工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

ヨーグルトと食べて相乗効果!フラクトオリゴ糖


本日はアロエヨーグルトの日。

森永乳業が制定。1994(平成6)年のこの日、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した。

腸内の善玉菌を増やしてくれるヨーグルトは、便秘はモチロン、つるつるスベスベのお肌を保ってくれる美しさの秘密兵器!
アロエの特徴は、全ての成分が解明されたわけではありませんが、下剤、健胃、殺菌、毒素の中和、組織の複製などの力があるようで、人間が持つ治癒力を高め症状を改善していく作用があるとの事。

ニキビや毛穴の黒ずみなどの改善
実験はニキビが気になり、便秘がちな20~40歳の女性34人を対象として、2005年10~12月に実施した。1個90グラムのアロエ入りヨーグルトを毎日2個ずつ、8週間続けて食べてもらい、実験開始前と終了後に肌の状態を診察した。byNIKKEI NET

そしてオリゴ糖を加えることで更なる相乗効果が得られる事をご存じですか。

 

乳酸菌とオリゴ糖の新しい関係
~プロバイオティクスとプレバイオティクス~

プレバイオティクスとは
腸の中で、アシドフィラス菌やビフィズス菌などの善玉菌の栄養素となり、善玉菌の増殖をサポートし活性を高める、主にフラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ミルクオリゴ糖などや、食物繊維などの難消化性糖類などをさしています。
プロバイオティクスは乳酸菌など生きた細菌をそのまま含む健康食品を指します。

乳酸菌(プロバイオティクス)市場の活況と共に、プロバイオティクスの増殖を支える良質なオリゴ糖や食物繊維などの「プレバイオティクス」素材への引き合いが強まっています。
プレバイオティクスは腸管内で分解されたり、吸着されたりせずに、プロバイオティクスの増殖を促し、関節的に腸管を通して免疫系などへの働きかけを促すものとして、注目を集めており、安心安全な食品素材として店頭などでも見受けられるほか、健康食品、調味料形態での訴求も進んでおり、シリアル・ビスケットなどの製菓類、酢飲料や機能性飲料などへの拡大しています。


腸内環境を整えることは便通を改善するにのみならず、生体の免疫賦活に結びつくことが近年の研究で明らかにされており、プロパイオティクス素材を多く腸内に取り込むことは大腸菌をはじめとする毒性菌の増殖抑制・殺菌に繋がります。
また、プレバイオティクス素材の摂取はこれを一層促進させるだけでなく生体の消化・吸収力を高め、免疫力をつけることで疾病に強い体作りに貢献していくことに期待されており、ヒトの健康に対する機能性を高める上で、プレバイオティクスとプロバイオティクスを一体化させた『シンバイオティクス』という考えに基づいた素材組み合わせ提案なども
進んできているようです。

進化をとげるフラクトオリゴ糖、ますます目が離せません!


特濃特価 フラクトオリゴ糖顆粒
価格:1,530円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,39/

お得な3袋セットもあります!

フラクトオリゴ糖顆粒(3袋)
価格:4,131円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemCode,S00005-03/

まだまだ脅威のインフルエンザは目に見えず、知らず知らずのうちに忍び寄って蝕んでいきます。
毎日の習慣として乳酸菌&オリゴ糖で免疫力UPを目指しましょう!

 

もうすぐクリスマス!ハメをはずす前にはコレ!


本日はクリスマスツリーの日です。

★クリスマスツリーの日とは

1886(明治19)年のこの日、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られました。
また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭(はらたねあき)が設立した原女学校だと言われています。

★ クリスマスツリーの由来

クリスマスツリーの由来にも諸説がありますが、使われるもみの木、また葉を落とさない年間を通して葉をつける常緑樹(エバーグリーン)です。厳しいヨーロッパの冬は一面真っ白な雪に覆われ、その中でも葉を失わない常緑樹は、永遠の命の象徴とされ、尊ばれました。
ドイツ地方の信仰ではそんなもみの木に花や食べ物を飾って、木に宿る小人がとどまって力を与えてくれるというものがありました。
また、宗教改革で知れるマルチン.ルターが礼拝の帰りに常緑樹の間にきらめく星の美しさに心を打たれ、子供たちのために再現しようと家の中にもみの木を持ち込み、火のついたろうそくを飾ったことがイルミネーションの由来と言われています。

それからドイツではクリスマスツリーの飾り付けが一般的になり、最初は火事防止にバケツの水を近くに置いて灯していたろうそくものちに電球のイルミネーションに代わり、それらの変遷に平行して様々なオーナメントが飾られるようになったと言うことです。

欧米ではあちこちから届いたクリスマスのプレゼントやカードをツリーの根元に並べ、クリスマスが来るのを待ちます。また、クリスマスツリーのてっぺんに飾る星、トップスターは、キリストが生まれたベツレヘムへ東方の賢者を導いた輝く星を表しています。
欧米では天井に届くほどのツリーも珍しくないので、トップスターを飾るのはお父さんの役目という話も。

最近は飾り付けのいらない、幻想的な光が美しいファイバーツリーや、ニューヨークのエンパイアステートビルなどで有名なイルミネーションツリーなども登場し、人気を博しています。

ツリーが本来の意味合でなく、クリスマスモチーフの象徴となっている例といえるでしょう。

 

子供たちはサンタを待ち早くに眠りにつきますが、大人たちはまだまだお宵の口。
お父さん、酔っ払い過ぎてサンタのお役目ができないかも…。
そんな時はこのうこん錠がおすすめ! アルコールを飲む前や後に飲んでおくと、負担が軽減されますよ!

 

★ウコ○の力の7倍お得!!

[特濃特価]うこん錠 クルクミン36


◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分
◆価格:2,600円(税込)

ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

二日酔いに効くのもこの「秋ウコン」です。秋ウコンの効能をご紹介すると、春ウコンの12倍ものクルクミンの成分が含まれていることから肝臓機能の改善も期待できるため、二日酔い対策として有効なのです。その他にも健康や美容・美肌にも良いといわれています。

二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」を分解させる能力もウコンを飲めば50%も上昇するといわれています。

クルクミンはアルコールにも溶けやすいため、お酒をウコンのお茶などで割って飲むと吸収力が高まるともいわれています。

また、ウコンに含まれているクルクミンが脂溶性のため水よりも油にとけやすいという特徴から、油で調理されたつまみと一緒に摂る事で効率よく吸収されるそうです。

実際のデータとして、ハウス食品が2004年に調査した結果によると、ウコンを摂取すると、摂取しなかった時と比べ、血液中のアルコール濃度、アセトアルデヒド濃度、および活性酸素濃度が下がった結果が出ています。
★ウコ○の力の7倍お得!!
[特濃特価]うこん錠 クルクミン36

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

○ウコンって何?

沖縄が主産地のショウガ科の植物です。英語名はターメリック、カレー粉の材料として馴染み深いもの。
主な有効成分はクルクミンという黄色い色素で、カレーが黄色いのはクルクミンが黄色いから。
そのクルクミンと様々な精油成分の相乗効果により、肝機能が高まると考えられています。

そして、ウコンには肝臓以外にも様々な箇所に働き掛ける事が近年明らかにされてきています。

ウコンには、抗炎症作用と抗菌作用があると考えられていますので、花粉症の時期に、ぜひ食べておきたいスパイスです。
ウコンに含まれている「クルクミン」には、ヒスタミンを押さえる作用がありますので、アレルギー症状の緩和に効果があると言われています。

 

○様々な箇所に!ウコンパワー

クルクミンは消化管から吸収されると、全身に運ばれ、各々の箇所に作用することがわかってきました。
全身の血管、筋肉、胃や腸の消化管、心臓や脳などに行き渡って作用するのです。
そのクルクミンの働きとして知られている主な2つの作用により、カラダを内側から改善していくのです。
・痛みや腫れ、熱を帯びる炎症を抑える抗炎症作用
・細胞を傷つけてしまう活性酸素を減らす抗酸化作用
※こちらのサイトでの実験でも結果が出ています→  http://www.curcumin-navi.jp/index.html

さらに、血液を送り出す際に負荷がかかり過ぎ筋肉が発達、厚みが増すことで起きる
心臓の肥大化にもこのクルクミンがきくと言われています。

※世界一受けたい授業でも紹介されています→ http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110423/03.html

 

○インド人の風邪予防はウコンミルク
季節の変わり目になるとひきやすくなる風邪。
日本でも風邪予防に梅干しを焼いたものを食べると良いとか、
ネギを巻くのが良いとか、色々なお祖母ちゃんの知恵袋があります。
インドのおばあちゃんの知恵袋、風邪にはミルクにウコンを潰して入れたウコンミルクが定番なんだそうです。

ウコンに含まれるクルクミンには悪い菌を殺して有害な活性酸素を除去する作用があり、
風邪の予防にもよい働きがあるそうです。

飲み会での肝臓ケアや毎日の健康の為にも是非、ウコンをご活用ください。

▼ご注文はこちらから [特濃特価]うこん錠 クルクミン36

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

 

大切な奥様に愛をこめて…


本日は「妻の日」です。

12月3日に制定された理由は、「年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日」 という意味で、最後の月(12月)+感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合せですが、 皆さんは「愛(1)するつ(2)まにサン(3)クス」と覚えてくだいさいね。

「妻の日」普及振興会様より引用

 

世の中の奥様の皆さん、このような素晴らしい記念日があるなんてご存知でしたか?世の中の旦那様の皆さん、日頃から家事や子育てを頑張っている奥様に、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

何か贈り物をと考えていらっしゃる旦那様、奥様に今よりもっと若々しく、美しくなってもらうために、十勝産馬プラセンタ200をプレゼントするのはいかがでしょう?

もちろん、 「いつもありがとう」の言葉を添えて。

【十勝産馬プラセンタ200】

◆内容量:9.39g(313mg×30粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
価格:3,980円(税込)

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/
・安心安全の十勝産の馬の胎盤使用
北海道の日高山脈と石狩山地に囲まれた「十勝上士幌ナイタイ牧場」の広大な土地でストレスなく放牧生活された馬から抽出した胎盤を使用しているので安心安全です。

 

・なんと豚由来の250倍!?安心安全の馬プラセンタエキス使用
一般的な豚由来のプラセンタよりも馬プラセンタは胎盤の成分が濃いのが特徴です。
馬は1回の出産に1頭しか生みませんが豚は約10頭も生みますので胎盤の厚みに差が出てきてしまうのです。
さらに馬の胎盤は豚よりも成分が人に近いのでより安全だと言われています。

 

・どこにも負けない品質を
「安全な日本馬で、プラセンタエキスの含有量」にポイントを置いて設計。
どの品種の馬がより優れているかではなく、プラセンタをどのぐらい高濃度で抽出し、
1粒にどのぐらいプラセンタエキスを高含有させるか、が品質の基準となっております。

 

・抽出方法
十勝産馬プラセンタ200』に使用しておりますプラセンタは、水抽出したものを酵素分解抽出しました。
胎盤組織に存在する水に溶けやすい成分はもとより、胎盤組織構成成分である天然型コラーゲンをも
加水分解して、より水に溶け、いち早く吸収できるように取り込んだ製品となっています。

 

・女性の味方プラセンタ
プラセンタの新しい細胞の生成を促す働きによって、ニキビ、シミ、シワ、くすみ、肌荒れなどが改善されるといい、美白作用や保湿効果も加わって、お肌の若返りが期待できるのです。
プラセンタは肌質や年齢を問わず、あらゆる肌の悩みに効果的に働きかけ、理想的な美肌づくりの成分といえるでしょう。
年齢を感じさせない肌を目指して、プラセンタを試してみませんか?

皆様、是非お試しくださいませ!

 

【十勝産馬プラセンタ200】

内容量:30粒入 30日分
価格:価格:3,980円(税込)
ご注文はこちらから ⇒ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

 

【十勝産馬プラセンタ200】(3袋)


1袋3,980円×3袋=11,940円(税込)が
なんと・・・、【10%OFF】 10,746円(税込)!!
ご注文はこちらから ⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,112/

 

風邪に乳酸菌で対抗策を取りましょう


皆さまのご要望にお答えして、この冬もやります!!

★冬感謝祭 ポイント2倍!!キャンペーン★

〇風邪に乳酸菌で対抗策を。
風邪が流行る季節になりました。毎回ひかない、今年は万全と思っていても、風邪菌は忍び寄ってきます。

『風邪などの病気の予防には、腸環境を整えることが大切!』ということをご存知でしょうか?
実は、腸は栄養を吸収するだけでなく、免疫システムをコントロールする器官でもあり、体調と深いつながりがあるのです。

わたしたちの腸内には、およそ100種類、100兆個もの細菌が滞在しているといわれています。これら腸内細菌は、“善玉菌”と“悪玉菌”に分別する事ができ、この2種類の細菌がバランスを保ちながら腸内に棲息しています。

善玉菌や悪玉菌は、摂取する食物や体調の変化に応じて、常に数が変化しています。もし悪玉菌が増えすぎた場合、体内にある免疫がうまく働かなくなり、ウイルスの侵入や活動を容易にしてしまいます。結果、病気を引き起こしたり、病気を悪化させてしまったりするのです。

免疫機能を高く保つためには、腸内の善玉菌を、悪玉菌よりも優位にさせる必要があります。そこで、注目したいのが「乳酸菌」、善玉菌を効率よく増殖させて免疫力を高めるにはこの「乳酸菌」が必要となります。

乳酸菌は、乳酸や酢酸などの酸性の物質を生成して善玉菌の棲息し易い腸内環境を作り、悪玉菌の減少に効果的に働きます。また腸内で直接免疫細胞を活性化する働きがあるので、免疫機能が正常に戻り血液中に白血球の分泌を増やして、ウイルスや細菌が侵入しても免疫細胞がしっかりと機能して体内への侵入を防いでくれます。

そうなることで、風邪などのウイルスが侵入しても、簡単には屈しない丈夫な体が作られるのです。

 

なんと、無農薬 健康野草ジュース万葉効草の乳酸菌は、1本で1000億個、ヨーグルト10杯分!!

万葉効草 外科医“済陽博士”と共同開発

ご注文はこちらから ⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,115/

 

■□万葉効草とは■□

累計100万部のベストセラー書籍 の著者でもあり、多くの雑誌などでも取上げられ癌の食事療法で話題の前千葉大学医学部臨床教授 西台クリニック院長の済陽高穂(わたよう たかほ)先生と共同開した“免疫力を高める健康野草ジュース”万葉効草
済陽先生が推奨される健康法、野菜や果物をジューサーで作る健康ジュース(野菜ジュース)。でも、無農薬の野菜や果物を購入するのも中々大変ですし、野菜をすり潰すジューサーを洗うのも一苦労・・・。また葉っぱものは水分が少ないためジュースにするのが難しい。そのため葉っぱの代わりになるものとして製品を開発しました。早速と皆様よりご利用の声をいただいてます!!

※済陽高穂先生は、2,000例以上の執刀経験がある外科医で健康野菜ジュースや玄米等をメインとした縄文食を取り入れた済陽式食事療法で患者の治療にあたっています。

3つの特殊製法 遠赤外線焙煎濃縮 ・ フリーズドライ ・ 低温乾燥

◎無農薬・遠赤外線焙煎濃縮・フリーズドライ製法・低温乾燥
万葉効草は、契約農家が無農薬で大切に育てた多種の野草を、低温乾燥、遠赤外線がでる特殊な鍋で焙煎濃縮、フリーズドライ製法で新鮮に粉末化するなど、有効成分の破壊を防ぐ製法で製品化。さらに、1,000億個の乳酸菌エンテロコッカス・フェカリス(1包あたり)や、酵母の力とともに、人間が生まれつき持ち合わせている健康を維持増進する力の源になります。

◎日本書紀から食経験がある薬草の桑の葉
万葉効草の主原料の1つ桑の葉は、日本書紀から伝わる古くから日本人の口にされてきた食経験豊かな薬草です。特に「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」とヤマタノオロチを退治した後に和歌を詠んだスサノオの尊と深い関係がある島根県では、はるか昔より桑の葉が人々の生活に慣れ親しんでいたのです。島根県が桑の葉の抗ガン作用について研究を行っております。現在、その島根県の桑の葉は、県の産業技術センターで抗ガン作用、抗動脈硬化作用等の様々な機能性について研究されています。

ご注文はこちらから ⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,115/

 

■□万葉効草7つの素材■□


◎桑の葉/島根産
・桑茶抽出成分は、アポトーシス誘導活性があり、ガン予防
・DNJ(デオキシノジリマイシン)血糖値の上昇を抑え、肥満予防糖類を分解し酵素の働きを妨げる。インシュリンの分泌を促す。
・ 島根県と島根医大が発見Q3MG含有(クエルセチンマロニルグルコシド)は動脈硬化の予防として注目!

◎大麦若葉/島根、九州産
・SOD酵素で抗酸化作用
・食物繊維・・・サツマイモの50倍/乳酸菌の餌になる
・βカロテン・・・かぼちゃの20倍
・ビタミンA・・・トマトの30倍
・カルシウム・・・牛乳4倍

◎甘藷若葉/鹿児島産
・九州沖縄農業センターが開発した新種サツマイモ使用
・ポリフェノール赤ワインの25倍
・カロテン4倍、鉄分3倍、食物繊維1.6倍(ケール比)
・血糖値・血圧の上昇抑制、眼病予防に

◎柿の葉/島根産
・済陽院長の師である西式甲田式の甲田光雄先生がビタミンCの豊富さで推奨
・ビタミンC・・・レモン、緑茶の20~25倍
・血圧安定・高血圧予防、動脈硬化予防、心筋梗塞予防に

◎ルイボス葉/南アフリカ産
・遠赤外線焙煎濃縮・フリーズドライ製法
・フラボノイド・・・緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍
・強力なSOD抗酸化力

◎乳酸菌
・1包にヨーグルト10杯分相当の乳酸菌(1,000億個/包)
・死菌の乳酸球菌を大量摂取により、マウスでNK細胞活性で抗ガン作用データあり

◎ビール酵母
・癌患者に必要なアミノ酸や、腸で乳酸菌の増殖に関与

■□済陽高穂院長を詳しくお知りになりたい方は、累計100万部のベルトセラー書籍をご覧ください

●済陽高穂 医学博士プロフィール 西台クリニック院長
消化器外科医で執刀経験2,000例以上のスペシャリスト。βカロテンが多いニンジンなどの健康野菜ジュースやレモンなどの果物をスクイーズ製法のジューサーでジュースにする、縄文食を取り入れた塩断ち玄米食など、独自の済陽式食事療法で癌の外科手術後の5年生存率を飛躍的に向上させ、近年では「今あるがんが消えていく食事、がんが消える食事の8原則、がんが消える食べ物」などの著書が100万部を越えるベストセラーに。

 

済陽式 健康野草ジュース 万葉効草

◆内容量:66g(2.2g×30包)
◆価格:7,980円(税込)
ご注文はこちらから ⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,115/

 

済陽式 健康野草ジュース 万葉効草(3箱)


便利でお得な定期購入も大好評!!
◆内容量:66g(2.2g×30包)×3箱
◆価格:21,546円(税込)
ご注文はこちらから ⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,126/

 

・【最大20%OFF】定期購入はこちらから

※途中変更・中止もOK!!

受験シーズンにDHA975で追い込み!!


よくDHAを摂取すると頭がよくなる!とか聞きますが、実際どのようにしてDHAが頭を良くするのでしょうか?

脳の神経細胞には突起のようなものがあって、その突起が別の神経細胞の突起に接触しながらネットワークを作りあげています。そして突起はその接触している所で神経伝達物質を渡して情報伝達をしていると考えられています。

この突起を新しく伸ばす際にDHAは無くてはならないそうです。
つまり、DHAを多く摂ればネットワークがますます強化されるということになります。さらにはDHAを多く摂ることによって神経伝達物質の量も増えるので、その脳内のネットワーク中をさらに多くの情報が行き来できるということです。

このような仕組みで、DHAによって脳の情報伝達能力が高くなり、記憶学習能力がアップ=学力アップ、言い換えれば「頭が良くなる」のです。

今日はそDHAが手軽に摂れるサプリメント、『DHA975』のご紹介です。

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/

【DHAの働き】
・脳の働きを活性化
・血液サラサラ効果
・心臓病予防
・眼精疲労の回復、視力回復など
・老人性認知症の症状改善
・血糖値の改善
・アトピー性皮膚炎や花粉症などアレルギー疾患の症状軽減
・ガン予防
・変形性膝関節炎

【DHAとは?】
ドコサヘキサエン酸の略で、マグロ・ブリ・サンマ・イワシ等の青魚に多く含まれる
不飽和脂肪酸の一つで、体内で作ることができません。
脳の発達を促す栄養素、頭が良くなる栄養成分とも呼ばれており、
子供の脳の発達には欠かせない成分で、学習能力や記憶力の向上につながり、
思考能力や集中力も高まります。
DHAが不足すると、記憶力の低下から物忘れをすることが多くなったり、認知症の発症等、
ボケやすくなることもあります。
血液中の中性脂肪値を下げる作用があり、EPAよりもコレステロールを下げるといわれています。

【EPAとは?】
エイコサペンタエン酸の略で、青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一つです。
中性脂肪を下げる効果があり、血液中の悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにします。
特に血栓予防の効果が強く、DHAより中性脂肪を減少させるといわれています。
DHAと同時に摂取する事で相互的に働きます。
◆こんな方におすすめ
・試験前や受験を控えている方
・成長期のお子様
・魚嫌いの方
・年齢と共に減少するため中高年の方
・うっかりが気になり始めた方
・脂っこいものが大好きな方
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」でのDHAとEPAの1日の摂取目標量は、
1日1g以上が望ましいそうで、1g?簡単だなぁ~と無知なわたしは思ったものですが、

厚生労働省「日本人の食事摂取基準」

1日1g以上を魚に例えると…
イワシなら1~2尾
マグロトロの刺身なら4.5切れ
クロマグロの刺身(赤身)なら9人前以上

おっとぉ~レパートリー的にも経済的にも、毎日の継続が危ぶまれそうです;^^
(お魚は鮮度が命なので、買い置きは避けたいですしね)

という状況を解決できるのが、サプリメントの利点です!


★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/


DHA975』ならソフトカプセル8粒中にDHA975mg
EPA106mg

なので、摂取目標量1日1g以上を摂取できます。
サプリメントを上手に取り入れて、欲しい栄養素を毎日摂っちゃいましょう!


DHA975
◆内容量:92.4g(385mg×240粒)30日分
価格:2,980円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,168/
単品より10%お得な

DHA975(3袋)
◆内容量:92.4g(385mg×240粒)30日分×3袋
価格:8,046円(税込))

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/

 

お歳暮、贈答品にぴったりな 久慈物語~3缶セット~


11月も半ばに入り、お歳暮などの準備でカタログをめくったり百貨店を歩き回ったりと忙しい時期ですね!
岩手からは、悩まずワンクリックでご購入いただけて 贈り物にぴったりな、
久慈の小袖屋 久慈物語~3缶セット~』をご紹介致します♪

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,152/

 

【岩手三陸の味を届け続ける・・・】

岩手県久慈市にある久慈の小袖屋さんの名前の由来は、久慈の小袖海岸から。
北三陸の海の幸にこだわった、缶詰やレトルトを販売しており、ご紹介する3缶セットに
も含まれる「海女の磯汁」は久慈地方の特産品。
昭和63年に創業して以来、三陸の豊かな味を作り続けています。

【久慈の小袖屋 久慈物語~3缶セット~】
小袖屋さんでお馴染みの、海女の磯汁2缶・いちご煮1缶 計3缶の豪華な詰め合わせです。


海女の磯汁

缶詰の蓋を開けた瞬間から、海が目の前にあるかのような磯の香り。
温めると、一層香りが増します。
入っているホタテ貝柱・ウニ・つぶ貝・昆布は、出汁を上回るかというほどの充分な量。
それぞれの味が出汁に濃厚に出ています。
ホタテ貝柱は食感が残っており歯ごたえも楽しめますし、ウニ・つぶ貝はしのままの味を
お楽しみいただけます。

 

いちご煮
三陸海岸周辺の伝統的な料理「いちご煮」はウニとアワビを潮汁に仕立てたものです
ウニとアワビが贅沢につまっているので、ふたを開けると広がる芳醇な磯の香りと、
口に入れた瞬間広がるコクのあるスープをご堪能いただけます。
お椀に分けたとき、乳白色の汁の中に沈むウニの姿が「朝もやにかすむ野いちご」に似ていたことから
「いちご煮」と名付けられました。

地元久慈産のアワビと海女さんたちが獲った旬のウニで作った小袖屋さんの「いちご煮」は、
このまま温めて食べても美味しく、炊き込みご飯にしても絶品です。

内容量:3缶入り
・海女の磯汁:415g×2缶
・いちご煮:415g×1缶
価格:4,010円(税込)

*他に2、4、6缶セットもございます。内容はお問い合わせください。

夏の贈り物にぜひ♪
『久慈の小袖屋 久慈物語~3缶セット~』
★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,152/

 

ピザもいいけど野菜も取らなきゃだめじゃない?


本日はなんと、「ピザの日」です。*゜+(●´∀`)ノ+゜*。゜+

これを定めたのは意外にもトッパン印刷。ピザ はイタリアの文化の象徴と考え、これをPRする日として定めたものです。 ピザの日に11月20日が選ばれたのは、イタリアの代表的なピザのひとつである 「ピッツァ・マルゲリータ(Pizza Margherita)」の名前の元になったイタリア 王妃Margherita di Savoia(1851-1926)の誕生日が11月20日だからです。

19世紀にイタリアを統一したサヴォイ家の王妃マルゲリータは1889年にナポリを訪れ、その記念に当時有名なピザ職人が ナポリの有名料理であるピザを献上しました。イタリアの国旗の色を模したこのピザを王妃は大変気に入り、これがピッツア・マルゲリータの始まりとなりました。

王妃マルゲリータはMadreD,Italia(イタリアの母) と呼ばれ、イタリア国民から今でも広く愛されています。

ピザをパクパク食べるのもいいですが、これってバランス偏ってませんか?やっぱり野菜を取らないと…と思いますが、でもお腹いっぱいだし、野菜って気分じゃないな~と思っている貴女にはコレをお勧め。

 

「野菜ミックス20」



◆内容量:59.4g(330mg×180粒)30日分
◆価格:¥1,830(税込)
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/
弊社独自の特殊製法で自然の野菜成分をギュッと凝縮した野菜サプリ。以前よりも野菜ミックス末を1.2倍アップ!
バランスよく多種な野菜を飲みやすいタブレットに仕上げました。理想的な食生活は1日に30品目の食材を摂ることが望ましいといわれておりますが忙しい現代人の生活においてはなかなか難しいというのが現実ですね。
そこで、そのお悩みを解決。「野菜ミックス20」で手軽に簡単チャージ!


◆栄養補助食品として1日に6粒を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

栄養満点の無農薬のベビーリーフ6種類配合。
ベビーリーフとは・・・
発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことを総称し「ベビーリーフ」と言います。
丸い形やギザギザした形、赤っぽいものや緑の強いものなど、形も色もとても個性的な 赤ちゃん葉っぱは
ミネラルがとても豊富で栄養成分がぎゅっと凝縮されているので、少しの量でもその栄養価が高いのが特徴です。

なぜ?野菜が必要
今では当たり前のように知られている野菜のもつ「栄養」という役割ですが、科学的な分析のなかった時代から人間は「野菜」を食べていました。
人が生きる上で、ビタミンやミネラルなどの栄養素は必要不可欠です。ビタミン不足やミネラル不足になってしまうと『欠乏症』を引き起こします。
人が健康に生活するために、必要摂取量はわずかですが、ビタミンやミネラルは非常に大切な役目を果たしています。

しかしとても重要な栄養素にも関わらず、私たち人の体では、ビタミンやミネラルなどの栄養素を生成する事が出来ません。
もし野菜のない生活を強いられたら人間は生きていけないといわれています。古代の人々も野菜の栄養の必要性はなんとなくわかっていたのでしょうね。

だから人間が生きる上で生成できない栄養素を野菜で補っているのです。
また、野菜には料理に彩りを加えるという大きな役割もあり、例えばおべんとうにしても、緑や黄色、赤とたくさんの色が入っているほうがおいしそうに見えますよね?食事をするということは味わい、そして楽しむこと。味を引き立て、目にもおいしい食卓を演出してくれる野菜はなくてはならない存在なのです。

最も注目されているのは、緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維を豊富に含み、さらにカロリーが低いのはダイエットにとって強い味方です!

▽ 野菜ミックス20 お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

冬に備え、身体に力をつけてもらいたいとの願いから。


本日は「自然薯の日」です。
冬が来るのにそなえて、体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらおうと、自然薯の食事処「麦とろ童子」を静岡県熱海市で営む清水元春氏が制定したそうです。
日付は、11月16日を「いいいも」(6=もの字に似ている)と読む語呂合わせと、自然薯の最盛期であることから。

【自然薯とは】

昔から、強壮剤としての目的に利用されていた経緯があり、胃腸の改善や虚弱体質(きょじゃくたいしつ)の改善、 長寿などに働きかけると言われてきました。
また、目や耳の機能を改善し、暑さや寒さに対して耐性ができるとも言われてきました。 この自然薯(じねんじょ)は、生のまますりおろした際に強い粘り気を出すと言われています。

 

【自然薯の効能】

滋養…たんぱく質・ビタミン・ミネラル等、それ自身の栄養価が高いということも上げられますが、消化酵素アミラーゼを高率に含んでいるということも大きな特徴です。アミラーゼはお米などのデンプンを糖質に分解する酵素です。一緒に食べた食品の消化を促すことで栄養効果を高めることができます。内臓全般に幅広く効用をあらわし、貧血や高血圧の予防、神経痛、腸ガンの予防に役立つと言われています。 安藤広重の「東海道五十三次」で描いた「鞠子宿」には店先で旅人が麦とろを食べている様子が描かれていますが、疲れの出た旅人が峠を超える前に、麦とろで精をつけたのだと伝えられており、やはりここにも自然薯の滋養の力が現れています。

強壮…「ぬるぬるとしたものは体に良い」などとも言われますが、自然薯のヌルヌルにも体に良い物質が含まれています。粘り気の秘密はムチンという物質で、たんぱく質を無駄なく活用させ、新陳代謝や細胞の増殖機能を促進させ、常食すると、基本体力を増強し、虚弱体質・呼吸器障害・ノイローゼ等に効果があると言われています。 「山薬」「じょよ」「唐薬」などと呼ばれ、漢方薬として強壮・滋養剤に使われています。

強精…生殖機能を高めるアルギニンを豊富に含有すると共に、アミラーゼ・ウレアーゼ・オキシターゼ・グリコシターゼ・タカラーゼ・ポリフェラーゼ等、多彩な酵素が生態の生合成力を高めて精力、スタミナの増強に効果を発揮すると言われています。貝原益軒の「養生訓」ではとろろで精力がつきすぎ、世の男女関係が乱れるのを心配したというくだりがあります。

最近になって自然薯だけに含まれる「ディオスゲニン」という物質が、若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAを増やす役割があるということも分かってきました。

 

 

そして自然薯は長~い長寿のもとですが、短~くでちっちゃいけれど、強い抗酸化力で老化を予防してくれる長寿のもとも、あるんです。


胡麻セサミン27
◆内容量:18.78g(313mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:2,500円(税込)
ご注文はこちらから⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,45/

 


◆長寿食・ゴマ


ゴマは、古来より親しまれてきた健康食の一つで、なんと紀元前3,000年以前の古代エジプトですでに栽培されており、その後インド、中国などに渡り、日本でも奈良時代には栽培されるようになった、長寿食の代名詞とも言えるゴマ。利用方法も様々で、古代エジプトではクレオパトラが健康飲料としてゴマ油とハチミツをミックスして愛用し、古代インド医術アーユルヴェーダでもゴマ油が利用され、中国でも不老長寿の薬として最古の医学書である「神農本草書」に紹介されており、ゴマの薬効は古くから認められ、愛用されています。

ごまは、種子の外皮の色によって「白ゴマ」「黒ゴマ」「金ゴマ」があり、白ゴマは世界各地で栽培され、黒ごまは主にアジア地域、金ごまはトルコや中国で主に栽培されています。

↓ すくすく成長中のゴマの実

 

◆ゴマで活性酸素を退治!エネルギッシュに活動したい人にはピッタリかも。

人間の体というのは、運動やストレス、喫煙、環境汚染などで”活性酸素”という物質が体内にできます。この活性酸素は、ウィルスや細菌を取り除く効果がある反面、健康な体の細胞を攻撃して酸化させ、傷つけてしまうこともあります。例えでいうと、鉄がさびるのと同じことが、体の中で起こってしまうのです。酸化した細胞は、細胞そのものが持っている働きを、十分発揮できなくなります。セサミンは、酸化の原因である活性酸素を取り除くので、老化の進行を抑える効果があるのです。
ワインに含まれるポリフェノールやビタミンE、Cなどにも抗酸化作用があり、主に血管や細胞膜で活性酸素を退治します。一方セサミンは、主に内臓(特に肝臓)の活性酸素を退治する効果があり、セサミンには老化の進行を抑える効果があります。”老化”というのは、あまり聞きたくない言葉ですが、人は年をとると老化によって体の機能が低下してお肌にもシワやシミ、たるみなどがでてきます。これは誰しも避けられないことですが、これら老化の原因の1つである活性酸素をセサミンで取り除けば、体のダメージが少なくなります。

女性が気になるお肌の様々なトラブルは、紫外線、睡眠不足、無理なダイエットだけでなく、活性酸素によるダメージも大きな原因です。
そこでセサミンを摂ることによって、お肌のトラブルを無くすことができるのです。もちろん、美容液のように、直接、お肌にハリやうるおいを与える効果はありませんが、お肌の若々しさを基礎から保つ働きをします。
余談ですが、あるTV番組で「働く女性の朝の顔と夜の顔が違う」と話題に上がっていましたが、(余計なお世話にだと思ってみていましたが…<(´▽` ))まさに仕事のストレス、人間関係、残業などなど様々な要因が重なって、「老化」が進んでいる様に見えるんではないでしょうか。

また、セサミンはお肌だけでなく、血液や肝臓に含まれる脂質の酸化を減らす効果もあり、もともと肝臓では、セサミンとは別に抗酸化物質が合成されています。しかし、年を重ねるごとにその合成量が少なくなるので、活性酸素が増えてしまい、肝臓の老化が進んでしまいます。セサミンでこれを補えば、健康な肝臓を維持できるのです。

中年以降の女性に多いと言われる更年期障害の予防・改善にも有効性が高いと言われて、セサミンは、ゴマに含まれる「リグナン化合物」と呼ばれる物質で、コレステロールの低下作用・抗酸化作用・生活習慣病の予防などの有効性が高く、このことが中高年に多いと言われる更年期障害にも効果的とされています。

 

1日2粒でセサミンが27mg摂れて なんと1日83.3円!


もし、サント○ーのセサミンが1日27mg含有されていたとすると、1日396.9円と高額になって・・・1年間で、なんと114,464も差額が出るほどお得なのです。ウーロン茶で有名なサン○リーさんのCMでお馴染みの「セサミン」、、噂ではSさんだけで年間400億円販売実績があり、TVコマーシャルに80億円使っているとか(汗)。これが本当だとすると、つまり、定価の20%が宣伝広告費ということになります。だからSさんと比較すると、弊社は無駄な宣伝一切なしなので、1/5もお買い求め安いのです!!しかし、他社も含めたらセサミンの市場規模はどのぐらいなのでしょう、、、弊社にとっては天文学的数値ですが、それだけ大人気で支持されているということになります^^

Sさんの粒は、ソフトカプセルは↓↓こんな感じです。


弊社はハードカプセル↓↓↓

ソフトカプセルだと周りのゼラチン質の割合が多く、重要な主原料の割合を少なくしないといけません。また、もともとゴマ抽出物は粉末なので高含有させるためにはハードカプセルが最適!!だからこんなに高含有な製品化が可能。

上記の通り、ゴマに含まれているセサミンは、いろいろな効果、効能があります。ゴマは見た目には、とても小粒で効果があまり期待できそうもありませんが、実は、秘められた健康パワーがギュッと詰まってます。

小さいけれども100人馬力のようなパワー溢れるゴマを使用した「胡麻セサミン27」 是非お試しあれ。

◆胡麻セサミン27
◆内容量:18.78g(313mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:2,500円(税込)
ご注文はこちらから⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,45/

お得!!3袋セットもありますよ!!

◆胡麻セサミン27(3袋)
◆内容量:18.8g(313mg×60粒)30日分×3袋
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:6,750円(税込)
ご注文はこちらから⇒http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,116/

 

ちっちゃくても栄養成分豊富なイワシがぎっしり!


ちっちゃくて漢字で「弱い魚」と書きますが、イワシは不飽和脂肪酸で記憶力アップなどに効果があるというDHAやEPAを豊富に含有しています。
また、カルシウムおよびビタミンDも含まれているので、いわしのカルシウムは非常に吸収率が高い事でも知られています。


<主な豊富な栄養成分>
・記憶力や学習能力に深く関与し、情報伝達の流れをスムーズにするDHA
・血液中の悪玉コレステロールを減らし、血液の流れをスムーズにするEPA
・骨や歯を強化するカルシウム
・カルシウムを効率的な摂取を助けるビタミンD
・貧血を予防する鉄分
・肝機能を高めるタウリン
・健康な皮膚や髪を作るビタミンB2  等

 

イワシのタンパク質は分解の過程でペプチドに変化し、血圧を変化させるホルモンの働きを阻害。同様に含まれている「タウリン」という旨み成分との相乗により高血圧の予防や治療に効果があります。
また、イワシに含まれているカルシウムには、同様に含有される「ビタミンD」との相乗によりカルシウムの吸収率を高めてより効率的に吸収されるようになります。

さらに、イワシに含まれている「DHA」と「EPA」は血栓の予防効果、コレステロールの低下を促すばかりか、がんの予防、脳の神経伝達をサポートし、記憶力の向上といった嬉しい効能をもつ成分です。
そのほか、マグネシウムなどのミネラル分、老化防止効果のあるビタミンA、発育を促進するビタミンB2、エネルギー代謝を促進するナイアシンなどのビタミン類も豊富に含有され、育ち盛りの子供には欠かせない食品です。

そして、高い血圧の数値を正常値へと導く食材として有名なのもイワシです。
なんとイワシは老若男女問わず効果をもたらす優れた食材なんですね。

 

◎高い血圧の数値とイワシ
ところでなぜ血圧が高めだと良くないのでしょうか。一番の理由として動脈硬化につながりやすくなるというのがあります。
血圧が高い状態が続くと血液の圧力に耐える為に血管が厚くなります。血管が厚くなると血液が流れる道が狭まり血液の流れが悪くなるだけではなくその流れをスムーズにしようと血圧がさらに上昇してしまうのです。

 

 

上記調査の結果から、高血圧の人ほど脳梗塞、冠動脈疾患、脳卒中の発症率が高いことがわかる。心筋梗塞の発症率と血圧値との関係はない。

血圧の数値が気になる方は普段の食事から見直してみるという方が多いようです。というのも血圧が高くなるのは肥満やストレス、運動不足に塩分の摂り過ぎが主な原因となっているからだそうです。
この中で一番早く出来ることがいつもは2杯入れるお塩を1杯に減らす等塩分を摂りすぎないようにすることですね。


イワシの中に含まれるイワシペプチドという成分には血圧を上昇させる酵素の働きを抑制する効果があることが分かっているそうです。

いくらカロリーの低いイワシでもそんなに沢山食べるなんて出来ませんし、生で食べるのが一番良いと聞きましたがお刺身も食べられる時期とそうでない時期があります。そんな時にはサプリメントを利用するのが一番ですね。イワシペプチド1500はイワシペプチドが1日1500mg摂取でき、カロリーはほとんどありません。サプリメントなので塩分もありませんし、あくまで食品なので副作用などもありません。安心してお召し上がりいただけるイワシペプチドのサプリです。

【イワシペプチド1500】で健康圧をキープして、毎日の健康をキープしましょう!

【イワシペプチド1500】

特濃特価 イワシペプチド1500
価格:7,980円(税込)
ご注文はこちらから ⇒ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,9/


他社よりも濃く安く。年間最大20万円もお得なイワシペプチド1500。1日でイワシ6匹分のイワシペプチドか摂取できます。

 

◎温度差に要注意
気温と室内の差が大きくなると、血圧に負荷がかかります。寒い外から暖かいオフィスに戻るとなんだか胸がドキドキするということも。これは急激な温度変化に身体が驚いているからなんです。大量の汗をかいても水分補給の時間がないという方はご注意。脱水症状だけではなく血液中の水分が失われることにより血液が固まりやすくなると言われています。暑い日も寒い日も温度差には注意し、水分補給や温度管理を行ってくださいね。


◎安さには理由があります!
※弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。

・トクホ取得※や広告費を全面カット
・簡易包装で無駄なコストをカット
・国産工場直販で中間マージンカット

・・・などなど、コツコツとコストをカットし、
品質にこだわりながらも低価格のサプリメントを販売

ご覧ください!他社と比較すると【年間 202,027円もお得】なんです!!

※特定保健用食品認可取得には膨大な費用と時間がかかってしまい商品価格にも反映されてしまいます。
その為弊社では特定保健用食品の認可申請をせず低価格にて販売させていただいております。

▼(上)一日の摂取量目安
(下)カプセルの大きさ


特濃特価 イワシペプチド1500
価格:7,980円(税込)
ご注文はこちらから ⇒ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,9/

お徳なセットはこちら
【12.5%OFF】イワシペプチド1500(3袋)
価格:20,940円(税込)
ご注文はこちらから ⇒ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,10/

 

本日【換気の日】です!お部屋の換気で歓喜する!


本日は「換気の日」

日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定。字のごとく、「いい(11)くう(9)き」の語呂合せです。
最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われないので、室内の換気を見直してもらうことが目的。

確かに、この時期朝起きて窓を見ると…結露びっしり! Σ(・oノ)ノ

なんで結露って出来るんだろう…(・∩・)

結露についての豆知識

1.結露と温度の関係

空気は温度が高いと多くの水蒸気を含むことが出来ますが、温度が低くなるほど少しの水蒸気しか含むことが出来ません。温かい水蒸気を多く含んだ空気が冷やされた場合、空気中に含めなくなった水分が近くにある温度の低いものの表面に水滴となって付着します。

これが結露です。

2.建物内における結露発生メカニズム

空気中の水蒸気は温度の高い方から低い方へ移動する性質が有ります。冬の寒い日に暖房していると、室内は乾いていても窓ガラスには露がついていることが有ります。窓ガラスは熱伝導性が良いため、屋外の寒い温度に冷やされ屋内で最も温度が低い部分になります。

このため「水蒸気は温度の高い所から低い所へ移動する」原理により、水蒸気が窓ガラスに向かって移動します。そこで急に冷やされて空気中に水蒸気として含めなくなった水分が液体に代わり、「結露状態」となります。

3.結露の種類

「冬型結露」・・・・・暖房等で温かい水蒸気を含んだ空気が、冷たいガラス・サッシュ・壁などに接触して冷やされて結露が発生します。

「夏型結露」・・・・・夏季の地下室やエアコンが効いた部屋の冷たい壁などに、高温多湿な空気が流れ込んだり、接触することで冷やされて結露が発生します。

「表面結露」・・・・・壁面や窓面の表面に発生する結露を言います。

「内部結露」・・・・・冬季は湿気が室内から壁内に侵入し、壁の内部空間で冷やされて結露を発生させます。

夏期は湿気が建物外部から壁内部に侵入し、エアコンで冷やされた壁に接触して壁の内部で結露を発生させます。特に湿度の多い梅雨時に多く発生します

※株式会社 キューベック様より引用

 

結露を放っておくと、建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性もあります。
室内・壁等をジメジメした湿気の多い環境にするのでカビやダニを発生させる原因となり、カビやダニは人体の健康に悪影響を与えます。

住まいと、そして何よりも大切な家族の健康を守るためにも結露対策としてまずは、居室換気から始めたいですね。

そしてなんだかモヤモヤ重た~い気分をUPさせるのは、「きぶんUP」
換気と一緒にいやなものを吹き飛ばしてしまいましょう!

 


きぶんUP


内容量:13g(1粒327mg×40粒)
価格:2,980円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/

 

重い気分を軽~くスッキリに!
興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて神経を落ち着かせ、ストレスを和らげ、リラックス状態をもたらす作用があるGABAを90%以上含有。
更に、ドイツでうつ病患者に対し処方されることが一般的となっているセントジョンズワート、ハーブティーとして有名な鎮静効果のあるカミツレ(カモミール)、精神的ストレスを緩和し、寝つきの悪さに効果のあるといわれるバレリアナ根エキス、睡眠改善、アルツハイマー病に有効とされる日本ではレモンバームとして知られるメリッサ葉のエキスという、世界の臨床現場でも承認されている植物ハーブのチカラで仕事などのストレスや様々な悩みからくる不安定な気持ちをゆったり和らげます。


○お召しあがり方○
栄養補助食品として1日に2~4粒程度を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

※本品は過剰摂取を避け、1日の目安量を超えないようにお召しあがりください。
※経口避妊薬(ピル)、気管支拡張薬、強心薬、その他の薬を服用中の方は、セントジョンズワートにより効果が減少する恐れがあります。医薬品を服用中の方、あるいは通院中の方はお医者様とご相談の上お召しあがりください。
※妊娠、授乳中の方、お子様はお召しあがりにならないで下さい。
※効果効能については個人差があります。
※合わない場合は利用を中止し、医師にご相談してください。

★ご注文は>>こちら  (htthttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/)

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes