」をご紹介します!
 
 
短角亭赤べこカレー
 
 
 
内容量:200g
価格:550円(税込)

ご注文は こちら から
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,93/
 
 
  
【短角牛ってどんな牛?】 

日本短角種(いわて短角牛)は旧南部藩時代に沿岸と内陸を結ぶ”塩の道”の物資輸送に
使われていた伝統ある南部牛に、明治以降輸入されたショートホーン種を交配し、
品質改良を重ねた末に誕生しました。

 
 ↑短角牛
 

 ↑南部牛:「田舎なれども南部の国は、西も東も金の山」-民謡・南部牛追い唄に
     うたわれるのはこの南部牛のことです。
 
 
黒毛和種の毛色が真っ黒なのに対し、日本短角種は赤茶色。おなじみ「赤べこ」の愛称で親しまれてきました。
 

いわて短角和牛の肉質は、黒毛和種と比べ脂肪分が少なくタンパク質が多いのが特徴なので、
牛肉のおいしさのもととなるイノシン酸・グルタミン酸などの成分も、たっぷり含まれています。
赤身が多く、やわらかで風味のよいいわて短角和牛。ヘルシーでナチュラルな味わいにファン急増中です。

短角和牛専門店「短角亭」の料理長が、やわらかな肉質を生かし、アミノ酸を多く含む短角和牛の旨味と絶妙のスパイスが生きた、
噛めば噛むほど肉本来のうま味を感じる美味極上のカレー。岩手県産雑穀(ひえ、あわ、アマランサス)も入ってます。
 
 
是非「短角亭赤べこカレー」でお正月を迎えてください!
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,93/
 
 

【美味しさにはまるまる入った手羽先が… あべどり チキンカレー】


皆様、大変お待たせいたしました!!
発売から大好評いただいております 大きな手羽元がまるまる2つ入った
純朴な味わいのカレー(株)阿部繁孝商店さんの【あべどり チキンカレー】が入荷いたしました。
 

あべどり チキンカレー
内容量:245g
価格:380円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,94/
 
 
 
製造者さんにインタビュー
  
大人気のあべどりチキンカレーの秘密?!を(株)阿部繁孝商店 総務 永田様に伺いました。

●発売秘話
実は、(株)阿部繁孝商店さんは岩手県で若鶏の解体加工を行っている加工工場さんです。
加工若鶏の出荷は、殆どが関東の為、地元では何をやって工場なのかあまり知られていなかったんだとか。。
そこで!地元の方が喜んでいただけるような物を販売し、『阿部繁孝商店』を知っていただきたい!っという思いから生れたのがこちらの「あべどりチキンカレー」なのです。
    

生ものではなく保存が利くものが良いだろうということで、2009年7月にあべどりチキンカレーを発売されたそうです。そして、カレー開発時、小骨の混入を防ぐ為、手羽をそのまま入れてしまおう!という発想が功を奏しお子様から年配の方まで幅広い年齢層の方々に愛される人気商品となりました。

地元の方に喜んでいただきたいという思いがたっぷりカレー&大きな手羽元がまるまる2つ入って380円!!という低価格を実現したのです。手羽先が2本入ってカレーの量も若干多いので地元のおじいちゃんおばあちゃんや親子で半分づつ食べるのに丁度よい量だと好評です。また、もちろんご飯にも合いますがナンとの相性もバツグンです!地元の方が県外の方へお土産の持って行かれることも多いそうですよ。

加工工場が商品化したので内容に比べ破格の値段なのですね^^
しかも、あべどりさんは品質向上にむけざまざまな取組をされているようです。

総務の永田様、お忙しいところ、お話をお聞かせいただき大変ありがとうございました。

    

また直ぐに売切れそうな予感。数量限定入荷の為、今回もスタッフ分はNGです、、ガックリ、、
どうぞ、私たちの分も味わってください(ToT)

ご購入はお早めに!!

【国産ヒアルロン酸】のQ&A -vol.6-


お客様からサプリメントについての問い合わせをたくさんいただきます。
皆様サプリを飲むにあたって気になる事が多いようですね。
そんな問い合わせ実績から読者の方のお役に立てればと思い、過去の事例をご紹介します。

【国産ヒアルロン酸】のQ&A -vol.6-

Q1:低分子・高分子ヒアルロン酸の違いってなんですか?
A「ヒアルロン酸には低分子と高分子2つがあり、最大の違いはその分子量の大きさにあります。
低分子は小さいもの、高分子は大きいものとお考え下さい。

たとえば、水の分子量は18ですが、ヒアルロン酸の分子量は60万~800万で、
数字だけでもその違い(ヒアルロン酸の分子の巨大さ)はお解かりいただけるでしょうか。
通常のヒアルロン酸は高分子で身体への吸収がよくないと言われているために、
もっと小さいサイズまで分解して、吸収しやすくしたのが低分子のヒアルロン酸です。

高分子ヒアルロン酸は分子量が大きいので肌の隙間にうまく入っていかず吸収されにくいことから
化粧品などに使用する際は分子量を小さくした低分子ヒアルロン酸を使う事が多くなりました。
ですが、やはり分子を小さくした分低分子ヒアルロン酸は持続性がないのが特徴です。

・吸収はされにくいけれど、残りやすいのは「高分子のヒアルロン酸」
・吸収はされやすいけれど、残りにくいのは「低分子のヒアルロン酸」

この2つを合わせて使ったり、使い分けたりするのがおススメです。」


国内トップメーカー紀文フードケミファのヒアルロン酸を使用。一般的に安価な低分子ヒアルロン酸といわれているものではなく、
本物の低分子ヒアルロン酸を使用しております。

【国産ヒアルロン酸120】

○発見!ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は1934年に米国のコロンビア大学、カール・マイヤー博士らによって、
牛の眼球の硝子体からムコ多糖の一種であるグリコサミノグリカンという成分を取り出す時に発見されました。
牛の眼球の硝子体に含まれていたので、硝子体を指す「ヒアロイド」という言葉と、
この成分がウロン酸という物質を多く含んでいたので「ウロン」という言葉をつなげて「ヒアルロン酸」と名付けられたそうです。

今でこそお肌や関節に良いとされ有名になったヒアルロン酸ですが、この言葉が身近になったのはごく最近です。
ヒアルロン酸が関節炎や保湿にきく成分として注目されるきっかけが競走馬への注射でした。
昔、関節炎を患い、廃馬寸前だった競走馬の関節にヒアルロン酸を注射したところ、その馬はレースに出場できたばかりか、勝利を収めたと言われております。
その効果を聞いた人が「馬にも効くなら人間にだってきくのではないか?」と研究が進められ、現在のヒアルロン酸注射やサプリメントなどの技術が確立されていったそうです。
そんなヒアルロン酸の最大の特徴といえばその保湿力です。
なんと、たった1gで6リットルもの保湿・保水能力があります。
関節のクッション材となって関節炎・関節痛を和らげるほか、お肌の潤いを維持する効果があるといわれてます。

○ヒアルロン酸と若さのヒミツ
赤ちゃんの肌ってとってももっちもちしてて、すべすべで、プルプルで・・・何ともうらやましい限りです。
何故赤ちゃんの肌はこんなにも潤っているのかといえば、ヒアルロン酸が体内に大量にあることが関係してます。
もともとヒアルロン酸は体内でつくられるのですが、ヒアルロン酸自体が壊れやすく、加齢と共にその数が減少していってしまうという特徴があります。

◆生まれた時のヒアルロン酸の量を100とすると
0歳 ・・・100
20歳 ・・・80
30歳 ・・・65
40歳 ・・・50
50歳 ・・・45
60歳 ・・・25

ヒアルロン酸には体内の保湿の役割があります。
その保湿機能を持つヒアルロン酸が減少していくことによりたるみやしわや乾燥などの老化現象を引き起こしてしまうのです。
年齢と共に減少してしまうとなると定期的な補給を続けていきたいものです。
ですが、ヒアルロン酸を食材から摂ろうにもビタミンやミネラルと違って難しいものがあるみたいです。
というのも、ヒアルロン酸が含まれている食材といえば「豚足」「鶏のかわ」そして「鶏の鶏冠」
またはフカヒレやクラゲなど、日常生活ではなかなか食す機会がない食材ばかり。
ですので、サプリメントなどの健康食品で補給すると言う方が増えていったのかもしれません。

弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、
高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。

1日1粒でヒアルロン酸を120mgコラーゲンを60mg補給でき、価格はなんと79.3円!
他社と比べると年間79,643円もお得になってしまうんです。
年間約8万というと結構な金額です。その濃さ、安さをぜひ実感してください。

◆内容量:6.66g(222mg×30粒)30日分
価格:2,380円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/

★とってもお得な3カ月パックもご用意しております。
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,114/

北家 いか崎家の南部せんべい汁


寒い夜には…やっぱりコレです!
北家 いか崎家の南部せんべい汁】

B1グランプリ準優勝!6分間煮立てれば、もっちもちせんべい汁の出来上がり

今回はB1グランプリで一躍有名になった八戸の郷土料理「せんべい汁」をご紹介いたします。
カロリーも少なく、さっぱりしたしょうゆ味のせんべい汁は食が進むこと間違いなしです!

○せんべい汁の美味しいヒミツ

其の一:ダシの旨みがたっぷりとしみ込む
せんべい汁は、肉や魚、野菜など具の味がしみたところにおつゆせんべいを入れて煮込むから、せんべいに旨みがたっぷりしみ込みます。

其の二:栄養豊富でヘルシーな健康食
せんべい汁は、肉や魚、野菜やきのこ、豆腐や糸こんにゃくなど、具をたくさん入れるのが一般的な作り方。
また、おつゆせんべいは、小麦粉、塩、重曹だけで作られる自然食だから、栄養豊富でヘルシーな健康食です。。

其の三:作ってくれた人の愛情がしみて、身も心も温まる
家庭料理として食べ継がれてきたせんべい汁。おかあさんやおばあちゃんの家族を思う気持ちが、その根底にあります。

お店の人も、そんな郷土料理の精神を大切にして作ってくれるし、せんべいや具の材料だって、愛情がいっぱい。だから、身も心も温まる料理に仕上がるのですね。
栄養満点でヘルシー、その上美味しい鍋料理になるとなるとB1グランプリでも大人気というのが頷けます。

○「せんべい汁」と「せんべいかやき」~代表的なふたつの調理法~

初めからせんべい汁の材料を用意して「汁」として料理したものを「せんべい汁」と呼んでいますが、「せんべいかやき」という食べ方もあります。
「せんべいかやき」とは、鶏肉や豚肉、馬肉鍋、或いは魚鍋などを作り、肉や魚・野菜が少なくなった頃あいを見て、白せんべいをだし汁に割って入れ、煮込んで食べる料理です。
八戸地方の山間部では、この「せんべいかやき」という調理法も古くから取り入れられていました。
同じような料理なので混同して考えられていますが、いずれも白せんべいを使いながら、調理法は違うのです。
せんべい汁の作り方にも色々あるんですね~。奥が深い!
煮込むとモッチリモチモチの食感のせんべい汁をおうちで簡単に再現できる商品です。

心もからだもあったかくなるせんべい汁を是非ご堪能下さい!

北家 いか崎家の南部せんべい汁
内容量:せんべい8枚、スープ27g×2袋(2人分)
価格:378円(税込)

ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,87/

 

【新発売】うこん錠クルクミン36 3袋・【負けるな負けるな岩手!あめ(のだ塩×黒糖)】


【本日発売!】うこん錠 クルクミン36 3袋セット
 
1袋でも3ヵ月分ですがさらに、お得に3袋セットです^^
自分の忘年会用ストックや、お友達とシェアすると単体で買うようよりお得!
 

 
◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分×3袋
◆価格:7,020円(税込)
 
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,136/ 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
負けるな岩手!あめ(のだ塩×黒糖)
 

 
 
内容量:15個
価格:200円(税込)

▼販売者
船田商店 責任者:船田寅吉
岩手県二戸市米沢字家の上27‐3
TEL:0195‐25‐4577
 
 
   
岩手県二戸市 復興支援「塩あめ」商品化の第二弾!!
のだ塩×沖縄・黒糖使用!
 
 
 
東日本大震災の復興支援として、岩手県二戸市が伝統的な塩釜製法で作る天然塩「のだ塩」と北いわて産「桑葉」を
昔ながらの手作り製法で商品化し、好評を得た塩飴・第二弾の登場です!
今回は「のだ塩」と沖縄県産の「黒糖」!
天然の塩味と甘味の息のあったコラボレーション、どちらもお互いを引き立てております。
是非ご賞味ください。
 
ご注文はこちらから↓ 
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,135/
 
 
 
●知って得する黒糖の働き
 
黒糖の働き その1. 疲労回復
黒糖(黒砂糖)の糖分はブドウ糖として体内に吸収され、エネルギーになります。
白砂糖よりもブドウ糖に限りなく近い構造をしており、数分で体内に吸収されるため、ちょっと疲れたときに摂取するといいのです。

黒糖の働き その2. ダイエット時の甘いものとして最適
黒い部分に含まれる「フェニルグルコシド」 という成分には、糖の吸収を抑制する働きがあるといわれます。
白糖に比べ黒糖(黒砂糖)は血糖値の上昇がゆるやか。つまり腹もちがよいので自然と食事量が減り、ダイエットにもつながります。

黒糖の働き その3. ビタミンやミネラルが豊富
白砂糖は精製するときに、ビタミン・ミネラルの大部分が失われてしまいます。黒糖(黒砂糖)は、
本来サトウキビに含まれるミネラルやビタミンがそのままギュッと詰め込まれているので、栄養バランスの取れた健康食品です。

黒糖の働き その4. 月経痛・冷え性に働きかける
漢方の世界でも黒糖(黒砂糖)は、女性に多い月経痛や冷え性改善の薬として用いられており、
不調の原因を血(けつ)の不足と考え、血(けつ)を補うことで体調を改善します。
血(けつ)は主に血液のことで、水量が少ない川と同様、血液も量が少ないと流れが悪くなり、不調を引き起こすと考えられています。
西洋医学でも血液サラサラとうたっています。

 
 

【新発売】済陽式 健康野草ジュース 万葉効草(7包お試しパック) ・佐幸ジュースセット#20


本日発売しました 済陽式 健康野草ジュース 万葉効草(7包お試しパック)
是非おためし下さい!! 

◆内容量:内容量:15.4g(2.2g×7包)
◆価格:1,980円(税込)  
ご注文はこちらから↓

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,134/ 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
岩手産ぶどう100%ジュース「キャンベル」と「ホワイトグレープ」詰め合わせ 

佐幸ジュースセット#20

   ㈱佐幸本店さんのジュースセットのご紹介です。
佐幸本店の初代佐々木幸吉さんは、自生ヤマブドウから栽培に取り組み、現在では約15,000本までになりました。
そんな岩手県産のキャンベル種をそのまま搾って、貯蔵に時間をかけ飲みやすくしたキャンベルジュースは、野生的な香りと深い味わいです。
無添加ですのでお子様からお年寄りの方まで安心してお召しあがりいただけます。ホワイトグレープはほんのり甘い、やさしい風味をお楽しみください。

     

【佐幸ジュースセット ♯20】
・キャンベル2本 
・ホワイトグレープ1本 
各600ml

 ▼お買い物はこちらから▼
【佐幸ジュースセット #20】

 岩手県産のキャンベルを丸ごと搾ったぶどうストレートジュース大切に育てた岩手のキャンベルス・アーリー種の
完熟した果実だけを搾りました。野性的な香りと味わいをお楽しみ下さい。


◎キャンベルとは・・
 正式には「キャンベル・アーリー」と呼ばれる黒ぶどうです。アメリカ生まれの黒ぶどうで、日本には1897年(明治30年)頃に導入された古株ですが高品質なジュースとして未だに根強い人気があります。
果粒は小さめで糖度は15度前後。完熟したキャンベルアーリーは濃厚な味わいです。主に岩手、青森、秋田などの東北地方で栽培されていて、8月中旬頃から収穫されます。ジュースにすると程好い酸味も生食では強過ぎる為、現在主力品種の座を新しい品種に譲りましたが樹上で完熟した果実を味わうと、ぶどう本来の旨味を最も感じさせる品種の一つです。

キャンベルジュースはもちろん、そのまま召しあって美味しいですが大人楽しみ方として焼酎で割って召上がっていただいてもいいですね。ホワイトグレープの方は糖類も入っていますのでお子様に人気です。また、ホワイトグレープ×スパークリングウォーター割りもおすすめ!
暑い夏、冷たくしたホワイトグレープとシュワっと炭酸はお酒が苦手な方に喜ばれています。

    
     
◎ぶどうにはこんなに嬉しい効果
疲労回復、視力改善(赤ブドウ)、高血圧予防、動脈硬化予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、がん予防        
              
                   
              
◎ぶどうの栄養と効能
主な栄養成分(可食部100g中)カリウム(130mg)、ブドウ糖(7g)、果糖(8g)ぶどうの皮には、視力回復や活性酸素の除去に効果がある「アントシアン」が多く含まれます。アントシアンはポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールの発生を防ぎ血液をキレイにする働きがあるといわれています。
そのため、動脈硬化やがん予防にも期待ができます。デラウェアなどの赤ブドウには、強い発がん抑制作用を持つ「レスベラトロール」というポリフェノールも含まれています。また、果実に多く含まれるブドウ糖や果糖は疲労回復に効果があるので暑い夏のエネルギー補給に最適です。
    
        
      
       
◎ぶどうの品種
ぶどうの品種はとても多く世界には10000種以上のぶどうが存在するといわれます。このうち日本では主に30~40種類が商業栽培されています。
また、ぶどうは果皮の色によって「赤」、「黒」、「緑」の3つに分類されます。赤は「甲斐路」や「安芸クイーン」など、黒は「巨峰」や「ピオーネ」などが有名です。
また緑は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」や「ロザリオ・ビアンコ」などがあります。果皮の色は、未熟なうちはどれも緑色ですが成長の過程で赤や黒の色素が作られていきます。そのために果皮の色が違ってくるのです。なお緑系のブドウは色素が作られないため熟しても緑色のままです。                 
          
        
         
◎ぶどうの見分け方
実の部分に張りがあり、軸が太く青いものを選びましょう。軸が茶色いものは収穫してから日が経っています。また果皮に白っぽい粉が付着していますが、これは水分の蒸発を防ぐための「ブルーム」というものです。この粉がまんべんなく付いているぶどうは鮮度が良い証拠です。果皮の色は、実の色が黒や褐色のぶどうは色が濃いものを、緑系のぶどうは黄色っぽいものがベター。
           
         

                 
             
         
      
◎ぶどうの保存方法
ぶどうは日持ちがしないのでなるべく早く食べるようにしましょう。食べきれない場合は新聞紙でくるむかビニール袋に入れ野菜室で保存します。
果皮についた白い粉(ブルーム)は鮮度を保つ役割を持つため、食べる直前まで洗い流さないようにしましょう。なお、ブルームは食べても大丈夫です。

【近日発売】ピリ辛が「くせになる味」!とうがらしうめ茶


近日発売商品のご案内です!
 
とうがらしうめ茶
 

 
 
 

関西ではTVやラジオCMでおなじみのキャラクター「かおりちゃん」で有名な、
昭和32年創業、緑茶や緑茶を使った商品を発売している宇治森徳の、梅昆布の風味豊かな味わいにとうがらしを加えた
「ピリ辛」、新しいタイプの梅昆布茶です。
 
 

  
●とうがらし
とうがらしの後を引くような辛さの正体は、「カプサイシン」という成分。
カプサイシンには血行を良くし、発汗を促す働きがあるので、脂肪を燃焼し、肥満予防に効果があると言われるビタミン豊富な野菜です。
身体を温めるという刺激作用もあるので身体が温まり、ポカポカしてきます。 
 
 
○お召しあがり方○
湯のみに1包のとうがらしうめ茶をいれ、熱湯を注いでよくまぜ、一息ついてからお召しあがりください。
 

▼原料原産国
とうがらし:中国
梅:和歌山県

▼保存方法
直射日光を避けて涼しいところに保管してください。

▼使用原材料名
食塩、砂糖、梅、昆布、しそ、とうがらし、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料

・効果効能については個人差があります。
・合わない場合は、利用を中止し、医師に相談してください。

◆内容量:70g(2g×35袋)
価格:1,260円(税込)

▼販売者
株式会社宇治森徳
大阪府松原市三宅西5丁目716-3
TEL:0120-357-002
 
 
SD(サプリメントダイレクト)スタッフはそのまま飲む他に、スープにしてアレンジしています。
(レシピ近日公開!!)
 
  
この冬の節電対策や万年冷え性でお悩みの方、身体の中からとうがらしパワーでホットに過ごしませんか。
ぜひ「くせになる味」と評判とうがらしうめ茶をお試しください!
 
 
 

【本日販売】天然型コエンザイムQ10錠3袋セット 【体力を取り戻そう! アンセリン208 プリン体バスター】


【本日発売!】

定番人気の天然型コエンザイムQ10錠がいよいよ3袋お得セットに仲間入り!! 

◆内容量 20.4g(340mg×60粒)30日分×3袋
◆価格:4,139円(税込) 10%OFF

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    
秋晴れの続くさわやかな季節になり身体を動かしたいと、いざ運動してみたら昔みたいに身体がついていけない、子供とちょっと遊んだだけで疲れやすくなったなど、体力の低下を実感していませんか。
 
そのほかに健康診断であまりいい結果が出なかった方、最近ウエスト周りが…気になる方など普段の生活にほんの少し健康的な何かを取り入れたい時にも、こちらの商品をお薦め致します。
 
アンセリン208 プリン体バスター
 
 

  
 
◆内容量:49.05g(327mg×150粒) 30日分
◆植物性カプセル(HPMC):77mg
価格:7,580円(税込)
 
 
 
○アンセリン208 プリン体バスターとは
国産の回遊魚(サケ・カツオ・イワシ)からとれるアンセリンを40倍に濃縮させカプセルに閉じ込めたサプリメントです。
1日にアンセリンを208mg摂取でき、他社と比べると年間109,719円もお得になるので今ご使用のアンセリンのサプリメントの
含有量が少ない、高い、など少しでも感じている方はぜひお試しください。
 
 
このアンセリン208 プリン体バスターの原料でもあるアンセリン含有魚肉抽出エキスは
日本産のものを使用しているので安心してお召しあがりいただけます。
  
 
○アンセリンって?

このサプリメントの主成分であるアンセリンは回遊魚であるマグロやカツオなどの筋肉に多く含まれているアミノ酸の一種です。
 
マグロやカツオはえらを動かすことができない魚で泳いでなければ溺れて死んでしまう魚です。
荒波の中ずっと泳いでいる魚たちの筋肉には乳酸などの疲労物質や尿酸が溜まりやすくなっています。
けれど疲れて止まってしまったら生きていけない回遊魚たちですが、実はその筋肉の中に大量のアンセリンが存在している事により疲れないといわれています。
つまり、アンセリンは疲れにくくなる成分なんです!
 
そして他社よりもお安くお求められます。
 
アンセリンのサプリメントは他社より年間最大109,719円安い!
▽比較してわかるお得感!▽

 

 
他社でお求めになられて乗換えをお考えの方は、是非【アンセリン208 プリン体バスター】をお試しください。 

 
お申し込みはこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,11/
 

【万葉効草3箱セット】&【食欲そそる濃厚あったか海の幸】


★本日発売!済陽式 健康野草ジュース 万葉効草(3箱)
 


◆内容量:66g(2.2g×30包)×3箱
◆価格:21,546円(税込) 10%OFF!
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,126/
 
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 

秋も深まり、一部の地域は雪が観測されたと伺います。
こんな寒い日は、身体があったまる温かい食べ物がほしい…
 
 
そんな時はすぐに温められて海の幸の濃厚な香りとお味を堪能する…なんていかがでしょう。
 
 
 

久慈の小袖屋 いちご煮
内容量:415g
価格:1,260円(税込)

 
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,96/
 
 
 
○いちご煮とは・・・
三陸海岸周辺の伝統的な料理で、ウニとアワビのお吸い物で、青森県八戸地方は、太平洋の豊かな海を背景にして、ウニとアワビがよく採れます。
昔、八戸の浜の「鮫」や「種差」ではウニやアワビはそこいらにゴロゴロと転がっていて、売り物にならないクズで浜の人たちが
作って常食していた潮汁が「いちご煮」の原形だそうです。
その後、大正時代に料亭料理として供され、お椀にきれいに盛り付けてお吸い物としていただくようになったとのこと。
 
ウニアワビをぜいたくに使用したこのいちご煮。

 
 
 
見た目は白濁した汁なので塩味が強いものだと思ってましたが、
しかし、口に入れた瞬間・・・何ともまろやかな口当たりと、スープに滲み出たダシ汁が身体にしみわたっていきます。
アワビにも、しっかりと美味しいスープがしみ込み、歯ごたえもしっかりしています。
 
少々残念だったのがウニが細かくなってしまっていたところです。
しっかり煮込まれていたせいか、缶詰で長い間汁につかっていたせいか、
はたまた軽く振ってしまったせいかわかりませんがウニをしっかり食べたいという方には物足りないかもしれません。
でも、この値段で、このウニの量には満足出来ると思います!!
 
 
 
○いちご煮の名前の由来
いちご煮を知らない方は、「いちご煮」と聞くと「苺を煮たの!?」とイメージする方もいるようです。
 
なぜ「いちご煮」という名前になったかは、お椀に盛り付けた時、乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿が、
まるで『朝靄の中に霞む野いちご』のように見えることから名づけられたといわれております。
 

朝靄に霞む野いちごとは、とっても風流な名前ですね。


上品なお味だけれども、しっかりと旨みが効いてるいちご煮を是非ご堪能あれ!

 
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,96/
 
 

【漆のまち二戸・浄法寺で取れた うるし蜂蜜】


 
 
 
岩手県の北部、二戸市浄法寺町は「浄法寺塗り」と呼ばれる国産漆製品の産地。
ここでは国産漆の約8割が生産されています。

海外製品に押される中、日本ならではの漆の文化を絶やしてはならないと、ここでは漆掻き職人が漆の木を育て、守り続けています。
そんな漆の木、樹液が漆塗りに使われるほか、かつては実がロウの原料とされたり、
秋には紅葉し美しい景観を作りますが、実は6月下旬から7月上旬にかけて黄色い小さな花を咲かせ、
上質のはちみつが採れることはあまり知られていません。

 
 
 
点在するウルシの花が咲く、ごくわずかな期間しか採れない希少な「うるし蜂蜜」。
珍しいことと、やさしく上品な甘みと、口当たりのよさ、まろやかな風味が大変人気の漆はちみつ。
漆の開花とミツバチの元気、いずれも気候や自然に左右されるものから生まれたものなので、
本当に自然の恵みを実感できるものです。
 
塗りの朱をイメージしたキャップをかぶせてお届けいたします。

常温未開封にて直射日光を避けて常温で保存してください。
 
 

 
▼サイズ:大
内容量:350g
価格:2,100円(税込)

▼サイズ:小
内容量:140g
価格:860円(税込)

うるし蜂蜜のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,22/ 
 
 
 
 
二戸・浄法寺の漆
 
日本の漆は、岩手県、茨城県、新潟県などで生産されていますが、
岩手県二戸市浄法寺地区は全国の漆生産量の8割以上を占める生産地です。
限られた国産漆の産地のなかで、漆掻き職人が集団として活動し、
まとまった量の漆を出荷できるのは、ここ浄法寺だけになっています

漆を採る作業は決して簡単なものではなく、6月中旬から10月中旬までのあいだ、
デリケートな感覚で取り扱いながら漆を採取していきます。
一本の漆の木から、150グラムから200グラム程度の漆しか採れず、採りきった後は伐採してしまいます。
 
漆を採取する直接幹に傷をつけて採取し、最初に一本の木に約10箇所、カマで皮をはいだ面にカンナで短く傷を入れます。
これは二回目以降の傷つけの基準点を決めると同時に、木に刺激を与えて漆の分泌を促すためです。
二回目以降は漆を採るための傷を順番につけていきますが、すぐに乳白色の漆がにじみ出て、
これをヘラですくうという地道な作業を繰り返していきます。
 
このようにして9月の終わりまでに採れた漆を辺漆といい、
さらに辺漆は採取時期や性質によって初辺(はつへん)、盛辺(さかりへん)、末辺(すえへん)、と区分されます。
10月にはハシゴを使い木に登って漆を採る「裏目掻き」という作業が始まり、
12月には伐採した木の枝から採る「枝掻き」という作業を行う職人もいます。
このような採取方法は日本特有のものです。
 
 

浄法寺漆は、漆芸家はもとより、日光東照宮をはじめとする日光二社一寺や、
岩手の中尊寺金色堂、京都の鹿苑寺金閣などの国宝・重要文化財の修理・修復になくてはならないものとなっています。
 
 

 
「うるわし」「うるおし」が語源ともされる漆
 
 
漆という文字は中国で「うるし」を意味する文字をそのまま日本の「うるし」にあてたのであるが、
この「うるし」という言葉の起りについては、ある人は「うるわし」からきたといい、
ある人は「うるおす」の転訛した言葉ともいい、結局、確実なことはわからないそうです。
しかし、この木が「うるし」と呼ばれていたかどうかもわからないような遠い石器時代から、
その滲みだす特殊な液汁によって、日本人の生活と交渉があったことだけは確かです。
 
 
 
【うるし蜂蜜】 サイズ大・小あり

▼サイズ:大
内容量:350g
価格:2,100円(税込)

▼サイズ:小
内容量:140g
価格:860円(税込)

うるし蜂蜜のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,22/

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes