工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

“難消化デキストリン、アラビノース”含有のダイエットサプリ


クリスマス・イヴ

クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。
eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味になる。キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、
クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。

 

 

幼いころは、サンタがくるのをこころまちにしていました(^^♪

 

◆話題のトクホ(特保)素材“難消化デキストリン、アラビノース”含有のダイエットサプリ

「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」が成分毎に分かれて登場!!

成分毎に分ける事で、気になるところにより効果的に働きます!

あなたは糖質or脂質どっちが気になる??

糖質には▼                            脂質には▼

◆トクホ(特保)って?
特定保健用食品の略。トクホは、個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受け、ある特定の保健効果を表示することのできる食品のこと。
Lアラビノース、難消化性デキストリン共にトクホの認可を得た製品が大手メーカーより商品化されています。

食事との相性抜群!とのうたい文句がありますが、実際コーラって普段のご飯には合わないですよね…

食事と一緒に、ドリンクに溶かしたり、食事に直接ふりかけたり…

「アラビノース300」「難消化性デキストリン4500」は食事にも相性抜群のサプリです!

 

★糖質が気になる方に!お酒やスイーツのお供に

「アラビノース300」

・カプセルタイプ
飲みやすいカプセルタイプだからお食事前に1粒飲むだけ!

・Lアラビノースは糖質の吸収を穏やかにします

【アラビノースとは?】
天然物由来の新しい機能性糖質。
主にトウモロコシや甜菜(てんさい)などの植物、それに味噌やお酒などの発酵食品の中にも含まれています。
アラビノースは砂糖の分解そして吸収を抑えてくれます。
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼ(消化酵素)がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されますが、アラビノースはそのスクラーゼの働きを阻害するからです。実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されるのです。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ、果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。そのブドウ糖と果糖の吸収を抑えるためダイエットにつながるということです。また、小腸で約60%しか吸収されず、大腸まで到達して、食物繊維に類似した働きをします。

【あまぁ~いお菓子を食べなかったことに!?】
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。
そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。

ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されます。

スクラーゼの働きを抑えることが出来れば砂糖を摂取しても太りにくくなります。アラビノースは、スクラーゼの働きを抑え、本来なら体内で吸収されるはずの砂糖を体外へと排出させてくれます!つまり、ケーキやお菓子を食べてもアラビノースを同時に摂取しておけばその分の砂糖は食べなかったことに出来てしまうというわけです。

砂糖の消化吸収が抑えられる ⇒ 血糖値の上昇が抑えられる

 

★脂質が気になる方に!お肉や脂っこいもののお供に

「難消化性デキストリン4500」

 

・顆粒タイプ
特保コーラや特保コーヒーは普段のご飯には合わないけれど『難消化性デキストリン4500』はサッと溶ける顆粒タイプ。

直接料理にふりかけてもOK!

・難消化性デキストリンは脂質の吸収を穏やかにします


【難消化性デキストリンとは?】

読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」

トウモロコシのデンプンを加熱し、アミラーゼ(消化酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性の食物繊維が難消化性デキストリンです。

日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。
低粘性・低甘味・ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に使われています。
・食後の急激な血糖値上昇を抑制
・整腸効果
・コレステロールや中性脂肪を減少させる効果
が期待されておりメタボリック症候群対策やダイエット対策のサプリメントに使われています。

難消化性デキストリンは特定健康保険食品として厚生労働省から許可されている安全な食品です。
食事から摂取由来の脂質を分解しにくい形で小腸まで送り届ける役割をします。

★難消化性デキストリンについての説明は>>こちら(http://www.beverage.co.jp/mets/mechanism01.html

【但し、ここで注意点!】

L-アラビノースと難消化性デキストリンは砂糖や脂質の吸収を穏やかにするもので、

カロリーをカットするわけではありません。

【罪悪感なくダイエットを楽しめる♪】

食事と一緒にとることで「糖分の吸収を穏やかにするアラビノースと、脂質の吸収を穏やかにする難消化性デキストリン。
トクホでも有名なWパワーであなたのダイエットを強力サポート。

食事と一緒に飲む飲み物に混ぜたり、直接食事に振りかけたり、調理の際に入れてもOK!
脂質や糖質の多い食事を食べても「国産アラビノース300」 「難消化性デキストリン4500」を一緒に摂取すれば罪悪感なく食事が楽しめるというわけ。

「ダイエットしたいけど、美味しい食事もしたい。 」「食べる罪悪感を少しでも軽くしたい・・・。 」とお考えのあなたにピッタリです。

【単品でもセットでも】

糖質には▼

アラビノース300
内容量:10.89g(363mg×30粒)
植物性カプセル(HPMC)63mg
価格:1,124円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,198/

脂質には▼

難消化性デキストリン4500
内容量:144g(4.8g×30包)
価格:1,522円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,197/

【セットで買うと単品より10%OFF】

糖質と脂質には▼

アラビノース300+難消化性デキストリン4500
内容量:アラビノース300:10.89g(363m×30粒)30日分、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分
通常価格:2,778円(税込) → セット価格:2,381円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,7/

<3袋おまとめ10%OFFのお徳用セット>

アラビノース300(3袋)
内容量:10.89g(363mg×30粒)×3
植物性カプセル(HPMC)63mg
通常価格:3,540円(税込) → 価格:3,035円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,199/

難消化性デキストリン4500(3袋)
内容量:144g(4.8g×30包)×3
通常価格:4,794円(税込) → 価格:4,110円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,202/

アラビノース300+難消化性デキストリン4500(3セット)
内容量:アラビノース300:10.89g(363mg×30粒)30日分×3、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分×3
通常価格:8334円(税込) → セット価格:6,429円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,109/

さらに、いつでも最大20%OFF!とってもお得な『定期購入サービス』もございます。

 

思考能力や集中力も高まるDHA


鰤の日

 

 

12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せ。

ぶりが美味しい季節になってきましたね(^^♪

 

DHAが手軽に摂れるサプリメント『DHA975』はいかがですか?

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/

【DHAの働き】
・脳の働きを活性化
・血液サラサラ効果
・心臓病予防
・眼精疲労の回復、視力回復など
・老人性認知症の症状改善
・血糖値の改善
・アトピー性皮膚炎や花粉症などアレルギー疾患の症状軽減
・ガン予防
・変形性膝関節炎

【DHAとは?】
ドコサヘキサエン酸の略で、マグロ・ブリ・サンマ・イワシ等の青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一つで、体内で作ることができません。
脳の発達を促す栄養素、頭が良くなる栄養成分とも呼ばれており、子供の脳の発達には欠かせない成分で、学習能力や記憶力の向上につながり、
思考能力や集中力も高まります。

DHAが不足すると、記憶力の低下から物忘れをすることが多くなったり、認知症の発症等、ボケやすくなることもあります。
血液中の中性脂肪値を下げる作用があり、EPAよりもコレステロールを下げるといわれています。

【EPAとは?】
エイコサペンタエン酸の略で、青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一つです。
中性脂肪を下げる効果があり、血液中の悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにします。
特に血栓予防の効果が強く、DHAより中性脂肪を減少させるといわれています。
DHAと同時に摂取する事で相互的に働きます。

◆こんな方におすすめ
・試験前や受験を控えている方
・成長期のお子様
・魚嫌いの方
・年齢と共に減少するため中高年の方
・うっかりが気になり始めた方
・脂っこいものが大好きな方
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」でのDHAとEPAの1日の摂取目標量は、
1日1g以上が望ましいそうで、1g?簡単だなぁ~と無知なわたしは思ったものですが、

厚生労働省「日本人の食事摂取基準」

1日1g以上を魚に例えると…
イワシなら1~2尾
マグロトロの刺身なら4.5切れ
クロマグロの刺身(赤身)なら9人前以上

おっとぉ~レパートリー的にも経済的にも、毎日の継続が危ぶまれそうです;^^
(お魚は鮮度が命なので、買い置きは避けたいですしね)

という状況を解決できるのが、サプリメントの利点です!

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/

DHA975』ならソフトカプセル8粒中にDHA975mg
EPA106mg

なので、摂取目標量1日1g以上を摂取できます。

 

安心安全の馬プラセンタエキス使用‼


東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。


 

 

本日紹介するのは人気商品『十勝産馬プラセンタ200』です。

安全性の高い北海道十勝産のサラブレットを含む競走馬由来プラセンタエキスを1粒に200mgも植物性カプセル(HPMC)に含有した

十勝産馬プラセンタ200はとても人気のある商品です!

アミノ酸やペプチド、ミネラル、ビタミンなどの多彩な成分で構成されているプラセンタ。
女性らしさと健康をずっとキープしていきたい方におすすめです。

女性らしさをキープする「十勝産馬プラセンタ200」には安心安全の十勝産の馬の胎盤を使用

北海道の日高山脈と石狩山地に囲まれた「十勝上士幌ナイタイ牧場」の広大な土地でストレスなく
放牧生活された馬から抽出した胎盤を使用しているので安心安全です。

◆内容量:9.39g(313mg×30粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
価格:3,791円(税抜)

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

十勝産馬プラセンタ200のココに注目!

・プラセンタの種類
プラセンタには、ヒト由来、牛由来、豚由来、羊由来、馬由来等があります。
ヒト由来のものは医薬品として使われており、「プラセンタ注射」が有名。
「プラセンタ注射」についてはこちら → http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=9061

ヒト由来に代わるプラセンタの原料として、最初に注目を浴びたのは牛由来でした。
しかし、BSE(狂牛病)や口蹄疫問題などから牛由来のプラセンタの使用は禁止になり、その後、化粧品や健康食品やサプリメントに使用されるのは、ほとんどが豚由来に変わってきました。
ただ、豚由来のプラセンタも牛と同様、豚インフルエンザや口蹄疫等の問題があり、安全性に不安が残ります。
また、羊由来のプラセンタは海外では良く使われていますが、スクレイピーという牛にとってのBSE(狂牛病)のような病気にかかってしまう恐れがあり、こちらの場合も安全性に問題があります。

・なんと豚由来の250倍!?安心安全の馬プラセンタエキス使用
一般的な豚由来のプラセンタよりも馬プラセンタは胎盤の成分が濃いのが特徴です。
馬は1回の出産に1頭しか生みませんが豚は約10頭も生みますので胎盤の厚みに差が出てきてしまうのです。
さらに馬の胎盤は豚よりも成分が人に近いのでより安全だと言われています。

馬プラセンタが脚光を浴びているワケは、
アミノ酸の質と量のバランスが良く、アミノ酸含有量が豚の250倍も豊富なのです!

・どこにも負けない品質を
「安全な日本馬で、プラセンタエキスの含有量」にポイントを置いて設計。
どの品種の馬がより優れているかではなく、プラセンタをどのぐらい高濃度で抽出し、
1粒にどのぐらいプラセンタエキスを高含有させるか、が品質の基準となっております。

 

・抽出方法
十勝産馬プラセンタ200』に使用しておりますプラセンタは、水抽出したものを酵素分解抽出しました。
胎盤組織に存在する水に溶けやすい成分はもとより、胎盤組織構成成分である天然型コラーゲンをも
加水分解して、より水に溶け、いち早く吸収できるように取り込んだ製品となっています。

 

・女性の味方プラセンタ
プラセンタの新しい細胞の生成を促す働きによって、ニキビ、シミ、シワ、くすみ、肌荒れなどが改善されるといい、
美白作用や保湿効果も加わって、お肌の若返りが期待できるのです。
プラセンタは肌質や年齢を問わず、あらゆる肌の悩みに効果的に働きかけ、理想的な美肌づくりの成分といえるでしょう。

 

濃厚で美味しいかにスープ♪


四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日

1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の
吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置
がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。
家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ご
ろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助の率いる47人が、本
所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さ
ずに吉良の首を取ることができた。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。

今日はお手頃価格で濃厚で美味しいかにスープをご紹介いたします。

写真で見ても美味しそう。。。
口に入れた瞬間、広がるタラバガニのこくやうまみ食べ終わった後もカニの濃厚な甘味が残ります。

内容量:425g
価格:1,200 円 (税抜)
商品内容はこちらからどうぞ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,98/

 


蟹の知られざる魅力

寒い時期が旬の食材と言えば、そのひとつに挙げられるのがタラバガニ。昔は冬の代名詞のような蟹ですが、今では様々な種類の蟹が1年中食べることができます。 air max 1 pas cher

蟹は単に“美味しい”、“高級食材”などのイメージが先行していますが、“身体に良い=健康・美容効果がある”ということはあまり知られていないのではないでしょうか?

そこで今回は、蟹の知られざる魅力についてご紹介します!

■実は…ヘルシーなんです。

高級食材というと、なんとなくカロリーが高そうなイメージですが、実は蟹は高タンパクなのに低カロリー。

ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミン群・亜鉛、鉄、銅などのミネラル分も豊富で、まさにマルチな成分を摂取できる健康的な食材だったのです。

■蟹の健康効果

蟹の健康効果で特筆すべきは、タウリンの含有量! タウリンと言えば栄養ドリンクでもおなじみですが、肝機能の強化に役立つ成分です。

血中コレステロールの抑制にも役立ちます。他にも、骨粗しょう症やイライラ防止にも役立つ、カルシウムも豊富に含有しています。

■蟹の美容・ダイエット効果

蟹の身の赤は、“アスタキサンチン”と呼ばれる、エイジング効果で話題の色素成分。

なんと、アスタキサンチンはビタミンEの約1,000倍、β-カロチンの約40倍もの抗酸化作用があると言われています。

シワ・シミ・老化現象に関わる活性酸素を除去することで、若返り効果が期待できます。 ダイエットは脂肪を燃焼させて筋肉量をアップさせることが大切。

活性酸素があると疲労が溜まりやすく、運動もスムーズに行えない他、代謝も悪くなってしまいます

。蟹に含まれるアスタキサンチンは、抗酸化力があるだけでなく、脂質代謝もアップさせてくれるので、体脂肪が消費されやすくなり、ダイエットも成功しやすくなります。

■蟹ミソで疲労回復!

蟹ミソと言うと、一見蟹の脳みそだと思いがちですが、実は蟹の内臓のことです。

中腸腺と呼ばれているそれは、レバーと同じ肝臓や、すい臓の機能を担う臓器のこと。

そのため、食べて美味しいのはもちろんですが、グリコーゲンが豊富に含まれているので、疲労回復効果も期待できます。

 

そしてただかにスープを飲むのではなく、茶碗蒸し、ラーメンスープ、スープスパゲティ、炊き込みご飯に使用すると、コクの深みが増し美味しいですよ!!


1本1,260円と内容の割にお手頃価格で本当に美味しいので、グルメな方にもマストなアイテムです^^

▼アレルギー物質の特定原材料について
かに ※原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召しあがりにならないでください。

 

節々の動きをサポートしてくれるサプリメント♪


バッテリーの日

日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。
1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。
野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。
この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。

 

 

本日は節々の動きをサポートしてくれるサプリメントをご紹介(^^)

加齢とともに不足しやすい軟骨をサポートする成分をまとめてとれる!

グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM

◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分
価格:2,553円(税抜)

★ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

●グルコサミンとは?

皮膚や軟骨、甲殻類の殻に含まれている糖の一種です。人の体内ではたんぱく質とくっついて存在しています。
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在します。
軟骨細胞を形成する成分で関節の炎症を抑え、傷ついてしまった軟骨の修復を促すことから加齢や肥満、
運動不足等で軟骨の再生が上手くいかないことで起きる腰や関節の痛みを抑えてくれます。

関節痛を発症させる病気の代表が変形性関節炎。加齢や過激な運動が原因で、
骨と骨の間にあったクッションの役割をはたす軟骨が摩耗し、擦り減ってきます。

そうすると骨と骨が直接ぶつかって痛みが生じるんです。
また、軟骨に炎症がおこっても関節炎が発症します。

この軟骨の主成分はコラーゲンとプロテオグリカン。
プロテオグリカン…グルコサミンとタンパク質がつながったもの。

「軟骨がすり減る=プロテオグリカン層が縮小⇒グルコサミンを供給してあげればよい!」 ってことなんです。

ふしぶしの動きをサポート、関節炎の進行を止める効能があると治験結果が発表されています。(2001年)

●コンドロイチンとは?


コンドロイチンは、下記の食材などに含まれる、食物繊維の仲間です。

正しくは、『コンドロイチン硫酸』と呼び、ギリシャ語の「軟骨」が語源になっています。

●コンドロイチンの7つの効果

  1. 関節痛を緩和 … 軟骨に水分と栄養を届け、丈夫に保ちます。また、軟骨の材料にもなるため、軟骨の維持・再生に欠かせません。
  2. コンドロイチンが血管を若く丈夫に…血液中のコレステロールの増加を防ぎ、血管壁にコレステロールが沈着するのを防ぐので、血管の若さが保てます。
  3. 骨を丈夫に保つ…骨はコラーゲンにカルシウムが沈着して出来るのですが、その際にコンドロイチンは、糊の役割をして丈夫な骨を作ります。
  4. 潤いのある美しい肌を作る…コンドロイチンは、驚異的な保水力があり、潤いのある肌を作ります。また、コラーゲンを正常に保つ効果があり、弾力のある肌を作ります。
  5. コンドロイチンが目の健康を守る…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  6. 抵抗力を高め、感染を防ぐ…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  7. 不要な血管新生をコンドロイチンが抑制…不要な血管新生を抑える効果がありますので、ガン予防やガン細胞の増殖・転移の阻止にも期待されています。

 

加齢とともに減少し、関節痛や腰痛など、節々の痛みの原因となりますので、意識して摂取することが大切ですが、体内で生成できないため、手軽に摂取できるサプリメントが大人気となっています。

●MSMとは?

メチルサルフォニルメタン(Methyl-Sulfonyl-Methane)の頭文字をとったもので、有機イオウ成分のひとつです。
イオウは体内で4番目に多く含まれるミネラルで、コラーゲンの生成を助けるなどの働きをしているといわれており、特に髪、爪、皮膚、軟骨などに含まれています。 MSMは人間の体内においてこれらの形成に関わる大切な成分です。

MSMは食品にも含まれ、人間の体内でも生成されていますが、年齢と共に少なくなります。 また、加齢により消化機能が衰えることにより、食品からMSMを吸収しづらくなります。

MSMは日本では2001年に食品として販売されることが許可された成分ですが、アメリカでは早くから 関節痛にいいサプリメントとして人気があり、プロの運動選手からも支持されてきました。 そのほか、MSMのコラーゲンの生成をサポートする働きから、健康な髪や爪、弾力のある肌を作る美容サプリとしても人気があります。また、MSMが粘膜を強化し、花粉症の改善や粘膜の炎症を抑える効果があるのではないかといわれています。

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

●コンドロイチンとは?その働き

関節、靭帯、腱の弾力性、円滑性を保持する作用があり、骨と骨との摩擦を防ぐクッション的な役割を担っています。
グルコサミンと一緒に摂取することにより相乗効果が生まれ関節サポートのサプリメントに使用されることが多く、
また、体内の水分量を適切に保持することから肌の保湿として美肌化粧品やサプリメントとしても使用されます。

●MSMとは?その働き

メチル・スルフォニル・メタンの略で有機イオウ成分の1つです。
MSMの最も重要な利用方法の1つに痛みと炎症を緩和する能力があることが実証されています。
細胞膜の柔軟性と浸透性を復元させ、組織における体液の通りを容易にし、圧力を均等にし、
痛みと腫れを軽減する為、関節の炎症を抑えるとして関節サポートとして有名です。
一日の摂取目安量は1000mg~2000mgです。

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

おまとめ買いでなんと10%OFF!3袋お徳用セットも取りそろえております。

 

野菜不足を解消‼


アロエヨーグルトの日

森永乳業が制定。
1994(平成6)年のこの日、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した。

アロエヨーグルト美味しいですよね♪

 

本日は無農薬の野菜、果物、野草がたくさん使われている「済陽式 健康野菜酵素ジュース 万葉効草EX」をご紹介いたします。

野菜不足が気になる方、免疫力を高めたい方、無農薬の野菜ジュースを手軽に摂りたい方にオススメ

済陽式 健康野菜酵素ジュース 万葉効草EX

 

済陽式 健康野菜酵素ジュース 万葉効草EX には野菜、果物、薬草が25種類。
それに乳酸菌とビール酵母も入っているから不足しがちな栄養素も補える!

粉末をスティックタイプにしているから外出先にも持ち出しやすいので旅行にも手軽に持っていけますね♪

◆内容量:90g(3g×30包)
◆価格:7,600円(税抜)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,115/

———————————————————————————————————————————-

無農薬・遠赤外線焙煎・フリーズドライ製法で“免疫力を高める健康野菜酵素ジュース”

■□万葉効草開発に至るまで

累計100万部のベルトセラー書籍 の著者で、癌外科医なのに食事指導で癌を治すとNHK番組サキどりから雑誌まで数多く取上げられ話題の元東京女子医大学助教授・都立病院副院長で、西台クリニック院長の済陽高穂先生(わたよう たかほ) と共同開発“免疫力を高める無農薬の健康野菜酵素ジュース”【万葉効草EX】。

詳しくはNHKサイト>>http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/120624.html


今あるがんに勝つジュース』や『今あるガンが消えていく食事』などの書籍で有名な【済陽高穂(わたよう たかほ)医学博士】は約4,000例におよぶ癌執刀経験を持つ消化器外科の名医として活躍。

★済陽式食事療法についてのDVD、書籍も販売中。ご注文は>>こちら

しかし、手術後の5年間で約半数の患者様が再発され亡くなられていることに驚愕し、「これでは医者としていかん。もっと生存率を高めるためたい」と、十数年をかけて研究した結果、野菜ジュースや縄文食を取り入れる食事指導に行き着きました。食事指導の有効率は、乳癌で75%、肝臓癌と悪性リンパ腫が70%、大腸癌が65%、胃癌と子宮癌と卵巣癌が60%、肺癌と胆のう癌50%。全体のデータでは三大療法と食事指導を併用することで術後5年生存率52%→84%の生存率を確立。

済陽式食事療法、縄文式食食事療法、野菜果物ジュースは、ガンはその部位だけの病気ではなく、全身の病気として捉え、全身の代謝を良くする食事療法。

その食事療法の土台となったのは日本人が古来より食べていた縄文食、特に越冬食でした。 日本人に癌が増えたのは、動物たんぱく質や脂肪、塩分の多い食事をとるようになった食の欧米化が原因。その証拠に日本人の伝統的な和食を見習いはじめた米国では癌が減っているのに、欧米型の食事が多い日本では癌が急増しているとのこと。

◎済陽式食事療法の8か条
1.減塩
2.四足歩行の動物性たんぱくを制限
3.胚芽を含む穀物、豆・芋類を食べる
4.野菜・果物の大量摂取
5.乳酸菌・きのこ・海藻の摂取
6.油は植物性油を摂取
7.レモン、はちみつ、ビール酵母を摂取
8.自然水の摂取、禁酒・禁煙

◎縄文式食事とは
縄文時代から長きにわたって続いてきた日本人の伝統食は、低塩・低脂肪・低たんぱくの食事です。特に、縄文時代には食事の約八割が植物性食品だったといわれており、冬ともなれば穀物類(ヒエ・アワ・キビ)、豆類(大豆や小豆など)、堅果類(クリ・ドングリ・トチなど)、イモ類(ヤマイモ)それに少量の鮭や鹿などの干した肉だけで厳冬に耐える体力を養っていたのです。縄文食の基本は、日本人が古くから続けてきた伝統食の玄米菜食です。精米していない玄米や胚芽米、野菜、果物にはビタミンやミネラル(無機栄養素)食物繊維が豊富に含まれています。玄米菜食を続けると、生命の維持に不可欠なクエン酸回路という代謝のしくみが正常に働き、細胞の癌化を招く活性酸素が体内で増えるのを抑えられます。また、日頃から野菜や果物を大量のとってカリウムを捕えが、体内でミネラルのバランスが正されるので、細胞の癌化を防ぐのに役立つとのこと。

◎8か条で最重要 新鮮かつ無農薬・低農薬の野菜・果物の大量摂取
野菜・果物にはポリフェノールやフラボノイド、カロテノイド、ビタミンC、葉酸などの抗酸化物質が豊富に含まれてます。皮付きで食べられる野菜は皮も一緒に食べることがポイント。新鮮かつ無農薬(もしくは低農薬)の野菜や果物を使ったフレッシュジュースは毎日1.5~2リットル摂取。

■□大量の野菜(低・無農薬)をどうやって摂取するのか?

このように済陽式食事療法では 「1日に1.5~2リットルの野菜ジュース」 が目標とされています。(健康維持:500ml/日、患者:1.5~2リットル/日)

野菜や果物には活性酸素を消去する抗酸化物質のほか、余分なナトリウムを排出して体内のミネラルバランスを調整するカリウムも豊富に含まれています。

しかし、多品種の無農薬野菜を取り揃えたり、野菜の中でも葉物野菜は水分含有が低いため生野菜ジュースにすることが難しかったのです。済陽院長は自身の患者様のため、健康維持のために、「葉物ジュースを手軽に飲めるように、どうにかしたい」「無農薬野菜・果物を手軽に摂取できるようにしたい」と願い、私達と共に『万葉効草EX』を開発するに至りました。

■□安心安全な無農薬原料探し

農薬の中には発がん性物質が含まれていると言われており、健康のために飲むジュースには無農薬の野菜・果物・野草が必要でした。

ところが、世の中には無農薬野菜の原料すらほとんど無く、素材を集めるために全国の農家さんと直接交渉する等、安心な原料選びから特殊な製法まで、様々な苦労を乗り越えて、開発から3年以上かけてようやく製品化することができたのです。

無農薬の桑の葉                          無農薬人参

万葉効草EXに含まれる野菜・果物・野草はすべて契約農家が無農薬で大切に育てています。残留農薬もしっかりチェックする万全の体制。

【農薬不使用】免疫力を高める野菜・果物・野草25種

 

■□「デザイナーフーズ・ピラミッド」からの素材選び

 

デザイナーフーズ・ピラミッドは1990年にアメリカ国立がん協会が発表した、食べ物の研究をまとめたもの。有効性のあると考えられる40種類の食品がピラミッドの3つのランクに分けられ、上段にいくほど効果が高いとされています。
このほとんどの食品は免疫力を高めたり、強い抗酸化作用があり活性酸素を消去する働きがあると言われています。

上記のデザイナーフーズ・ピラミッドにも入っている免疫力を高める食材を新たに追加することで多くの植物の持つパワーを身体に吸収させることができます。

また、済陽式食事療法で推奨される キャベツ、にんじん、ブロッコリー、にんにく、乳酸菌、ビール酵母も。特に免疫力を高めるβカロテンが豊富なにんじんは注目の素材です。

■□万葉効草EX 基本の7つの素材


◎桑の葉/島根産
・桑茶抽出成分は、アポトーシス誘導活性があり、ガン予防
・DNJ(デオキシノジリマイシン)血糖値の上昇を抑え、肥満予防糖類を分解し酵素の働きを妨げる。インシュリンの分泌を促す。
・ 島根県と島根医大が発見Q3MG含有(クエルセチンマロニルグルコシド)は動脈硬化の予防として注目

【日本書紀から食経験がある薬草の桑の葉】
万葉効草の主原料の1つ桑の葉は、日本書紀から伝わる古くから日本人の口にされてきた食経験豊かな薬草です。特に「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」とヤマタノオロチを退治した後に和歌を詠んだスサノオの尊と深い関係がある島根県では、はるか昔より桑の葉が人々の生活に慣れ親しんでいたのです。島根県が桑の葉の抗ガン作用について研究を行っております。現在、その島根県の桑の葉は、県の産業技術センターで抗ガン作用、抗動脈硬化作用等の様々な機能性について研究されています。

◎大麦若葉/島根、広島産
・SOD酵素で抗酸化作用
・食物繊維・・・サツマイモの50倍/乳酸菌の餌になる
・βカロテン・・・かぼちゃの20倍
・ビタミンA・・・トマトの30倍
・カルシウム・・・牛乳4倍

◎甘藷若葉/鹿児島産
・九州沖縄農業センターが開発した新種サツマイモ使用
・ポリフェノール赤ワインの25倍
・カロテン4倍、鉄分3倍、食物繊維1.6倍(ケール比)
・血糖値・血圧の上昇抑制、眼病予防に

◎柿の葉/島根産
・済陽院長の師である西式甲田式の甲田光雄先生がビタミンCの豊富さで推奨
・ビタミンC・・・レモン、緑茶の20~25倍
・血圧安定・高血圧予防、動脈硬化予防、心筋梗塞予防に

◎ルイボス葉/南アフリカ産
・遠赤外線焙煎濃縮・フリーズドライ製法
・フラボノイド・・・緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍
・強力なSOD抗酸化力

◎乳酸菌
・1包にヨーグルト10杯分相当の乳酸菌(1,000億個/包)
・死菌の乳酸球菌を大量摂取により、マウスでNK細胞活性で抗ガン作用データあり

◎ビール酵母
・癌患者に必要なアミノ酸や、腸で乳酸菌の増殖に関与

■□こだわりの特殊3製法

遠赤外線焙煎濃縮 ・ フリーズドライ ・ 低温乾燥

万葉効草EXは、契約農家が無農薬で大切に育てた多種の素材を、低温乾燥、遠赤外線がでる特殊な鍋で焙煎濃縮、フリーズドライ製法で新鮮に粉末化するなど、有効成分の破壊を防ぐ製法で製品化。

■□豊富な栄養成分

内容成分(1包3gあたり)

エネルギー 11.25kcal/たんぱく質 0.65g/脂質 0.14g/炭水化物1.85g/ナトリウム 4.8mg/カリウム 84mg
ビタミンA 29.4㎍/総カロテン 360㎍/カルシウム 45mg/鉄 0.384mg

■□万葉効草EXのお召しあがり方

栄養補助食品として1日1~3包程度を目安に、水またはぬるま湯(60~80cc目安)に溶かしてお召しあがりください。

牛乳や豆乳、ヨーグルトに混ぜて頂いても美味しくいただけます。

注意:熱い飲み物で溶かすとビタミンCなどの栄養素が失われてしまうので、できれば水かぬるま湯でお召しあがりください。

■□こんな方にオススメ

・野菜不足の方
・生野菜が苦手な方
・外食が多く、栄養バランスの悪い方
・食事療法されている方
・いつまでも元気で健康でいたいと思う方

●まずは試しに飲んでみたい方、ご旅行にお持ちになりたい方に

お試しパックなら気軽にはじめていただけます。

 

優れた5つの原料から眠気を一掃!


姉の日

漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱。

「妹の日」の3箇月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説から。

幼い頃、姉のいる友達がとてもうらやましかった記憶があります(^^)v

 

「コーヒー抽出カフェイン」

カプセルタイプなのでコーヒーが飲めない会議中や移動中等に最適!

優れた5つの原料から眠気を一掃!30分程度の昼寝前に1粒飲めば目覚めスッキリ。
当社の独自技術で5種類の植物から抽出した濃縮エキスに、有胞子性の乳酸菌も加えお召しあがりやすい植物性カプセル(HPMC)に仕上げました。  胃腸に優しく眠気覚ましのお手伝い。

◆内容量:9.81g(327mg×30粒)
価格:1,800円+税
ご注文は こちら から↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,41/

☆ コーヒー抽出カフェイン150の飲み方
● 1日の目安量は、1~3粒です。
● 栄養補助食品として、水またはぬるま湯でお召しあがり下さい。

 

■優れた5つの原料から眠気を一掃!

当社の独自技術で5種類の植物から抽出した濃縮エキスに、有胞子性の乳酸菌も加えお召しあがりやすい植物性カプセル(HPMC)に仕上げました。  胃腸に優しく眠気覚ましのお手伝いをいたします。

コロンビア産 コーヒー豆抽出カフェイン
もともと薬として利用されていたコーヒーは、カフェインの眠気覚まし効果以外にも、倦怠感、偏頭痛、胃液の分泌促進などに効果があり、様々な薬に配合されています。
さらに、集中力を高める効果もあり、コーヒーを飲んだ後は、計算スピードや正解率が上昇することが科学的に証明されています。  また、コーヒーが胃に悪いというのは誤解で、カフェインの作用で胃液の分泌を促し調子を整えるため、特に食後のコーヒーは胃にやさしい飲み物です。


ブラジル産 ガラナ種子エキス
ガラナは種子にカフェインに似た物質を含み、特に中南米アマゾン付近の原住民が疲労回復や興奮作用を期待して、茶やコーヒーのような飲料として利用してきました。
カフェインより代謝が遅いので、穏やかで持続する興奮作用が得られ、習慣性が出にくいといわれています。


コートジボワール産 コーラナットエキス
コラとはカカオなどと同じアオギリ科の木です。
コラの実には、コラチンというカフェインの一種や、テオブロミンといった覚醒効果のある成分を含みます。
コートジボワールでは、栗ほどの大きさのコラの実を生のまま口に入れてゴリゴリと食べ、精神賦活や滋養強壮剤として古くから使われています。


ブルガリア産 ビンカーマイナーエキス
ヨーロッパ原産のキョウチクトウ科のつる性多年草ハーブで、主成分はビンカミンというアルカロイドです。
ビンカミン(およびビンポセチン)は、医療用医薬品(脳循環改善薬)として、脳梗塞や脳出血の後遺症に伴う慢性脳循環障害によるめまい、頭重、頭痛の改善などに使われていました。


インドネシア産 ヒハツエキス(ながコショウ)
コショウ科植物であるヒハツ(ながコショウ)は、体内の流れを良くする辛味成分(ピペリン)を含み、独特の味がします。
古来より、民間伝承薬としても使われ、頭スッキリのサポートをします。

コーヒーを直接飲むより低価格、高含有

喫茶店ではブレンドコーヒー1杯200円以上しますが…「コーヒー抽出カフェイン」は1粒60円。

 

サーモンの身もしっかりついており、ボリューム充分!


血清療法の日

1890(明治23)年のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
 

 

今日ご紹介するのは、魚の骨を水煮して食べやすくした缶詰。
久慈の小袖屋 サーモン中骨水煮』をご紹介致します♪

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,148/)

【久慈の小袖屋】
名前の由来は、久慈にある「小袖海岸」から。
断崖と赤銅色の岩礁の海岸で、「つりがね洞」や「かぶと岩」など奇岩も多い
見事な景色で、7月~9月は海女さん達の素もぐりの実演を見ることの出来る、
久慈の観光名所の1つです。

↑こちらが「つりがね洞」 (久慈市のHPよりお借り致しました。)
今日ご紹介する商品の他にも、有名な『海女のいちご煮』などの北三陸の海の幸を
使った缶詰やレトルト・冷凍食品を、味にこだわり続けて作っておられます。
【ちょと寄り道・・・鮭とサーモンの違いは?】
鮭の英語版がサーモン・・・・?
でも、お寿司のネタや商品としてはわかれて売られていますよね。

どちら?
調べてみると、日本での区別については何通りか説があるのですが、おおまかには下記の
ようになるようです。

鮭・・・・・・白鮭(秋鮭)、銀鮭、紅鮭
サーモン・・・アラスカで獲れるキングサーモンやノルウェーで獲れるアトランティックサーモン、
海に出ずにずっと河だけで生活するトラウトなどの日本の川に遡上しない鮭や、
海面養殖のニジマス(サーモントラウト)

ちなみに、
日本で昔から鮭と呼ばれていたのは、北海道や東北の川に帰って来る白鮭(秋鮭)。
それ以外の種類の鮭は、ギンマス、ヒメマスというように、「鱒(マス)」と呼んで区別していました。
一方外国では、サーモンsalmonの語源sala=跳躍が示すように、海を回遊して戻って来るものを
サーモン、海に出ずにずっと河で生活するものをトラウトと呼んで区別しているそうです。

近年は流通の発達などで様々な鮭が出回り始めており、その状況で日本と外国それぞれに昔からある
区別と、それがミックスされてしまうなど、名前の区別にある程度の混乱があるようです。
(鱒が鮭科の別名だとは調べてみるまで知りませんでした・・・・
鮭とは別の、鱒という魚がいると思っていました 恥)
各スーパーや各飲食店でも独自区分での表記もあるそうで、お店の人に聞くのが一番かもしれません;^^

つまり、鮭もサーモンも鱒も同じサケ科ですが、国・その鮭の生活状況によって名前が変わってくる。
ということでいいでしょうか・・・・先生!?(誰!)

【鮭に含まれる栄養素】
・DHA(ドコサへキサエン酸)、EPA(エイコサぺンタエン酸)…学習・記憶能力の
向上に効果がある栄養素です。
・タウリン…コレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮する栄養素です。
・カルシウム…骨や歯の形成に必要な栄養素です。
・アルギニン…核酸の代謝を促進する栄養素です。
・ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE…皮膚の免疫向上に役立つ栄養素です。

久慈の小袖屋 サーモン中骨水煮
サーモンの身もしっかりついており、ボリューム充分!
カルシウムを豊富に含む中骨は、癖が無くホロホロと崩れるので、お子様やお年寄りの方にも
食べやすく、気軽にお料理にお使いいただけます。


味付けも、サーモンの本来の旨味がわかる低塩のあっさり味なので、他の調味料と合わせてお好みの味付けを楽しめます。


内容量:180g
価格:400 円 (税抜)

アクティブになる夏に向けて、骨の強化に努めましょう!?
久慈の小袖屋 サーモン中骨水煮
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,148/)

 

お歳暮にもぴったりな『雑穀麺セット』


本みりんの日

全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

 

 

『雑穀麺セット』

 

◇韃靼そば

韃靼そばはロシアのタタール地方で生産されていたことからその名前が付けられたといわれています。
日本ではその特有の苦みの為栽培されていませんでしたが、1985年頃岩手大学の教授によって
大陸から持ち帰られたダッタンソバの実を岩手県北地方で栽培したら苦みも程良い日本人の食感にあった新しいそばとしてよみがえり、
現在は軽米町産の韃靼そばは在来種として農水省に認められています。

<韃靼そばの特徴>

・ポリフェノールの一種、「ルチン」が日本そばの100倍(実の比較)以上ふくまれています。
・なめらかな触感と自然そのものの黄緑色とほろ苦さ。
・全て国産の原料を使用。

低温、自然乾燥した自然食品です。

◇あまらんさすうどん

アマランサスは南米古代インカ帝国の人々の主要な栄養源でしたが、文明の滅亡と共に忘れられさられてしまいました。

しかし、他の穀物には見られない栄養素と、耐寒・耐干ばつなどの栽培性から世界的に注目される作物です。

<アマランサスうどんの特徴>

・栄養価の高いアマランサスと地元小麦を合わせました。
・伝統的な手作り、自然乾燥めんとして身近で美味しい食品としてよみがえらせました。

◇稗そうめん

昔から軽米町で栽培されてきた稗。その生産量は全件の生産量の1/3を占めており、日本一の産地を誇ります。
しかし、その子実の食糧利用はわずかで多くは小鳥の飼料などにされていました。
けれど稗にはカルシウム、ビタミンBなどの栄養素が豊富に含まれていることからその有効利用が求められてきました。

<稗そうめんの特徴>

・稗の香りとシコシコとした食感のそうめんです。
・ゆで時間は7~8分です。

 

○五穀の里「軽米」

雑穀などの穀物の生産が豊富な岩手県軽米町は北端にあり、
冬は零下15度も超える日が続き、夏でも”ヤマセ”という海からの冷たい風に吹かれる厳しい気候の地です。
しかしその環境が稗や蕎麦、小麦などの穀物を育んできました。
かつては、10軒以上もあった軽米の製麺所も、輸入原料を使用した大手製麺所におされて、今では古館製麺所だけが残っています。
今でも地元の原料で手作りし、自然乾燥の製法を守りながら農家の方と一緒になって地場産業の復活を目指している由緒正しい製麺所です。

なんと!明治42年の創業!!

 

こんな風にツルッといきたいですね!
セットになってるんでお中元やお歳暮にも喜ばれそうです。  日頃お世話になっているあの方へいかがでしょうか。

 

女性らしさをキープする「十勝産馬プラセンタ200」


太平洋記念日

1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。マゼラン自身はフィリ
ピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。

 

 

 

本日紹介するのは人気商品『十勝産馬プラセンタ200』です。

安全性の高い北海道十勝産のサラブレットを含む競走馬由来プラセンタエキスを1粒に200mgも植物性カプセル(HPMC)に含有した

十勝産馬プラセンタ200はとても人気のある商品です!

アミノ酸やペプチド、ミネラル、ビタミンなどの多彩な成分で構成されているプラセンタ。
女性らしさと健康をずっとキープしていきたい方におすすめです。

女性らしさをキープする「十勝産馬プラセンタ200」には安心安全の十勝産の馬の胎盤を使用

北海道の日高山脈と石狩山地に囲まれた「十勝上士幌ナイタイ牧場」の広大な土地でストレスなく
放牧生活された馬から抽出した胎盤を使用しているので安心安全です。

◆内容量:9.39g(313mg×30粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
価格:3,791円(税抜)

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

十勝産馬プラセンタ200のココに注目!

・プラセンタの種類
プラセンタには、ヒト由来、牛由来、豚由来、羊由来、馬由来等があります。
ヒト由来のものは医薬品として使われており、「プラセンタ注射」が有名。
「プラセンタ注射」についてはこちら → http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=9061

ヒト由来に代わるプラセンタの原料として、最初に注目を浴びたのは牛由来でした。
しかし、BSE(狂牛病)や口蹄疫問題などから牛由来のプラセンタの使用は禁止になり、その後、化粧品や健康食品やサプリメントに使用されるのは、ほとんどが豚由来に変わってきました。
ただ、豚由来のプラセンタも牛と同様、豚インフルエンザや口蹄疫等の問題があり、安全性に不安が残ります。
また、羊由来のプラセンタは海外では良く使われていますが、スクレイピーという牛にとってのBSE(狂牛病)のような病気にかかってしまう恐れがあり、こちらの場合も安全性に問題があります。

・なんと豚由来の250倍!?安心安全の馬プラセンタエキス使用
一般的な豚由来のプラセンタよりも馬プラセンタは胎盤の成分が濃いのが特徴です。
馬は1回の出産に1頭しか生みませんが豚は約10頭も生みますので胎盤の厚みに差が出てきてしまうのです。
さらに馬の胎盤は豚よりも成分が人に近いのでより安全だと言われています。

馬プラセンタが脚光を浴びているワケは、
アミノ酸の質と量のバランスが良く、アミノ酸含有量が豚の250倍も豊富なのです!

・どこにも負けない品質を
「安全な日本馬で、プラセンタエキスの含有量」にポイントを置いて設計。
どの品種の馬がより優れているかではなく、プラセンタをどのぐらい高濃度で抽出し、
1粒にどのぐらいプラセンタエキスを高含有させるか、が品質の基準となっております。

 

・抽出方法
十勝産馬プラセンタ200』に使用しておりますプラセンタは、水抽出したものを酵素分解抽出しました。
胎盤組織に存在する水に溶けやすい成分はもとより、胎盤組織構成成分である天然型コラーゲンをも
加水分解して、より水に溶け、いち早く吸収できるように取り込んだ製品となっています。

 

・女性の味方プラセンタ
プラセンタの新しい細胞の生成を促す働きによって、ニキビ、シミ、シワ、くすみ、肌荒れなどが改善されるといい、
美白作用や保湿効果も加わって、お肌の若返りが期待できるのです。
プラセンタは肌質や年齢を問わず、あらゆる肌の悩みに効果的に働きかけ、理想的な美肌づくりの成分といえるでしょう。

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes