工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

妊婦に必要なビタミン


それは葉酸!!造血ビタミンとも呼ばれ、妊婦の推奨量は成人の2倍だとか。

 

葉酸は、ほうれん草の成分から発見されたビタミンB群の1種。ラテン語の葉っぱを意味するフォリュームが由来だそうです。
ほうれん草、アスパラガス、ブロッコリーなど緑黄色野菜をはじめ、大豆、のり、レバーなどに葉酸は豊富に含有されています。

 

 

葉酸が多い食べ物

1人前   葉酸(μg)
えだまめ      50g    130
ほうれん草    1/3束    121
ブロッコリー    1/2束    120
グリーンアスパラ  3本    108
いちご        5粒     90
のり          2g     32
榎茸         1株     27
緑茶       150cc     24

 

ビタミンB12とともに、血球を作る核酸の合成をつかさどっているほど大切で、葉酸かビタミンB12のどちらか一方が不足すると悪性貧血の原因になるようです。

 

さらに、細胞分裂・アミノ酸やDNAの形成にも関わっているため、細胞分裂を活発に繰返しどんどん成長する胎児には、最重要といってもいいぐらいの栄養素。

 

妊婦の葉酸が不足すると、脊椎に先天異常(脊椎二分症)が起こりやすくなるそうです。

妊娠時に必要不可欠なビタミンと判明後、世界に先立ってアメリカでは、葉酸の推奨摂取量を1日400μgと定め、1998年にはパンや小麦粉などの穀類100gに、葉酸140μgの添加義務を開始。

その政策は、見事に脊椎二分症を半減し、カナダ、イギリスなど先進諸外国も習い、オーストラリア・ニュージーランドでは、何と2倍に設定したようです。(穀類100gに280μg)

 

 

先進国で義務が無いのは日本だけ

世界60カ国で摂取義務がある葉酸。(葉酸以外に摂取義務がある栄養素はないようです)

でも、日本では義務はなく・・・・先進国で日本だけが脊椎二分症が増加傾向にある不思議な現象が起きてます(汗)

 

貧血の予防として葉酸の摂取目安量は、2010年「日本人の食事摂取基準」で、成人1日あたり240μg、妊婦で480μg。

しかし生活習慣が悪化傾向の現代は、偏食、ダイエット、不規則な生活で野菜不足に陥り、葉酸の意識も低いため、葉酸不足の若い女性が多いのが現状だと言われています。

 

 

妊婦以外でも皆に必要

葉酸は、動脈硬化を引き起こすホモシステインの蓄積を防ぐ働きがあるため、脳卒中や心筋梗塞、認知症予防に必須のビタミンとも言われています。

葉酸を十分に摂取して、血中のホモシステイン濃度を下げることが、未病に繋がることが多くの研究で判明されているので、日々の葉酸摂取を心がけましょう!!

甘いりんごチップがたっぷりのった林檎南部せんべい


ナッツの日

 

ナッツの日は、日本ナッツ協会が1996(平成8)年12月16日に制定しました。

木の実であるナッツは、まさに自然界からの贈り物。
昔から、ナッツは貴重な保存食として大切に食べられてきました。
たとえば、クルミは、紀元前7千年前から人類が食用としていた最古のナッツです。
アーモンドの起源も古く、4千年以前の地中海沿岸地方のヨルダンが原産と考えられています。

いろいろな歯ごたえや味がおいしいナッツ。
時には、はるか昔に思いをはせながら食べてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

東北で採れた林檎を使った巖手屋 林檎南部せんべいをご紹介♪

 

ここでりんごの凄さに注目です。

<りんごは凄い>

◆リンゴペクチンに注目!

「リンゴペクチン」という成分が注目を集めています。それは、今私たちを恐怖に陥れている放射能にかかわるもの。リンゴペクチンが放射性セシウムの除去を促進するという説があるのです。チェルノブイリの原発事故で被曝した子供たちに、リンゴペクチン約1グラム相当を含有した添加物を1日2回、3週間与えたところ、体内セシウム集積量が63.6%減少したという論文があり、日本でも福島原発事故の除染作業にりんごを役立てようという研究が動き出しています。ただし、この作用には諸説があり、適切な摂取法・摂取量などが不確定なのも事実。日本中が放射能汚染におびえている今、効率的で安全な摂取方法を確立すべく、早急な実証研究を期待したいものです。

ちなみに前述の論文のとおりにリンゴペクチンを1日2グラム摂取するには、皮付きのりんごを1日2~5個程度食べる必要があるようです。

◆食物繊維・カリウムなどが豊富

りんごは他の果物と比べても、とくにカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンC、有機酸が豊富です。
さらにクエン酸やリンゴ酸、食物繊維のペクチンやカリウムも含まれています。

昔から風邪を引いた時に「すりおろしりんご」が良いとされるのには、りんごに含まれるペクチンの粘膜保護作用と
りんご酸の消炎効果が消化・血行をよくしてくれるからなのです。
また食物繊維たっぷりでお通じもばっちり、りんごの食物繊維の質はなんと芋類や海藻類などに引けを取りません。
さらにりんごに多く含まれるペクチンには乳酸菌などを増殖させて、腸の働きを整える効果もあります。
そして、カリウムは血圧を下げる働きがあり、ナトリウムの排出を促進します。塩分を摂りすぎの方にもおすすめです。

◆りんごポリフェノールがすごい

りんごに含まれるポリフェノールの代表はプロシアニジン、アントシアニン、エピカテキンの3つだそうです。
プロシアニジンとは肥満予防効果のあるポリフェノールです。
血球中性脂肪の低下、体内に脂肪が蓄積されるのを強く抑制する働きや、がん細胞の繁殖を抑制する働き(抗がん作用)があることが判明しているそうですよ。

アントシアニンは、疲れ目やかすみ目を予防する作用、エピカテキンは抗酸化作用が非常に強いポリフェノールです。
りんごポリフェノールは、皮にたくさん含まれてます。そして未熟なものや青いりんごの方が、約6倍多く含まれてます。
効率的に摂取するなら、皮ごとしぼった100%ジュースなどがおすすめです。

◆りんごの糖質は血糖値をあげない

甘いものが好きでも、血糖値が高いので控えている方にもおすすめです。りんごにも当然糖はありますが
りんごに含まれている果糖は、ブドウ糖や砂糖に比較すると血糖値を上げる要素は少ないというデータがあります。

各食品の血糖値上昇程度(ブドウ糖を100とした場合)

ブドウ糖:100
精米:72
馬鈴薯:70
パン:69
玄米:66
バナナ:62
砂糖:59
りんご:39

 

◆たわわに実るりんご達

岩手は青森、長野に次ぐ、全国有数のりんごの生産地。
巖手屋の地元・二戸市でも、温泉地である金田一地区を中心に、りんごが栽培されています。
この林檎南部せんべいには東北でとれた甘いりんごのチップがたっぷりと南部せんべいに乗っています。

サクサクと食べやすく、かるい食感!
甘酸っぱいりんごとせんべいの塩味が絶妙にマッチしています。

裏側にはこんなにごまがたっぷり!

◆日本茶はもちろん、紅茶や中国茶にもぴったり

『巖手屋 林檎南部せんべい』

林檎南部せんべい
内容量:7枚入
価格:500 円 (税抜)

 

驚きの保水力!『国産ヒアルロン酸120』


日本三景の日

日本三景観光連絡協議会が制定。
『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日。

 

天橋立のイラスト

 

1日1粒で120mgのヒアルロン酸が摂取できる便利な 【国産ヒアルロン酸120】をご紹介します。

◆内容量:6.66g(222mg×30粒)30日分
価格:2,267円(税抜)
ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/


○発見!ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は1934年に米国のコロンビア大学、カール・マイヤー博士らによって、牛の眼球の硝子体からムコ多糖の一種であるグリコサミノグリカンという成分を取り出す時に発見されました。牛の眼球の硝子体に含まれていたので、硝子体を指す「ヒアロイド」という言葉と、この成分がウロン酸という物質を多く含んでいたので「ウロン」という言葉をつなげて「ヒアルロン酸」と名付けられたそうです。

今でこそお肌や関節に良いとされ有名になったヒアルロン酸ですが、この言葉が身近になったのはごく最近です。
ヒアルロン酸が関節炎や保湿にきく成分として注目されるきっかけが競走馬への注射でした。
昔、関節炎を患い、廃馬寸前だった競走馬の関節にヒアルロン酸を注射したところ、その馬はレースに出場できたばかりか、勝利を収めたと言われております。その効果を聞いた人が「馬にも効くなら人間にだってきくのではないか?」と研究が進められ、現在のヒアルロン酸注射やサプリメントなどの技術が確立されていったそうです。そんなヒアルロン酸の最大の特徴といえばその保湿力です。

 

○驚きの保水力
水分を保持してくれる性質があるヒアルロン酸ですがどれくらいの保水力があるのでしょうか。

ヒアルロン酸は、1gで6000mlの保水性があります。

例えば、体重60kgの人は、全体重が水だとしてもたった10gのヒアルロン酸があれば、保水することができるのですから、もっと少ない量のヒアルロン酸が存在するだけで十分水分を保持してくれるわけです。

関節のクッション材となって関節炎・関節痛を和らげるほか、お肌の潤いを維持する効果があるといわれてます。

ちなみに、

「国産ヒアルロン酸120」は一日1粒でヒアルロン酸120mgを摂取できるので…

720ml(4合瓶1本相当)の保水性が!

★ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/


○ヒアルロン酸と若さのヒミツ
赤ちゃんの肌ってとってももっちもちしてて、すべすべで、プルプルで・・・何ともうらやましい限りです。
何故赤ちゃんの肌はこんなにも潤っているのかといえば、ヒアルロン酸が体内に大量にあることが関係してます。
もともとヒアルロン酸は体内でつくられるのですが、ヒアルロン酸自体が壊れやすく、加齢と共にその数が減少していってしまうという特徴があります。

◆生まれた時のヒアルロン酸の量を100とすると
0歳 ・・・100
20歳 ・・・80
30歳 ・・・65
40歳 ・・・50
50歳 ・・・45
60歳 ・・・25

ヒアルロン酸には体内の保湿の役割があります。
その保湿機能を持つヒアルロン酸が減少していくことによりたるみやしわや乾燥などの老化現象を引き起こしてしまうのです。年齢と共に減少してしまうとなると定期的な補給を続けていきたいものです。ですが、ヒアルロン酸を食材から摂ろうにもビタミンやミネラルと違って難しいものがあるみたいです。というのも、ヒアルロン酸が含まれている食材といえば「豚足」「鶏のかわ」そして「鶏の鶏冠」またはフカヒレやクラゲなど、日常生活ではなかなか食す機会がない食材ばかりですので、サプリメントなどの健康食品で補給すると言う方が増えていったのかもしれません。

 

○ ヒアルロン酸を飲むタイミング
ヒアルロン酸は、肌が生まれ変わるサイクルに合わせて飲むとより効果的。
就寝前に飲むと、ヒアルロン酸をより吸収することができます。
朝起きたとき、肌がもちもちでふっくらとした感触になった、という感想も実際に多くあります。

肌を若返らせたり、乾燥を改善したい時には、肌のサイクルや飲む時間帯を考慮することも大切です。
午後10時~午前2時の間に飲むと、体内に上手くヒアルロン酸が吸収されるらしいのです。

★ご注文はこちらから→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/

○ 一緒に摂ると良い成分

ビタミンCやビタミンB群と一緒に摂ると効果を十分に発揮できます。特にビタミンB2は保水力を高める働きがあるのだそう。
ムコ多糖類の仲間であるコンドロイチンなども一緒に摂ると、ヒアルロン酸の保水力を高め、長時間効果的に作用を働かせることができるそうです。

 

人気のヒアルロン酸商品といえば…知名度が高い「皇●」
※100粒(25日分)で8,190円⇒1日当たりの価格は327.6円
テレビCMでも良く見かけますし、パッケージも高級感たっぷり。1400万個突破との情報もあります。売り上げ高・販売シェア共にヒアルロン酸サプリメントの中ではNo,1のようです。その知名度と高級感から、贈り物に利用している人も多いようですが、残念ながらヒアルロン酸の含有量は確認できませんでした。
弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。

1日1粒でヒアルロン酸を120mgコラーゲンを60mg補給でき、価格はなんと75.6円!
他社と比べると年間75,811円もお得になってしまうんです。
年間約8万というと結構な金額です。その濃さ、安さをぜひ実感してください。

◆内容量:6.66g(222mg×30粒)30日分
価格:2,267円(税抜)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,44/

★とってもお得な3カ月パックもご用意しております。
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,114/

罪悪感なくダイエットを楽しめる♪


ハンバーガーの日

 

日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

二戸にはマクドナルドがないので、あまり食べられる機会はないですが….
私は、一番月見バーガーが好きです(*^_^*)

◆話題のトクホ(特保)素材“難消化デキストリン、アラビノース”含有のダイエットサプリ
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」が成分毎に分かれて登場!!

成分毎に分ける事で、気になるところにより効果的に働きます!

あなたは糖質or脂質どっちが気になる??

糖質には▼                  脂質には▼

◆トクホ(特保)って?
特定保健用食品の略。トクホは、個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受け、ある特定の保健効果を表示することのできる食品のこと。
Lアラビノース、難消化性デキストリン共にトクホの認可を得た製品が大手メーカーより商品化されています。

食事との相性抜群!とのうたい文句がありますが、実際コーラって普段のご飯には合わないですよね…

食事と一緒に、ドリンクに溶かしたり、食事に直接ふりかけたり…

「アラビノース300」「難消化性デキストリン4500」は食事にも相性抜群のサプリです!

 

★糖質が気になる方に!お酒やスイーツのお供に

「アラビノース300」

・カプセルタイプ
飲みやすいカプセルタイプだからお食事前に1粒飲むだけ!

・Lアラビノースは糖質の吸収を穏やかにします

【アラビノースとは?】
天然物由来の新しい機能性糖質。
主にトウモロコシや甜菜(てんさい)などの植物、それに味噌やお酒などの発酵食品の中にも含まれています。
アラビノースは砂糖の分解そして吸収を抑えてくれます。
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼ(消化酵素)がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されますが、アラビノースはそのスクラーゼの働きを阻害するからです。実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されるのです。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ、果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。そのブドウ糖と果糖の吸収を抑えるためダイエットにつながるということです。また、小腸で約60%しか吸収されず、大腸まで到達して、食物繊維に類似した働きをします。

【あまぁ~いお菓子を食べなかったことに!?】
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。
そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。

ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されます。

スクラーゼの働きを抑えることが出来れば砂糖を摂取しても太りにくくなります。アラビノースは、スクラーゼの働きを抑え、本来なら体内で吸収されるはずの砂糖を体外へと排出させてくれます!つまり、ケーキやお菓子を食べてもアラビノースを同時に摂取しておけばその分の砂糖は食べなかったことに出来てしまうというわけです。

砂糖の消化吸収が抑えられる ⇒ 血糖値の上昇が抑えられる

 

★脂質が気になる方に!お肉や脂っこいもののお供に

「難消化性デキストリン4500」

 

・顆粒タイプ
特保コーラや特保コーヒーは普段のご飯には合わないけれど『難消化性デキストリン4500』はサッと溶ける顆粒タイプ。

直接料理にふりかけてもOK!

・難消化性デキストリンは脂質の吸収を穏やかにします


【難消化性デキストリンとは?】

読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」

トウモロコシのデンプンを加熱し、アミラーゼ(消化酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性の食物繊維が難消化性デキストリンです。

日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。
低粘性・低甘味・ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に使われています。
・食後の急激な血糖値上昇を抑制
・整腸効果
・コレステロールや中性脂肪を減少させる効果
が期待されておりメタボリック症候群対策やダイエット対策のサプリメントに使われています。

難消化性デキストリンは特定健康保険食品として厚生労働省から許可されている安全な食品です。
食事から摂取由来の脂質を分解しにくい形で小腸まで送り届ける役割をします。

★難消化性デキストリンについての説明は>>こちら(http://www.beverage.co.jp/mets/mechanism01.html

【但し、ここで注意点!】

L-アラビノースと難消化性デキストリンは砂糖や脂質の吸収を穏やかにするもので、

カロリーをカットするわけではありません。

【罪悪感なくダイエットを楽しめる♪】

食事と一緒にとることで「糖分の吸収を穏やかにするアラビノースと、脂質の吸収を穏やかにする難消化性デキストリン。
トクホでも有名なWパワーであなたのダイエットを強力サポート。

食事と一緒に飲む飲み物に混ぜたり、直接食事に振りかけたり、調理の際に入れてもOK!
脂質や糖質の多い食事を食べても「国産アラビノース300」 「難消化性デキストリン4500」を一緒に摂取すれば罪悪感なく食事が楽しめるというわけ。

「ダイエットしたいけど、美味しい食事もしたい。」「食べる罪悪感を少しでも軽くしたい・・・。」とお考えのあなたにピッタリです。

【単品でもセットでも】

糖質には▼

アラビノース300
内容量:10.89g(363mg×30粒)
植物性カプセル(HPMC)63mg
価格:1,124円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,198/

脂質には▼

難消化性デキストリン4500
内容量:144g(4.8g×30包)
価格:1,522円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,197/

【セットで買うと単品より10%OFF】

糖質と脂質には▼

アラビノース300+難消化性デキストリン4500
内容量:アラビノース300:10.89g(363m×30粒)30日分、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分
通常価格:2,778円(税込) → セット価格:2,381円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,7/

<3袋おまとめ10%OFFのお徳用セット>

アラビノース300(3袋)
内容量:10.89g(363mg×30粒)×3
植物性カプセル(HPMC)63mg
通常価格:3,540円(税込) → 価格:3,035円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,199/

難消化性デキストリン4500(3袋)
内容量:144g(4.8g×30包)×3
通常価格:4,794円(税込) → 価格:4,110円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,202/

アラビノース300+難消化性デキストリン4500(3セット)
内容量:アラビノース300:10.89g(363mg×30粒)30日分×3、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分×3
通常価格:8334円(税込) → セット価格:6,429円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,109/

さらに、いつでも最大20%OFF!とってもお得な『定期購入サービス』もございます。

アラビノース300+難消化性デキストリン4500 通常購入2,381円+税の場合

1袋 10%OFF:2,143円+税
2袋 15%OFF:4,048円+税
3袋 20%OFF:5,715円+税

お申込みはこちらから
http://www.supplement-direct.co.jp/xcpage/i,regularguide/

 

無農薬人参で毎日絞りたてのジュースを飲もう♪


やまなし桃の日

山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。

桃のイラスト

 

桃のジュースは贅沢な感じですが、人参ジュースなら毎日飲めますね★

ジュースを作るなら安心安全な無農薬人参がおすすめ

無農薬人参 ジュース用(無選別)10kg
◆内容量:10kg(40本前後、ジュース約24杯分)
◆価格:2,753 円(税抜、送料別)

昨年1月の販売開始よりご注文をたくさんいただいており現在人気商品となっております!

無農薬人参 ジュース用(無選別)5kg もご用意しております。

無農薬人参ジュースには、人参そのものの甘みがたっぷり!
免疫力を高めるβカロテンも豊富に含まれています!!ちなみに、色の濃いものほどカロテンが多いらしいです。

健康に欠かせないβカロテンとは

βカロテンは、抗酸化作用が強く、免疫力を高めるといわれており、体内では必要に応じてビタミンAに作り変えられ、ビタミンAとしても効果を発揮します。
人参には100g中7500μgものβカロテンが含まれており、その量はかぼちゃの倍近く。

β-カロテンが多く含まれているのはニンジンの皮の部分なので、ジュースには無農薬人参がピッタリ。
また、病気になると血液中のカロテン濃度が低くなると言われているため、カロテンは健康維持に必要な成分なんです。

心配な残留農薬や放射性物質

弊社では残留農薬や放射性物質の検査をクリアした生産農家の人参しか取り扱いません。

「岩手県軽米の福田さんの人参」放射能測定結果▼

検査結果:放射性物質は検出せず

「岩手県軽米の福田さんの人参」農薬に関する検査結果▼

検査結果:試験対象農薬は検出せず

ご自宅で無農薬人参ジュース生活始めませんか?

調理の手軽な“洗い人参”でお届けします!

無農薬人参 ジュース用(無選別)10kg
◆内容量:10kg(40本前後、ジュース約24杯分)
◆価格:2,753 円(税抜、送料別)

「実際に、無農薬人参ジュースを作ってみました!」

【材料】(約500ml分)
人参…3本程度(約400g)
りんご…大1個(約250g)
レモン…2個(果汁大さじ4杯程度)
※材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

洗い人参なので、ジュース作りも簡単。

人参の有効成分は皮に多く含まれています。農薬や化学肥料不使用なので汚れている部分や気になる部分だけ皮をむくだけで大丈夫。
こんな風に形も大きさもバラバラな人参も入っていますが、

切ってみると生き生きしていて新鮮そのもの。

★モニターさんご提案!無農薬人参と国産レモンの活用法 http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=21092

★野菜ジュースレシピ http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=21231

高血圧の方におススメ‼


光化学スモッグの日

 

日本で初めて光化学スモッグが発生したのが、1970(昭和45)年のこの日です。東京都杉並木の高校で体育の授業中に、
女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれました。この原因が光化学スモッグと断定されました。

光化学スモッグとは、自動車や工場などから排出された窒素酸化物(NOx)や、ガソリンやシンナーなどに含まれる炭化水素(HC)
などが、太陽の紫外線で光化学反応を起こし、光化学オキシダント(Ox)という新たな物質に変化する事です。光化学オキシダン
ト(Ox)の濃度が高くなるとスモッグ状態となり、白いモヤがかかったように見えます。この現象を、光化学スモッグと言います。
人が光化学スモッグを浴びると、目やのどの痛み、頭痛などの症状が現れます。

 

血圧が高い方、味付けの濃い食べ物を好む方におすすめのサプリメント!!

【イワシペプチド1500】で健康圧をキープして、毎日の健康をキープ!

他社よりも濃く安く。年間最大20万円もお得なイワシペプチド1500。
1日でイワシ6匹分のイワシペプチドか摂取できます。
【高血圧を改善する入浴法】
お風呂に浸かっていると、温められた血管が拡張し、また水圧で心臓に戻る血液が増えるため、尿を出やすくするホルモンが出て、降圧作用をもたらします。
そのため、高血圧の人によってお風呂は有効なのですが、急激な血圧変化に要注意です。血圧の変化が大きいほど、脳出血や心筋梗塞を引き起こしやすくなります。
それを防ぐには、脱衣所や風呂場を予め暖めておくことが必要です。浴室暖房を利用したり、また、お風呂の蓋を開けてしばらく湯気で暖めておくだけでも、急激な血圧変化予防となります。 また、ぬるめのお湯(38~40度)にゆっくり浸かるようにしましょう。ゆっくりお湯に浸かることで、体の芯まで温まり、湯冷めしにくいので、降圧作用が長時間続くことになります。
【入浴中の突然死
入浴中の突然死で死亡する人は、全国で1.5~2万人位と推定されております。
その原因は、溺死と病死です。前者は入浴中の突然死の20%、後者は80%を占めております。
病死は脳出血や急性心筋梗塞と脳梗塞が主なものです。入浴直後には脳出血、入浴中には脳貧血や意識障害、入浴後には急性心筋梗塞と脳梗塞が起こりやすいといわれています。
東京都監察医務院、気象庁資料によりますと、平成6年、東京23区における入浴中の死亡者は下図のようになるそうです。
気温の低い12月、1月、2月は入浴死が多く、気温の高い6月~9月には少ないようです。

12月が危ない!!早めの対策を!


——入浴中の死亡者(平成6年・東京23区)— —
出典:東京都監察医務院、気象庁資料により
東京ガス(株)都市生活研究所作成
◎高い血圧の数値とイワシ
ところでなぜ血圧が高めだと良くないのでしょうか。一番の理由として動脈硬化につながりやすくなるというのがあります。血圧が高い状態が続くと血液の圧力に耐える為に血管が厚くなります。血管が厚くなると血液が流れる道が狭まり血液の流れが悪くなるだけではなくその流れをスムーズにしようと血圧がさらに上昇してしまうのです。
上記調査の結果から
高血圧の人ほど脳梗塞、冠動脈疾患、脳卒中の発症率が高いことがわかる。心筋梗塞の発症率と血圧値との関係はない。
血圧の数値が気になる方は普段の食事から見直してみるという方が多いようです。というのも血圧が高くなるのは肥満やストレス、運動不足に塩分の摂り過ぎが主な原因となっているからだそうです。この中で一番早く出来ることがいつもは2杯入れるお塩を1杯に減らす等塩分を摂りすぎないようにすることですね。
高い血圧の数値を正常値へと導く食材として有名なのがイワシです。
イワシの中に含まれるイワシペプチドという成分には血圧を上昇させる酵素の働きを抑制する効果があることが分かっているそうです。
いくらカロリーの低いイワシでもそんなに沢山食べるなんて出来ませんし、生で食べるのが一番良いと聞きましたがお刺身も食べられる時期とそうでない時期があります。そんな時にはサプリメントを利用するのが一番ですね。イワシペプチド1500はイワシペプチドが1日1500mg摂取でき、カロリーはほとんどありません。サプリメントなので塩分もありませんし、あくまで食品なので副作用などもありません。安心してお召しあがりいただけるイワシペプチドのサプリです。
◎温度差に要注意
気温と室内の差が大きくなると、血圧に負荷がかかります。寒い外から暖かいオフィスに戻るとなんだか胸がドキドキするということも。これは急激な温度変化に身体が驚いているからなんです。大量の汗をかいても水分補給の時間がないという方はご注意。脱水症状だけではなく血液中の水分が失われることにより血液が固まりやすくなると言われています。暑い日も寒い日も温度差には注意し、水分補給や温度管理を行ってくださいね。

◎安さには理由があります!
※弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。
・トクホ取得※や広告費を全面カット
・簡易包装で無駄なコストをカット
・国産工場直販で中間マージンカット
・・・などなど、コツコツとコストをカットし、
品質にこだわりながらも低価格のサプリメントを販売
ご覧ください!他社と比較すると【年間 202,027円もお得】なんです!!
※特定保健用食品認可取得には膨大な費用と時間がかかってしまい商品価格にも反映されてしまいます。
その為弊社では特定保健用食品の認可申請をせず低価格にて販売させていただいております。
▼(上)一日の摂取量目安
(下)カプセルの大きさ
お得なセットはこちら
【12.5%OFF】イワシペプチド1500(3袋)
価格:19,943円(税抜)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,10/

 

さらさら青魚油EPA


最近TVでもよく見かける血液サラサラ青魚から抽出したオイルEPA。
医薬品のEPA製剤が特許切れとなり食品グレードで沢山流通されるようになったようです。

 

国内で高血圧に悩む人は人口の25%、4人に1人。高血圧は動脈硬化を引き起こして、脳疾患、心臓病など重病に繋がってしまいます。

 

高血圧の原因は、塩分の過剰摂取、運動不足、ストレスなどで、日々のセルフチェックとケアが大切になってきますが、弊社でも大変お世話になってます動脈硬化予防センター・東京シーサイドクリニック 中川敬一院長も以前から青魚成分を推量されています!!!

私のクリニックにも、高血圧の患者さんが多く訪れます。そんな人に私が強くすすめているのが、青背の魚を積極的にとることです。アジ、サンマ、サバ、イワシといった青背の魚には、魚油のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。

 

これらの魚油には優れた降圧作用のあることが、多くの研究により明らかになっています。

 

また、DHAとEPAをとれば、中性脂肪や悪玉(LDL)コレステロールを減らして動脈硬化や血栓(血液の塊)ができるのを防ぐ働きも期待できます。
青背の魚の中でも、特に高血圧の人におすすめなのがイワシです。イワシには、血圧効果作用を持つカリウム、カルシウム、マグネシウムといった成分が豊富に含まれています。

 

そして、最近、血圧を下げる働きが極めて強力であると注目を集めているイワシの成分があります。それが、ペプチドです。

イワシに含まれるたんぱく質は、私たちの体内に入ると、消化酵素によってバラバラに分解されてアミノ酸になり、体内に吸収されます。たんぱく質がアミノ酸に変わる途中で作られる成分が、ペプチドです。

 

ペプチドは、アミノ酸が2個以上つながったもので、その結合の仕方によってさまざまな種類があります。そのうち、イワシのペプチドは専門用語で「サーデンペプチド」といいます。バリンとチロシンというアミノ酸が2個つながった低分子の構造になっており、体内に入ると腸管からスムーズに吸収されます。最近の研究により、このイワシペプチドに血圧を下げる働きのあることが判ったのです。

 

イワシペプチドの降圧作用を試験で示したのは、九州大学農学部の研究グループです。軽症の高血圧の患者さん24人を12人ずつの2グループに分け、一方のグループにはイワシペプチドを2グラム含む食品を1日1回、4週間にわたって摂ってもらい、もう一方のグループにはプラセボを同じように摂ってもらいました。

すると、イワシペプチドを摂ったグループの患者さんたちは、1週間後に血圧が下がり出し、その後1ヶ月間、ずっと血圧の低い状態が安定して続いたのです。さらに、イワシペプチドをとるのを中止したあとも、降圧作用が2~3週間持続することが明らかになりました。
なお、もう一方のプラセボを摂ったグループの患者さんたちには、血圧の変動は見られませんでした。

 

 

血圧を上げる体内物質の働きを抑える

では、イワシペプチドはどのような働きで血圧を下げるのでしょうか。

 

私たちの身体には、血圧を一定に保つための「レニン・アンジオテンシン系」という仕組みが備わっています。

レニンは腎臓で作られる酵素で、血液中にアンジオテンシン1という物質を作り出します。ところが、アンジオテンシン変換酵素(ACE)という酵素が働くと、アンジオテンシン1が分解され、アンジオテンシン2という物質に変化します。このアンジオテンシン2は、血管を収縮させる働きがとても強いため、増えると血圧を上げる原因になるのです。

 

そこで、ACEの働きを抑えれば、血管の収縮が起こらず、血圧の上昇を防ぐことができるはずです。この働きを利用した降圧剤がACE阻害薬で、ACEの作用を抑えることで血圧を下げようとする薬です。

 

実は、これと同じ効果を持つのがイワシのペプチドで、ACEが過剰に働くのを抑え、アンジオテンシンⅡができにくくする作用があるのです。

 

降圧剤は、服用をやめると急激に血圧が上がるリバウンド(揺り戻し)現象や、咳や湿疹といった副作用が起こることがあります。その点、イワシのペプチドは、効果が2~3週間持続するうえ、緩やかに血圧を下げるので体に負担がかかりません。最近は、イワシのペプチドを高濃度に抽出した栄養補助食品もあるので、そうしたものを利用するのもいいでしょう。
イワシのペプチドをとれば、高い血圧が下がって低く安定し、降圧剤を服用している方は薬の量を減らせることが期待できます。高血圧が気になる方は、試す価値があると思います。

=====================================================

東京シーサイドクリニック は、東京お台場に有るホテルグランドニッコー東京 台場

こんな素晴らしいロビーの3階にあり、落ち着いた雰囲気で診察していただけますので、お台場に行かれた方は、ぜひお立ち寄りください。

東京シーサイドクリニック 中川敬一院長

〒135-8701 東京都港区台場2-6-1
グランドニッコー東京 台場3F
03(5579)0355

CT6戦目J-bayセミファイナル~ファイナル


世界最高峰のサーフィン競技団体WSL(ワールドサーフリーグ)。その中の最上位CT(チャンピョンシップツアー)第6戦目。

南アフリカJ-bay戦が順当に行われセミファイナルまでいっております。

WSLサイトはこちら

ハワイ出身のジョンジョンフローレンスが順当に勝ち進みファイナル進出確定!!!

 

熱い戦いを観戦しながら、真夏の暑い日差しに負けないようにサーフサプリを摂取してハイシーズン身体のコンディションをアップしましょう!!

 

サーフサプリ通常版よりアミノ酸340%UP

サーフサプリGold 6包入



★ご注文は>>こちら

激しい波乗りの20分前に1包、海からあがって20分以内にもう1包プラス。
35歳以上に向けて開発したサプリなのでガツンときます!!

 

そんな世界初サーファー専用サプリ『サーフサプリ

 

顆粒タイプは即効性、タブレットはボリボリ食べやすい、極寒用HOTなどサーフサプリシリーズがズラリ勢ぞろい^^

こんな商品数ありました(汗)

 

 

■サーフサプリとは?
体力無い初心者サーファー、ガールズサーファーから、1日中ガツガツ波乗りしたい大人サーファーや、プロサーファーまでサポート。上質なアミノ酸とたんぱく質の最適な配合がサーフィンをしながら脂肪を燃やし、サーフィンに適した引き締まったボディにします。

■UV対策・ふしぶしサポート
UV対策としてαーリポ酸、ハイチオン、CoQ10など強力成分を配合。さらに、グルコサミン、MSM、コンドロイチンなど関節や身体のふしぶしサポート。

 

■即効性&持続性
サーフサプリには、フリーフォームアミノ酸とアミノペプチドの両方が含有。
◎フリーフォームアミノ酸・・・消化、分解の必要の無いフリーフォームのアミノ酸がすばやく身体に吸収 ⇒ 即効性を発揮
◎アミノペプチド・・・さまざまなアミノペプチドが体内で消化、分解・吸収され、アミノ酸となって再吸収 ⇒ 持続性UP

 

■最高のバランスで配合
大切なのは、サーフィンに適したボディ作り、つまり赤筋白筋のバランスを上手く造り上げるたんぱく質とアミノ酸の配合です。素晴しい運動能力とスピードを持つサラブレット(競走馬)は穀物や乾草などを食べあれだけの肉体と運動量を維持していますが、これは身体の造りの問題です。人間は植物性と動物性の両方のたんぱく質を分解吸収できます。だから「サーフサプリ」は植物性、動物性のたんぱく質をバランスよく吸収しやすい最高のバランスで配合。


★お得な増量版や、詰め替え用、便利なセットなどサーフサプリシリーズは>>こちら

 

 

ここで、おすすめのサーフサプリをピックアップ

 

サーフサプリ通常版6包入



◆内容量:30g(5g×6包)
価格:980円(税込)
★ご注文は>>こちら
★21%お得なサーフサプリバルクもあり>>こちら

顆粒タイプは、有効成分を大量摂取でき、即効性あり

 

↓↓筋肉疲労に良いBCAA340%UPした、35歳以上シニアサーファー向け

サーフサプリGold 6包入



◆内容量:30g(5g×6包)
◆価格:1,960円(税込)
★ご注文は>>こちら
★21%お得なサーフサプリGoldバルクもあり>>こちら

 

配合量重視の方は顆粒を、飲みやすさ重視の方はタブレットがおすすめ^^

サーフサプリタブレット通常版 120粒入


◆内容量:60g(500mg×120粒)
◆価格:2,980円(税込)
★ご注文は>>こちら
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,70/

 

真冬や、南風吹いて水温急低下時など激寒いときは、生姜やヒハツで身体の中からヌクヌク温かくなるHOTシリーズが大好評!!!

サーフサプリタブレットHOT通常版 120粒入


◆内容量:60g(500mg×120粒)
◆価格:2,980円(税込)
★ご注文は>>こちら
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,75/

 

サーフサプリ激HOT 72包入



◆内容量:360g(5g×72包)
◆価格:9,800円(税込)
★ご注文は>>こちら
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,77/

活力アップを目指す方にオススメ!!


盆,盂蘭盆会

祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。
月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もある。

 

なすとキュウリの精霊馬のイラスト(お盆)

 

本日は『マカ20倍濃縮エキス233』をご紹介します。

●マカが選ばれる理由

必須アミノ酸が豊富に含まれているから。人間の細胞の主成分はタンパク質。そのタンパク質の素材となる必須アミノ酸。体力増強食品として選ばれているそうです。宇宙食にも選ばれる「マカ」。

また、脳や神経の働きがよくなるといわれており判断能力がupするということです。ホルモンバランスを正常化させます。

<マカ粉末の100gあたりの主要栄養成分>

※日本食品分析センター調べ

多くのメーカーさんから発売されているマカですが、サプリメントダイレクトではどこよりも濃くて安い!を目指した「特濃特価シリーズ」として【マカ20倍濃縮エキス233】を販売しております。
その差は、飲んでご実感ください!

マカ20倍濃縮エキス233
◆内容量:9.36g(312mg×30粒)30日分
◆価格:1,800円(税抜)

■マカとは
マカの原産地は南米ペルーアンデス山脈の高原、海抜4000メートル以上の高地に古くから自生しています。アブラナ科の植物で人参や大根に近い根菜類です。かぶのような形をしていて現地では昔から栄養価の高い野菜として知られており朝鮮人参になぞらえて「アンデス・ニンジン」や「ペルー・ニンジン」とも呼ばれています。

■マカの歴史
マカは、約2000年前の古代インカ帝国の時代から栽培され貴族の食べ物として食され戦士への褒美や生殖能力を強化として使われていたと伝えられています。

■豊富な栄養のひみつ
アンデス高地は空気中の酸素も少なく昼夜の温度差のはげしい過酷な自然環境の為、樹木がほとんど育ちません。植物に栄養分を吸収されていないため土地は豊かで亜鉛をはじめとするミネラルがたっぷりと含まれています。その豊かな土壌と太陽の恵みを浴びて成長したマカはまさに「栄養の宝庫」なのです。

■マカのチカラ
体脂肪の代謝や筋肉に働きかけるアミノ酸の「アルギニン」の含有量が多くビタミンB群やカルシウム、亜鉛、鉄などのミネラル類も多く含んでいます。ペルーでもアンデスの人々に滋養強壮や疲労回復にもちいられてきたマカは私たちのエネルギー源となり、活力源になります。さらにストレスと疲労を減らし、肉体と精神のバランスをたもつ役割も果たしてくれるのです。

■マカの期待される効果

・ビタミンやアミノ酸が疲労回復や体質改善

・アルギニンのもつ成長ホルモンの分泌促進効果によって新陳代謝向上
※子どもの成長促進にもアルギニンの効果が期待されます

・美肌効果

・眼精疲労や肩こりの改善

・更年期障害の症状緩和、生理痛・生理不順など女性の悩みの解消

・精力増進効果
男性機能の改善、精子量を増やしたり精子の質を向上させることからマカは「天然のバイアグラ」とも言われています。

・不妊症の改善
マカに含まれる栄養素が体質を改善し妊娠しやすい体にするためで、男性・女性どちらにもマカの効果が期待されています。
不妊症でお悩みの場合には夫婦でマカを試してみてはいかがでしょうか。

・免疫力を高め、本来もっている自然治癒力を高める

■マカはこんな方におすすめです

  • 滋養強壮や疲労回復に
  • 女性の更年期障害などに
  • ママになる準備をしたい方
  • 更年期が気になり始めた方
  • いつまでも若々しく元気に過ごしたい方

■カプセルサイズ目安

1日1粒でマカエキス233mgが摂れてなんと1日60円!!
大手製薬会社さまのマカ商品を1年間飲み続けた場合と比べて年間で最大103,332円もお得になる計算です。
濃くて、安い【マカ20倍濃縮エキス233】まずはお客様ご自身でお試ください。


マカ20倍濃縮エキス233
◆内容量:9.36g(312mg×30粒)30日分
◆価格:1,800円(税抜)

マカ20倍濃縮エキス233はこちら
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,42/

お徳なセット(3袋)もございます!

マカ20倍濃縮エキス233 お徳用セット3袋
価格:4,860円(税抜)

マカ20倍濃縮エキス233 お徳用セット3袋のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,118/

ギフトにもおススメの葡萄ジュース!!


ゼリーの日

 

 

日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。
ゼリーはさっぱりしていて、今の暑い時期にもぴったりですよね。
家庭でも簡単に作れるのもいいですよね。

 

 

 

●健康志向の方へ 暑さ疲れを癒す糖分補給にもおすすめ●

㈱佐幸本店さんのジュースセットが夏のギフトにぴったり!     

【佐幸ジュースセット ♯20】
・キャンベル2本
・ホワイトグレープ1本
各600ml

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,111/

岩手県産のキャンベルを丸ごと搾ったぶどうストレートジュース。
大切に育てた岩手のキャンベルス・アーリー種の完熟した果実だけを搾りました。野性的な香りと味わいをお楽しみ下さい。

●濃縮還元しないストレートなぶどう果汁
●ほんのり甘く、酸味、渋味が少なめだからのみやすい
●お子様からお年寄りの方まで、そして酸味が苦手な方にもお勧め
●添加物(防腐剤等)一切なしの、しぼりたてぶどう果汁

◎佐幸本店のお話
1953年、佐幸本店の初代佐々木幸吉さんは、自生のものしかなかったヤマブドウの自社栽培に取り組み、根気強く挿し木で増やし、現在では約15000本までになりました。

◎キャンベルとは・・
正式には「キャンベル・アーリー」と呼ばれる黒ぶどうです。アメリカ生まれの黒ぶどうで、日本には1897年(明治30年)頃に導入された古株ですが高品質なジュースとして未だに根強い人気があります。果粒は小さめで糖度は15度前後。完熟したキャンベルアーリーは濃厚な味わいです。主に岩手、青森、秋田などの東北地方で栽培されていて、8月中旬頃から収穫されます。ジュースにすると程好い酸味も生食では強過ぎる為、現在主力品種の座を新しい品種に譲りましたが樹上で完熟した果実を味わうと、ぶどう本来の旨味を最も感じさせる品種の一つです。

キャンベルジュースはもちろん、そのまま召しあって美味しいですが大人楽しみ方として焼酎で割って召上がっていただいてもいいですね。ホワイトグレープの方は糖類も入っていますのでお子様に人気です。また、ホワイトグレープ×スパークリングウォーター割りもおすすめ!暑い夏、冷たくしたホワイトグレープとシュワっと炭酸はお酒が苦手な方に喜ばれています。

◎ぶどうにはこんなに嬉しい効果
疲労回復、視力改善(赤ブドウ)、高血圧予防、動脈硬化予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、がん予防


◎ぶどうの栄養と効能
主な栄養成分(可食部100g中)カリウム(130mg)、ブドウ糖(7g)、果糖(8g)ぶどうの皮には、視力回復や活性酸素の除去に効果がある「アントシアン」が多く含まれます。アントシアンはポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールの発生を防ぎ血液をキレイにする働きがあるといわれています。そのため、動脈硬化やがん予防にも期待ができます。デラウェアなどの赤ブドウには、強い発がん抑制作用を持つ「レスベラトロール」というポリフェノールも含まれています。また、果実に多く含まれるブドウ糖や果糖は疲労回復に効果があるので暑い夏のエネルギー補給に最適です。

◎ぶどうの歴史
ぶどうの歴史は紀元前4000~3000年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。日本への渡来ルートは中近東地方から古代ヨーロッパその後シルクロードを横断して中国へそして奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。山梨原産の「甲州ぶどう」は、鎌倉時代初期にはすでに栽培されていたようです。現在栽培されている品種は、ぶどうの祖先といわれる「ヨーロッパブドウ」と「アメリカブドウ」を交配したものが元で明治時代に入ってから本格的に栽培が行われるようになりました。

◎ぶどうの品種
ぶどうの品種はとても多く世界には10000種以上のぶどうが存在するといわれます。このうち日本では主に30~40種類が商業栽培されています。また、ぶどうは果皮の色によって「赤」、「黒」、「緑」の3つに分類されます。赤は「甲斐路」や「安芸クイーン」など、黒は「巨峰」や「ピオーネ」などが有名です。また緑は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」や「ロザリオ・ビアンコ」などがあります。果皮の色は、未熟なうちはどれも緑色ですが成長の過程で赤や黒の色素が作られていきます。そのために果皮の色が違ってくるのです。なお緑系のブドウは色素が作られないため熟しても緑色のままです。


◎ぶどうの見分け方
実の部分に張りがあり、軸が太く青いものを選びましょう。軸が茶色いものは収穫してから日が経っています。また果皮に白っぽい粉が付着していますが、これは水分の蒸発を防ぐための「ブルーム」というものです。この粉がまんべんなく付いているぶどうは鮮度が良い証拠です。果皮の色は、実の色が黒や褐色のぶどうは色が濃いものを、緑系のぶどうは黄色っぽいものがベターです。


◎ぶどうの保存方法
ぶどうは日持ちがしないのでなるべく早く食べるようにしましょう。食べきれない場合は新聞紙でくるむかビニール袋に入れ野菜室で保存します。果皮についた白い粉(ブルーム)は鮮度を保つ役割を持つため、食べる直前まで洗い流さないようにしましょう。なお、ブルームは食べても大丈夫です。

【佐幸ジュースセット ♯20】
・キャンベル2本
・ホワイトグレープ1本
各600ml

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,111/

いつもお世話になっているあの方へ 感謝の気持ちを込めて。
岩手の美味しいさをそのまま味わえる自然派こだわりギフトお贈りください。

 

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes