工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: suzuki

たっぷり凝縮!現代のお悩み解消PCサプリメント


本日はPCに目を酷使している疲れ目サンの救世主、「ビルベリー+クロセチン」のご紹介です。
ついに出ました!サプリメントダイレクトから現代社会の悩みを解決するPCサプリメントです!

パソコン作業やテレビ、携帯メールなど、現代人は常に目を酷使しています。目を酷使しているから目ショボショボ、長時間のパソコン作業で首肩コリコリ…

パソコン作業の疲れ目を癒すには目を休めることがもっとも大事。

最も効果的な方法は睡眠をとることですが、仕事は休めないし、期限も迫っているしで、否応なくパソコン使って働かなければいけませんよね…(´□`川)
サプリメントダイレクトはそんな現代人の悩みを解消するお助けサプリを作って楽になっていただきたいという思いから、パソコン用サプリ『PCサポート』(品名がビルベリー+クロセチン」に変更しましたを開発しました。

成分をギュッと濃縮したので、仕事の追い込み時、完徹時にも是非使っていただきたいサプリです。

 

◆内容量:13.5g(450mg×30粒)30日分
◆販売価格:3,980円(税込)

ご購入はこちら→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,159/

◆「ビルベリー+クロセチン」にたっぷり凝縮された厳選素材のご紹介

【クロセチン】

クロセチンは、ライオンでも採用されている「理研ビタミン」のクチナシ果実由来のカロテノイド。
「クチナシの実」や高価なハーブで知られる「サフラン」のめしべに含まれ、1kgのクチナシの実から、たっ5g程度しかとることのできない貴重な成分です。
自然界に600種類以上存在するカロテノイドの一種で、すぐれた抗酸化作用が報告されています。世界各地で生薬や料理のスパイスとして広く使われてきましたが、日本でも“天然の着色料”として、栗きんとんやたくわん、中華麺などの鮮やかな黄色のモトとなっています。現在、世界中の研究者がその機能性を高く評価し、健康維持に役立てようという解明が進んでいます。

「クロセチン」の原料となるくちなしは、香りがよく、美しい白い花を咲かせることで有名。

10月から11月に赤黄色の実をつけます。東アジアに広く分布しますが、日本では九州から沖縄に自生しているほか、園芸用として人気です。

クチナシの歴史は古く、中国最古の薬物書「神農本草経」にもその名を見つけることができます。
2007年には研究成果を論文で発表し、日本眼科紀要会が発行する眼の学術専門誌「視覚の科学」に掲載され、眼精疲労改善効果が認められております。

<目の疲れに対する作用>
●疲労により低下した眼の調節機能の回復を促進する作用
酸素運搬能力により疲労回復をサポート、眼精疲労に効果あり

<目の疲れを感じている人を対象にした試験結果>
被験者はクロビットPを1日あたり10mg(クロセチン7.5mg/日)、1ヶ月間連続摂取して朝食後に摂取。
HFC測定(疲労を数値化)を、試験食摂取前と摂取1ヶ月後に行い、目の調節機能に対するクロセチンの効果を検証。
HFC測定日にVDT作業を1時間実施してもらい、その後20分間の安静休息によりHFC値がどのように変化するのか、その変化量により評価しました。
結果、クロセチンを摂取することにより20分の休息で調節機能の回復が始まること、つまり目の疲れの回復が促進されることが明らかになりました。

<網膜を保護する作用>
●光障害から網膜を保護する作用

<アイケアに関するそのほかの報告>
●眼の血流を改善する作用
●眼の炎症を緩和する作用

【北欧産野生種ビルベリー】

「見る」を強力にサポートする青紫色色素アントシアニンを豊富に含んでいます。

■アントシアニンについて
網膜内の視覚情報を脳に伝えるロドプシンというタンパク質の再合成を促進しており、眼精疲労の予防や改善効果、網膜の保護などの効果が期待されています。その他に、ポリフェノールと同様に抗酸化作用があり、細胞の老化防止、血行改善や毛細血管の保護などへの効果も期待されています。もしくはアントシアニンはポリフェノールの一種。強力な抗酸化力があり、ロドプシンの再合成を促進する働きがあるため、暗い場所でも見やすくなり、視力アップにつながります。また、目の網膜の血行をよくし、角膜や水晶体の老化を防ぐ働きもあるため、白内障予防や老眼の進行を遅らせる効果が期待できます。

■アントシアニンの含有量について
有効成分のアントシアニンの含有量がビルベリーはブルーベリーの3倍以上
スウェーデンの北部で採取されるビルベリーは、アントシアニンが世界最高濃度を言われています。

【コンドロイチン】

鮫軟骨抽出物。遠近感を調節する毛様体筋に働きかけます。

・コンドロイチンが目の健康を守る
体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。

・抵抗力を高め、感染を防ぐ
体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。

【ヒアルロン酸】

「映る」をサポートする成分。ヒアルロン酸がお肌や関節炎に良いとされ、水分を保持してくれる性質があります。

【甘藷若葉】

サツマイモの葉と茎から抽出。血糖値の上昇を抑える効果と血糖値を低下させる作用が報告されています。また、肝臓への脂肪蓄積を抑制する働きがあることも明らかになっています。

・黄斑を保護する眼病予防成分ルテイン
・ポリフェノール赤ワインの25倍
・カロテン4倍、鉄分3倍、食物繊維1.6倍(ケール比)
・血糖値・血圧の上昇抑制、眼病予防に

【ヒハツ】

血管を拡張して血流を良くし、新陳代謝促進するため配合。

●古来より体を温める素材として認知
ヒハツは、東南アジアに分布するコショウ科の植物で蔓性の常緑木本。ナガコショウ、ロングペッパーとも呼ばれる。果穂は多肉質の円筒状で、乾燥物は香辛料として利用される。沖縄では近縁種のヒハツモドキを「ひはち」と呼び、琉球料理の薬味として利用されるなどで親しまれる。中国では生薬として体を温める目的で使用される。また、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では消化不良時、食欲減退時に摂取するとよいとされる。

●クセのなさが、魅力のナチュラル素材
古くから冷え性にもよいとされてきたヒハツ。ショウガやトウガラシ、特に昨今は、ショウガが注目を集めその地位を確固たるモノにしつつある。そうした中、じわじわと認知度を上げているのが、ヒハツ。
最大の理由は、そのクセのなさ。ショウガやトウガラシが、独特のクセを持っているのに対し、ヒハツには、ゼロではないものの、気になるようなクセがない。つまり、健食素材として加工する上で、極めて多様な選択肢が広がる。併せて、ヒハツには、ショウガが「温め」、トウガラシは「ダイエット」、といった特定のイメージがついていない事もポイントといえる。クセのなさと併せ、固定化された強いイメージがないことで、ユーザー層の多様化とともに拡大傾向にある市場に柔軟に対応できることから、その“使い勝手”は大きな魅力となる。そして、最も注目すべきは、そのエビデンスの豊富さだ。

<ウサギの末梢血流量促進作用試験より>
ヒハツは血圧、心拍数をほとんど変化させることなく、末梢血流量を上げる効果を示している。

PCサポート i(モニターでつらい方)商品名が「ビルベリー+クロセチン」に変わりました
◆内容量:13.5g(450mg×30粒)30日分
◆販売価格:3,980円(税込)

ご購入はこちら→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,159/

単品よりも10%お得な3袋セットもあります▼

ビルベリー+クロセチン(3袋)

◆内容量:13.5g(450mg×30粒)30日分×3袋
◆販売価格:10,746円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,166/

 

 

日本人の日本を感じる匂いって…


畳の日 ~リラックス効果のあるイグサ~

【日本9月24日】冬の衣替えを前に、畳を上げて大掃除を推奨する日として、全国畳産業振興会が9月24日を「畳の日」と制定致しました。

日本特有の敷物である畳。その歴史は古く、古事記には「菅畳八重」「皮畳八重」などの記述があります。古来より畳は富の象徴とされ、高貴な人々によって畳の文化が築かれました。

桃山時代から江戸時代にかけて、数奇屋造や茶道が発展して普及し、徐々に町人の家にも畳が敷かれるようになり、それでも身分による畳の制限の風習は残り、庶民が使用できるようになったのは江戸時代中期以降でした。畳師・畳屋と呼ばれる人々が活躍し、畳干しする家々の光景があちこちで見られるようになりました。

畳のすがすがしい香りはイグサによるものだが、イグサの香りには鎮痛効果がある。イグサの香り成分には、バニラに含まれるバニリンや樹木と同じフェトンをはじめ、リラックス効果をもたらす成分が含まれています。

また、イグサはスポンジのように小さい穴で構成された多孔質構造で、弾力性や吸放湿性、吸音性といった特性を生むだけでなく、ホルムアルデヒドなどの空気中の有害物質を吸着し減少させるというメリットがあり、和室が落ち着くというのは、まさに畳の効果といえるでしょう。

イグサの香

『畳の匂い』として頭に浮かぶのはやはり「い草の香り」ですよね。
畳を新しくした時に嗅覚に問いかける、い草の香り。日本人であれば、この香りで癒されたいと思う方も多いのではないでしょうか。
深呼吸をすればリラックス効果もありそうな、い草のチカラ。じつはい草には、フィトンチッド・ジヒドロアクチニジオリド・α-シペロン・バニリンといった芳香成分が含まれています。
この4つの芳香成分が主成分となり『癒しの香り』へと導いているのです。



・フィトンチッド

このフィトンチッドとは、テルペン類と呼ばれる有機化合物でして、この揮散している状態を浴びることを森林浴と呼んでいるのです。
本来、樹木が害虫や細菌などを防御するために分泌しているわけですが、人間が吸い込むとストレスホルモンの減少や、ガン細胞・ウイルス感染細胞を殺傷するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させる効果があるとも云われているのです。
毒と薬は紙一重、人間にとっては良い効果のようですね。

・ジヒドロアクチニジオリド
紅茶や緑茶に含まれている芳香成分なんですが、自らは香りを持たず、他の香りを引き立てる特徴を持っているのです。
い草の芳香成分に混ざり、陰ながらシゴトをこなす…なかなか珍しいタイプの成分ですね。

・α-シペロン
漢方でいう香附子(コウブシ)の主成分となります。香りは字の通りで、香ばしいと云われています。
また、香附子はナガモルタと呼ばれるアロマエッセンシャルオイルでもあり、鎮静作用の効果があると云われています。

・バニリン
こちらはおなじみ、バニラの香りです。このバニラの香りにも鎮静効果があり、ストレスを軽減する働きがあると云われています。
このあまいバニラの香りもい草の成分に含まれているのです。

また、い草は通常『泥染め』という工程を経て畳表となるのですが、この作業を行なうことによりバニリンの成分が増すとも云われています。
い草は泥染めによりあの独特の香りを生み出しているわけですが、泥染めを行なわない『無染土』という畳表もあり、こちらでもい草の匂いはあります。
ですが、泥染め加工をしたい草のほうがより香りが強く、なんとなくあまい香りがするような気もします。
きっと化学作用でバニリンも増し、他の成分ともうまく調和してリラックス効果の高い香りが生み出されているのではないでしょうか。

この4つの主成分がい草の香りとなる芳香成分であり、これらがうまく混ざりあって独特の畳の匂いとなっているのです。

そしてお腹を癒してくれる匂いと言えば、「炊き立てのお米の匂い」!
大地の恵みを受けて育てられたい草の和の香り、畳の匂いを嗅ぎながら、こちらも大地の恵み「金田一う米 いわってっこ」の炊き立ての匂いを堪能しそしてアツアツを食し、夏から秋に変わる日本の季節を堪能してみるのもいいですね。

・金田一う米(あきたこまち)容量:5kg、1.2kg ・金田一う米(いわてっこ)内容量:5kg、1.2kg
価格:5kg:2,100円(税込)
価格:1.2kg(8合):600円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_search/rootCategoryId,9/childCategoryId,46/

 

リニューアルオープンと同時に発売させていただいております岩手県産のお米。その名は、きんだいちうまい。皆さまに大変ご好評をいただいております。まだ「金田一う米」 ご存知ではない皆さまへ^^ どんなお米かと、いいますと・・岩手県二戸市にある金田一営農組合さんが、鶏糞を発酵させた無化学肥料・低農薬で真心こめて育てあげてくださったお米です。

岩手県エコファーマー認定を受け、平成17年度の全国環境保全型農業推進コンクールで優秀賞を受賞!お米の品種は、あきたこまち と いわてっこ の2種類。
1粒1粒がしっかりとしていて甘み・うまみがこく、冷や飯、弁当に好適です。お米に粒がしっかりしているのでお鍋のしめの雑炊にもおすすめです。


商品掲載の写真撮影時に事務所でお米を炊きスタッフで試食会♪にんにくふりかけかけたり、炊き込みご飯で、もうサイコーでした^^今、改めて写真を見ても炊き上げた白さは食欲をそそりますね!

 

低価格で美味しいお米は、スタッフも大絶賛です!
「金田一う米」 のお買い物はこちらから↓↓↓

金田一う米 あきたこまち

金田一う米 いわてっこ

 

 

 

青空の下でほろ酔い気分…でもその前にお約束。


本日は空の日です。

我が国の航空は、昭和27年(1952年)の民間航空再開以来半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっております。民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)、より多くの皆様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨により、9月20日に「空の日」、9月20日~30日に「空の旬間」が設けられました。

「空の日」の起源は、昭和15年に制定された「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、昭和16年の航空関係省庁間協議において9月20日と決定されました。第2次大戦終戦に伴う一時休止もありましたが、昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年に、国民の皆さんにとってより親しみやすいネーミングということで、それまでの「航空日」から「空の日」へ改称するとともに「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、現在に至っています。


空は秋に近づきますが、まだまだビールが美味しい季節です。

休日は青空の下でピクニック気分で秋に近づいてきたさわやかな風に吹かれて (o’▽’)o□☆□o(‘▽’o) カンパーイ …なんてしたいですね。

 

<ビールの美味しい飲み方>

1.ビールは泡が命

ビールの泡は、ビールの中から炭酸が逃げ出そうとするのを抑え、またビールが空気と触れ合って味が落ちるのを防ぐ「ふた」の役目をしています。
その泡を最後まで残して飲みきるのが美味しい飲み方のポイント!
上のくちびるで泡をおさえ、泡を飲んでしまわないように、泡の下からビールの液体だけ飲むようにします。

●質の高い泡のかたち
見た目が美しい、飲んでもおいしいビールは、泡の比率がだいたい30パーセント。さらにグラスの上にきめ細かい泡がふっくら乗っています。
<サッポロビールより>

●“ふた”の役目をする泡
きめ細かい泡は泡持ちが良く、ビールの香りや炭酸ガスをビールから逃がしにくい、ふたの役割を果たします。

2.冷えているうちに飲み終える

やっぱりビールは適度に冷えている状態が美味しい。できるだけ泡が消えないうちに、そして冷えているうちに飲み終えることがポイントです。
小グラス(約430ml)ならば、3~4口で飲み終えるのが理想的です。ご自身のペースに合うグラスのサイズで注文しましょうね。

3.「うこん錠 クルクミン36」を飲む前や後に飲む

心得てもどうしても飲み過ぎてしまうんですよね…某H社が酔い止めとしてドリンクタイプのウコンを発売し今ではすっかりお酒のお供となったウコン。
歓迎会や送別会で次の日の仕事に支障をきたさないためにも…是非ウコンのお供をお忘れなく。アルコールを飲む前や後に飲んでおくと、負担が軽減されます。

お酒を飲む前or飲んだ後どちらがいいの?

お酒を飲む前、飲んだ後どちらでも、二日酔いは素早く解消されます。
一般には、お酒を飲んだ後の方が良いといわれています。
お酒を飲むと、肝臓がアルコールを分解する過程で、アセトアルデヒトが発生します。お酒を飲み過ぎると、アセトアルデヒトが大量に発生して気分が悪くなります。ウコンを飲むと、肝臓の働きが活発になり、アルコールとアセトアルデヒドの分解が早まり、その代謝物を体外に素早く排出してくれるのです。

<肝臓のアルコール処理能力>

一晩で飲むアルコールの適量は20g程度といわれます。ビールで中瓶1本、日本酒なら1合程度。平均的な日本人でビール中瓶1本分のアルコールを分解するのに約3時間かかるといわれています。

さらに、週に2日はお酒を飲まない休肝日を設け、肝臓をアルコール分解の仕事から解放してあげましょう。

<なぜウコンが二日酔いに効くのか?>

お酒を飲みすぎた後、翌日にひどい二日酔いに悩まされたことってお酒飲みなら誰もが経験したことがあるでしょう。

そもそも、二日酔いって何が原因であんなに苦しいものなのでしょう。

二日酔いになる理由として、肝臓がアルコールを分解する能力には限界があって、そのため分解できずに二日酔いになってしまうのが原因のひとつです。

肝臓の能力を超えたお酒・アルコールを飲むとアセトアルデヒドが体内に残ってしまいます。アセトアルデヒドが残ることで二日酔いに悩まされるというわけです。しかし、肝臓の処理能力、つまり分解力を高めてくれる方法があるのです。体内に入ったアルコールを肝臓で分解する能力を高めてくれるのがウコンというわけです。ウコンには大きく分けて春・秋・紫の3種類があります。この中で正式に「ウコン」と呼ばれるのが「秋ウコン」となっています。

<二日酔いには秋ウコン>

二日酔いに効くのもこの「秋ウコン」です。秋ウコンの効能をご紹介すると、春ウコンの12倍ものクルクミンの成分が含まれていることから肝臓機能の改善も期待できるため、二日酔い対策として有効なのです。その他にも健康や美容・美肌にも良いといわれています。

二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」を分解させる能力もウコンを飲めば50%も上昇するといわれています。

クルクミンはアルコールにも溶けやすいため、お酒をウコンのお茶などで割って飲むと吸収力が高まるともいわれています。

また、ウコンに含まれているクルクミンが脂溶性のため水よりも油にとけやすいという特徴から、油で調理されたつまみと一緒に摂る事で効率よく吸収されるそうです。

実際のデータとして、ハウス食品が2004年に調査した結果によると、ウコンを摂取すると、摂取しなかった時と比べ、血液中のアルコール濃度、アセトアルデヒド濃度、および活性酸素濃度が下がった結果が出ています。
★ウコ○の力の7倍お得!!
[特濃特価]うこん錠 クルクミン36

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

○ウコンって何?

沖縄が主産地のショウガ科の植物です。英語名はターメリック、カレー粉の材料として馴染み深いもの。
主な有効成分はクルクミンという黄色い色素で、カレーが黄色いのはクルクミンが黄色いから。
そのクルクミンと様々な精油成分の相乗効果により、肝機能が高まると考えられています。

そして、ウコンには肝臓以外にも様々な箇所に働き掛ける事が近年明らかにされてきています。

ウコンには、抗炎症作用と抗菌作用があると考えられていますので、花粉症の時期に、ぜひ食べておきたいスパイスです。
ウコンに含まれている「クルクミン」には、ヒスタミンを押さえる作用がありますので、アレルギー症状の緩和に効果があると言われています。
○様々な箇所に!ウコンパワー

クルクミンは消化管から吸収されると、全身に運ばれ、各々の箇所に作用することがわかってきました。
全身の血管、筋肉、胃や腸の消化管、心臓や脳などに行き渡って作用するのです。
そのクルクミンの働きとして知られている主な2つの作用により、カラダを内側から改善していくのです。
・痛みや腫れ、熱を帯びる炎症を抑える抗炎症作用
・細胞を傷つけてしまう活性酸素を減らす抗酸化作用
※こちらのサイトでの実験でも結果が出ています→  http://www.curcumin-navi.jp/index.html

さらに、血液を送り出す際に負荷がかかり過ぎ筋肉が発達、厚みが増すことで起きる
心臓の肥大化にもこのクルクミンがきくと言われています。

※世界一受けたい授業でも紹介されています→ http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110423/03.html

○インド人の風邪予防はウコンミルク
季節の変わり目になるとひきやすくなる風邪。
日本でも風邪予防に梅干しを焼いたものを食べると良いとか、
ネギを巻くのが良いとか、色々なお祖母ちゃんの知恵袋があります。
インドのおばあちゃんの知恵袋、風邪にはミルクにウコンを潰して入れたウコンミルクが定番なんだそうです。

ウコンに含まれるクルクミンには悪い菌を殺して有害な活性酸素を除去する作用があり、
風邪の予防にもよい働きがあるそうです。

飲み会での肝臓ケアや毎日の健康の為にも是非、ウコンをご活用ください。

▼ご注文はこちらから [特濃特価]うこん錠 クルクミン36

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/

 

秋と言えば、プラセンタ!


プラセンタって、美肌を保つイメージが強いですが新陳代謝を良くするとも言われています。

代謝が良いということは、脂肪も燃えやすくなりダイエットにつながるそうなんです!
もちろん、適度な運動や暴飲暴食は避けるのは基本ですが、普段の生活の中で脂肪が燃えていくなんてこんな嬉しいことはないですよね。
秋も…いいえ、秋こそプラセンタなんですね! 

十勝産馬プラセンタ200のココに注目!

◆内容量:9.39g(313mg×30粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
価格:3,980円(税込)

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

・プラセンタの種類
プラセンタには、ヒト由来、牛由来、豚由来、羊由来、馬由来等があります。
ヒト由来のものは医薬品として使われており、「プラセンタ注射」が有名。
「プラセンタ注射」についてはこちら →  http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=9061

ヒト由来に代わるプラセンタの原料として、最初に注目を浴びたのは牛由来でした。
しかし、BSE(狂牛病)や口蹄疫問題などから牛由来のプラセンタの使用は禁止になり、その後、化粧品や健康食品やサプリメントに使用されるのは、ほとんどが豚由来に変わってきました。
ただ、豚由来のプラセンタも牛と同様、豚インフルエンザや口蹄疫等の問題があり、安全性に不安が残ります。
また、羊由来のプラセンタは海外では良く使われていますが、スクレイピーという牛にとってのBSE(狂牛病)のような病気にかかってしまう恐れがあり、こちらの場合も安全性に問題があります。

・安心安全の十勝産の馬の胎盤使用
北海道の日高山脈と石狩山地に囲まれた「十勝上士幌ナイタイ牧場」の広大な土地でストレスなく
放牧生活された馬から抽出した胎盤を使用しているので安心安全です。

・なんと豚由来の250倍!?安心安全の馬プラセンタエキス使用
一般的な豚由来のプラセンタよりも馬プラセンタは胎盤の成分が濃いのが特徴です。
馬は1回の出産に1頭しか生みませんが豚は約10頭も生みますので胎盤の厚みに差が出てきてしまうのです。
さらに馬の胎盤は豚よりも成分が人に近いのでより安全だと言われています。

馬プラセンタが脚光を浴びているワケは、
アミノ酸の質と量のバランスが良く、アミノ酸含有量が豚の250倍も豊富なのです!

・どこにも負けない品質を
「安全な日本馬で、プラセンタエキスの含有量」にポイントを置いて設計。
どの品種の馬がより優れているかではなく、プラセンタをどのぐらい高濃度で抽出し、
1粒にどのぐらいプラセンタエキスを高含有させるか、が品質の基準となっております。

・抽出方法
十勝産馬プラセンタ200』に使用しておりますプラセンタは、水抽出したものを酵素分解抽出しました。
胎盤組織に存在する水に溶けやすい成分はもとより、胎盤組織構成成分である天然型コラーゲンをも
加水分解して、より水に溶け、いち早く吸収できるように取り込んだ製品となっています。

・女性の味方プラセンタ
プラセンタの新しい細胞の生成を促す働きによって、ニキビ、シミ、シワ、くすみ、肌荒れなどが改善されるといい、
美白作用や保湿効果も加わって、お肌の若返りが期待できるのです。
プラセンタは肌質や年齢を問わず、あらゆる肌の悩みに効果的に働きかけ、理想的な美肌づくりの成分といえるでしょう。
年齢を感じさせない肌を目指して、プラセンタを試してみませんか?

皆様、是非お試しくださいませ!

十勝産馬プラセンタ200のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,43/

お得な10%OFF!十勝産馬プラセンタ200(3袋)のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,112/

 

 

セレブの源で美への追及を


本日はセプテンバーバレンタインとメンズバレンタインデー
「バレンタイン」が連なってますが、どんな記念日なんでしょうか?

セプテンバーバレンタイン
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。

メンズバレンタインデー
日本ボディファッション協会が1991年に制定。男性から女性に下着を送って愛を告白する日。

うーん…、両方ともに愛に関連する記念日ですが、かなり真逆な記念日なんですね。
でも女性の美への追及は毎日!!メンズバレンタインデーで次の恋をゲットして、さらに美しさに毎日磨きをかけていきましょう!

そんな 貴女をサプリメントダイレクトは高級ツバメ グレートA配合の「セレブの源」で応援させていただきます!

<セレブの源>

★商品説明は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,34/)

○ツバメの巣はなぜいいの?
ツバメの巣にはシアル酸という成分が多く含まれています。
シアル酸は細胞の情報伝達の方向指示を行ったり、細胞の構築を行ったり、肌のみならず身体の健康になくてはならない存在なんです。
この成分が多いツバメの巣、何とローヤルゼリーの200倍も含まれているんです。

このセレブの源ではそんな高級ツバメの巣を 1日400mg摂取できます。
さらに成分にも拘りを!ツバメの巣の中でも1番グレードの高いAグレードと呼ばれるものを使用。


○ツバメの巣だけじゃない!美肌成分ブレンド
お肌の潤いを保つヒアルロン酸をより吸収しやすくした低分子ヒアルロン酸やⅡ型コラーゲン、フカヒレ濃縮エキスなどお肌にいい成分をしっかりブレンド!
ハリ、しわ、たるみをしっかりケア!美肌サポートにピッタリのサプリメントです。

まずは試してみないと!という方にはこちら
美容カリスマブロガー様と開発!5日間お試しパック:1,798円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,58/

とりあえず半月分から、という方にはこちら
旅行にも便利★セレブの源ハーフサイズ(15日分):7,980円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,35/

まとめてお得に買いたい!という方はこちら
3袋お纏め!お徳用セット:39,960円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,47/

ずっとお得に続けたい!という方はこちら
【最大20%OFF】定期購入
http://www.supplement-direct.co.jp/xcpage/i,regularguide/#e

時代は移り変わるも、味は今も昔もそのままで…


1960年(昭和35)年の9月10日は、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したことにに由来します。

これは、アメリカに次ぐ、世界で2番目となるものでした。
とはいいつつも、最初からずっと、カラー放送というわけではなく、カラー放送時間も1日1時間程度だったそうです。

さて、当事の、カラーテレビ受像機の価格は、17型で40万円程度、21型で50万円程度だそうです。小学校教諭の初任給が月額1万円程度だったこの当時、カラーテレビは庶民にとっては、まさに高嶺の花だったといえるでしょう。
その後カラー放送時間の拡大と受信機価格の低廉化が進み、昭和45年頃にはカラーテレビが白黒テレビの生産実績を上回るようになり、全日カラー放送となったのは昭和48年以降のことで、白黒放送からカラー放送に移行するのに10年以上の歳月を要しました。

さて、カラー放送開始から47年経った今。ふたたびテレビは、新たな放送の移行時期を迎えています。
テレビはアナログ放送から、デジタル放送へと、新たな放送への移行の時を迎えています。

そして今日は昔ながらの海の恩恵をたっぷり受けた、味の加久の屋さんの「いちご煮(元祖・帆立・北寄・つぶ)」のご紹介いたします。

とは…

味の加久の屋は、青森県八戸市の水産加工会社。八戸の郷土料理いちご煮の缶詰をはじめ、ずわいがにむき身やホタテの商品を取り扱っています。味の加久の屋といえば「いちご煮」と言われているらしいのです。いちご煮は「秘密のケンミンSHOW」や関西テレビの「よ~いドン!」でも紹介されたそうです。

◆いちご煮とは…
古くから青森県八戸近辺の漁村では、すもぐりで漁を行う「かづき」と呼ばれる男たちがいました。夏になると、かづき達は、浜辺に大きな釜を持ち出して焚き火をしながら、捕ったばかりのウニとアワビを煮込んで食べておりました。大正時代に八戸市鮫町の老舗料亭旅館「石田家」の二代目主人、石田多吉によって「いちご煮」と名づけられ洗練されたお吸い物になり、供されるようになりました。この形が現在に引き継がれております。
海の香りをそのまま閉じ込めた豊かな味わいは、今ではこの地方の晴れ食の一番吸い物の潮汁として供される上品で高級な料理となっています。現在、日本料理人の間では、「いちご煮」の名を知らない人はいないといわれるまでになり、青森県を代表する郷土料理の一つとなっています。

◆なんでいちご煮って言うの?
ウニとアワビの潮汁 「いちご煮」の名は、お椀に盛付けたとき、乳白色の汁の中に沈む黄金色のウニの姿が、“朝もやの中に霞む野いちご” のように見えることから名付けられました。

<朝もやに霞む「野いちご」 >



ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,144/

◆昭和 55年 「いちご煮」 缶詰の誕生(味の加久の屋ヒストリー)
今から28年前の昭和55年10月25日。
昭和30年から数十年と培ってきた、当社グループの缶詰技術を屈指し3年にもおよぶ長い年月、研究開発をし続けた結果やっと、世の中に初めて「いちご煮」の缶詰が誕生しました。

昭和52年、当時社長(現会長)の「この美味しい誇れる郷土の味、『いちご煮』をいつでも、どこでも、手軽に、皆様に食べてもらいたい。」という思いから研究・開発が始まりました。先代(現会長の父)は、「いちご煮」誕生の『料亭旅館 石田家』と付き合いがとても深く、それゆえに、現会長にとって「いちご煮」は、より一層、特別なものなのです。
八戸へ来なければ食べることができなかった「いちご煮」、また、お店で食べると安いところでもお椀1杯、1,500円以上の「いちご煮」が、『いちご煮缶詰』の完成により、いつでも、どこでもお手軽に食べることができるようになりました。

◆1分18秒に1缶、売れてる
販売したてのころは、「いちご煮」という名前から、イチゴジャムと間違えられたりお吸い物と知らずに、中身をザルにあけてしまいせっかくのウニとアワビの旨味いっぱいの「出し汁」を捨ててしまった話など、多々ございました。
(今でも、ときどきこのような話は聞きますが・・・)
販売から28年、年々皆様に認知され、そして愛され、現在この元祖いちご煮缶詰415gは、1分18秒に1缶、売れるまでになりました。この数量は、縦に並べると、東京タワー130基、富士山なら11山分にもなります。

「いちご煮」 1~2人前、便利なアルミパック!

ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,144/

いちご煮 (元祖・帆立・北寄・つぶ)

内容量:300g(1~2人前)
価格:各892円(税込)

ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,144/

 

身体の汚れをキュッキュと落としましょう!


本日はクリーナーの日です。
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせから、めがねクリーナーの製造会社・パールが制定した記念日です。
また、この日とは別に、10月1日は「めがねの日」で、「目の愛護デー」の10月10日までが「目とめがねの週間」になっています。

このメガネクリーナーのように身体の汚れ、いらないモノを「天然型コエンザイムQ10」でポイポイしちゃいましょう

天然型コエンザイムQ10錠

天然型コエンザイムQ10錠
◆内容量 20.4g(340mg×60粒)30日分
◆価格:1,533円(税込)
ご注文は こちら から
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,14/

天然型コエンザイムQ10錠は、疲労回復からダイエット、美肌、美脚までサポート!健康・美容にこだわる皆さまから支持を得て、常に人気がある商品です。

私たちの身体のあらゆる細胞や血液中にある成分で、体内のエネルギー生成と生命維持に不可欠な補酵素コエンザイムQ10。
コエンザイムQ10はだいたい20歳くらいから徐々に減少しはじめ、偏った食生活・生活習慣、ストレスなどの様々な要因でも消費されていきます。
40歳前後の年齢になってくると、その減少スピードも早まってきます。コエンザイムQ10は、生物のエネルギーを作り出す源である「ミトコンドリア内に多量に存在し、エネルギーを作り出しカロリーの燃焼を促します。ですので、コエンザイムQ10はまさに生命活動の源、ともいえる重要なものなのです。


◆ コエンザイムQ10とは ◆

もともとコエンザイムQ10は、心臓病の医薬品でしたので、気軽に摂取が出来ない栄養素でしたが、2001年にサプリメントの使用が厚生労働省から許可されました。コエンザイムQ10の最大の効果は「疲労の回復」その効果の高さから、厚生労働省に許可される前より、心臓系の医師達が激務に耐える為に、こっそり飲んでいた逸話があるほどです。他にも、強力な抗酸化作用を持つことから、若返り(アンチエイジング)の栄養素としても注目されていることは皆さんもご存知ですね。コエンザイムQ10は、別名「ユビキノン」とも呼ばれていますが、これはラテン語の「普遍的」を意味します。語源の通り、体内の全ての細胞にコエンザイムQ10は存在しているのです。もともと体内に存在していることから、副作用が少なく安全性が高いことも大事な特徴です。

◆ コエンザイムQ10のチカラ ◆

◎活動
コエンザイムQ10は、エネルギーを作り疲労回復をサポートしてくれるので身体が元気になります。そして生命活動に必要なエネルギーの生産を助けます。元気に活動するために重要な栄養素です。

◎身体
心臓の働きをコエンザイムQ10が高めます。コエンザイムQ10は、特に心臓の筋肉細胞に多く含まれていることから、医療現場では心臓病の治療薬として利用されています。体内で合成されるコエンザイムQ10は、年齢とともに著しく減少し、40歳代で30%、80歳代で50%以上が失われると言われています。その結果、歳を重ねる毎に、心臓細胞内でエネルギー生産が上手くできなくなり、「動機・息切れ」を頻繁に起こすようになります。

◎美容
若返り(アンチエイジング)に非常に重要です。コエンザイムQ10は、非常に強力な抗酸化作用を持つことから、若返りに特に重要な栄養素です。老化(体内の酸化)の原因や、200種類以上の病気の原因ともなる過剰な活性酸素を減らす働きがありますので、美しく健康な体作りに役立ちます。また、血液の流れや細胞の活性化を促し、新陳代謝を活発にします。

◎痩身
コエンザイムQ10が、肥満の改善やダイエットに役立ちます。コエンザイムQ10には、脚の動脈を拡げ血流を良くする働きがあり、脚のむくみを解消するとの実験結果もあります。近年の生活習慣では、日々の運動が少なく、脚でのエネルギー消費が少ないために、脚の動脈が細くなり血流が悪くなっている方が多いと言われています。脚やお尻の部分痩せができるということで、アメリカの女性には、非常に高い人気を得ている栄養素です。また、脂肪を燃焼させエネルギーを生産する働きや、基礎代謝の向上にも役立ちますので、肥満予防やダイエットには必須の栄養素です。

◎健康
免疫力の向上にもコエンザイムQ10が大切です。コエンザイムQ10には、マクロファージ細胞などの活動を活発にし、免疫力を高める働きがあります。不足すると、免疫力が低下し、様々な疾病が多発すると言われています。

 

サプリメントダイレクトの“天然型コエンザイムQ10錠”は他社メーカーさんよりもCoQ10成分が3倍多く入っていて、価格は、なんと11分の1 !!!!

疲労回復からダイエット、美肌、美脚まで、天然型コエンザイムQ10錠におまかせ★
改めて・・・、天然型コエンザイムQ10錠って、いいな!すごいな、摂りたいな!!!と思った方はこちらから(^^)

 

【天然型コエンザイムQ10錠】
★ご注文は>>こちら http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,14/

 

9/17の敬老の日にはグルコサミン/DHAを贈ろう!


とあるショッピングモールは若々しく年齢を重ね、ゆたかな知識と経験をもちながら、第2の人生をさまざまなスタイルで楽しまれている時代の年長者たちのことを「グランドジェネレーション」と呼ぼうと発信しています。

そういえば、最近、街でも若々しい年長者を多くお見かけしますよね。

おじいちゃん、おばあちゃんともっともっと一緒にお出かけしたり、趣味に没頭して元気に過ごしてもらいたい!ご家族はそう思っているはず。そんなグランドジェネレーション世代を応援するお嫁さん、お孫さん、9/17はこちらの商品をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

サプリメントダイレクトは、グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM をおススメします!


グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM
◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分
価格:2,680円(税込)

★ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/


●グルコサミンとは?

皮膚や軟骨、甲殻類の殻に含まれている糖の一種です。人の体内ではたんぱく質とくっついて存在しています。
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在します。
軟骨細胞を形成する成分で関節の炎症を抑え、傷ついてしまった軟骨の修復を促すことから加齢や肥満、
運動不足等で軟骨の再生が上手くいかないことで起きる腰や関節の痛みを抑えてくれます。

関節痛を発症させる病気の代表が変形性関節炎。加齢や過激な運動が原因で、
骨と骨の間にあったクッションの役割をはたす軟骨が摩耗し、擦り減ってきます。
そうすると骨と骨が直接ぶつかって痛みが生じるんです。
また、軟骨に炎症がおこっても関節炎が発症します。

この軟骨の主成分はコラーゲンとプロテオグリカン。
プロテオグリカン…グルコサミンとタンパク質がつながったもの。

「軟骨がすり減る=プロテオグリカン層が縮小⇒グルコサミンを供給してあげればよい!」 ってことなんです。

ふしぶしの動きをサポート、関節炎の進行を止める効能があると治験結果が発表されています。(2001年)

 

●コンドロイチンとは?


コンドロイチンは、下記の食材などに含まれる、食物繊維の仲間です。

正しくは、『コンドロイチン硫酸』と呼び、ギリシャ語の「軟骨」が語源になっています。

●コンドロイチンの7つの効果

  1. 関節痛を緩和 … 軟骨に水分と栄養を届け、丈夫に保ちます。また、軟骨の材料にもなるため、軟骨の維持・再生に欠かせません。
  2. コンドロイチンが血管を若く丈夫に…血液中のコレステロールの増加を防ぎ、血管壁にコレステロールが沈着するのを防ぐので、血管の若さが保てます。
  3. 骨を丈夫に保つ…骨はコラーゲンにカルシウムが沈着して出来るのですが、その際にコンドロイチンは、糊の役割をして丈夫な骨を作ります。
  4. 潤いのある美しい肌を作る…コンドロイチンは、驚異的な保水力があり、潤いのある肌を作ります。また、コラーゲンを正常に保つ効果があり、弾力のある肌を作ります。
  5. コンドロイチンが目の健康を守る…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  6. 抵抗力を高め、感染を防ぐ…体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。
  7. 不要な血管新生をコンドロイチンが抑制…不要な血管新生を抑える効果がありますので、ガン予防やガン細胞の増殖・転移の阻止にも期待されています。

 

加齢とともに減少し、関節痛や腰痛など、節々の痛みの原因となりますので、意識して摂取することが大切ですが、体内で生成できないため、手軽に摂取できるサプリメントが大人気となっています。

特に、 グルコサミンヒアルロン酸と同時摂取することで、コンドロイチンの効果をより高めることが期待できます。


●MSMとは?

メチルサルフォニルメタン(Methyl-Sulfonyl-Methane)の頭文字をとったもので、有機イオウ成分のひとつです。
イオウは体内で4番目に多く含まれるミネラルで、コラーゲンの生成を助けるなどの働きをしているといわれており、特に髪、爪、皮膚、軟骨などに含まれています。MSMは人間の体内においてこれらの形成に関わる大切な成分です。

MSMは食品にも含まれ、人間の体内でも生成されていますが、年齢と共に少なくなります。 また、加齢により消化機能が衰えることにより、食品からMSMを吸収しづらくなります。

MSMは日本では2001年に食品として販売されることが許可された成分ですが、アメリカでは早くから 関節痛にいいサプリメントとして人気があり、プロの運動選手からも支持されてきました。そのほか、MSMのコラーゲンの生成をサポートする働きから、健康な髪や爪、弾力のある肌を作る美容サプリとしても人気があります。また、MSMが粘膜を強化し、花粉症の改善や粘膜の炎症を抑える効果があるのではないかといわれています。

ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,1/

●コンドロイチンとは?その働き

 

 関節、靭帯、腱の弾力性、円滑性を保持する作用があり、骨と骨との摩擦を防ぐクッション的な役割を担っています。
グルコサミンと一緒に摂取することにより相乗効果が生まれ関節サポートのサプリメントに使用されることが多く、
また、体内の水分量を適切に保持することから肌の保湿として美肌化粧品やサプリメントとしても使用されます。

●MSMとは?その働き

メチル・スルフォニル・メタンの略で有機イオウ成分の1つです。
MSMの最も重要な利用方法の1つに痛みと炎症を緩和する能力があることが実証されています。
細胞膜の柔軟性と浸透性を復元させ、組織における体液の通りを容易にし、圧力を均等にし、
痛みと腫れを軽減する為、関節の炎症を抑えるとして関節サポートとして有名です。
一日の摂取目安量は1000mg~2000mgです。
おまとめ買いでなんと10%OFF!3袋お徳用セットも取りそろえております。

グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM(3袋)

◆内容量:113.4g(420mg×270粒)30日分×3袋
価格:7,236円(税込)
ご注文はこちらから→ http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,2/

●サプリメントダイレクトのどこにも負けない低価格のお約束

 

・直販することにより中間マージンをカット
・原資材、原価の見直し
・簡易包装でコストダウン
・無駄な宣伝広告をカット
・工場の生産効率を最大限アップ

【他社製品よりお得!】

どこよりも含有量が濃く、どこよりも安い『特濃特価シリーズ』。ふしぶしだけでなく、お財布にもやさしくなってます!

▼ご覧ください!他社よりも年間292,146円もお得になるんです!!

ご注文はこちらから → http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,2/
 

★グルコサミンのほかにも、グランドジェネレーション世代の方に人気の商品がございます。

青魚のサラサラ成分「DHA+EPA」1日分の摂取目標量を摂取できる『DHA975』

【DHAとは?】
ドコサヘキサエン酸の略で、マグロ・ブリ・サンマ・イワシ等の青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一つで、体内で作ることができません。
脳の発達を促す栄養素、頭が良くなる栄養成分とも呼ばれており、子供の脳の発達には欠かせない成分で、学習能力や記憶力の向上につながり、思考能力や集中力も高まります。
DHAが不足すると、記憶力の低下から物忘れをすることが多くなったり、認知症の発症等、ボケやすくなることもあります。
血液中の中性脂肪値を下げる作用があり、EPAよりもコレステロールを下げるといわれています。 

DHA975
◆内容量:92.4g(385mg×240粒)30日分
価格:2,980円(税込)

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,168/

単品より10%お得な

DHA975(3袋)
◆内容量:92.4g(385mg×240粒)30日分×3袋
価格:8,046円(税込))

★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,169/

人気の商品をドッキング!はっきり&スムーズセット 新発売!

◆セット内容
DHA975:92.4g(385mg×240粒)30日分
グルコサミン2200+コンドロイチン+MSM:113.4g(420mg×270粒)30日分

◆通常価格:5,660円(税込) → セット価格:5,235円(税込)

セットなら7.5%お得♪

★ご注文は>>こちら http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,170/

THE 831の日!!!


なにを隠そう、本日は『野菜の日』!!!!
字のごとく、831(野菜)の日です。

なぜこの日が「野菜の日」になったかご存知ですか?
1983(昭和58)年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、もっと野菜について認識してもらいたいと「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから8月31日を「野菜の日」に制定しました。
この時期は残暑も厳しく、夏バテで食欲がなくなっている方も多いハズ。こんなときこそしっかり野菜をとって元気に秋を迎えて欲しいと願っています。

なぜ?野菜が必要
今では当たり前のように知られている野菜のもつ「栄養」という役割ですが、科学的な分析のなかった時代から人間は「野菜」を食べていました。もし野菜のない生活を強いられたら人間は生きていけないといわれています。古代の人々も野菜の栄養の必要性はなんとなくわかっていたのでしょうね。
それでは野菜にはどんな栄養があるのでしょうか?最も注目されているのは、緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維を豊富に含み、さらにカロリーが低いのはダイエットにとって強い味方!
また、野菜には料理に彩りを加えるという大きな役割もあり、例えばおべんとうにしても、緑や黄色、赤とたくさんの色が入っているほうがおいしそうに見えますよね?食事をするということは味わい、そして楽しむこと。味を引き立て、目にもおいしい食卓を演出してくれる野菜はなくてはならない存在なのです。

私たちにとって生きていく上で欠かせない野菜。
今日を境に野菜について改めて考え、見直してみたいと思います。

なんで子供は野菜を嫌うの?

そもそもちいさい子どもは苦みや辛みのある野菜があまり好きではありません。
辛みや苦みがあると動物の本能的に避けてしまいます。

辛みや苦みというのは毒を持っている可能性があることを私たちのDNAは知っているのです。

でも子どもの栄養バランス、健康的な成長を考えると野菜も食べてもらいたいのが親心。
野菜が好きになるためにはいくつかのポイントがあります。

1 いろんな野菜と適切な季節に数多く出合うことが重要です
2 うま味調味料が多すぎる食品を続けて食べないこと
3 大人が野菜をおいしく食べている姿をみせること

食べるということは、子どもが食べるものをおいしいと思って食べられることが大切です。
子どものときにはおいしいと受け止められる野菜と、おいしくないから嫌いと思う野菜が誰にもあります。

野菜はおいしいと思って食べられるようになるには長い年月と多くの食事経験が必要な食べ物です。
子どもが野菜を食べないということは、まだその経験が成熟していないのです。

そしてそんな野菜の日にピッタリの、野菜不足を補う強い味方 「野菜ミックス」のご紹介です。

「野菜ミックス20」



◆内容量:59.4g(330mg×180粒)30日分
◆価格:¥1,830(税込)
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

弊社独自の特殊製法で自然の野菜成分をギュッと凝縮した野菜サプリ。以前よりも野菜ミックス末を1.2倍アップ!
バランスよく多種な野菜を飲みやすいタブレットに仕上げました。理想的な食生活は1日に30品目の食材を摂ることが望ましいといわれておりますが忙しい現代人の生活においてはなかなか難しいというのが現実ですね。
そこで、そのお悩みを解決。「野菜ミックス20」で手軽に簡単チャージ!


◆栄養補助食品として1日に6粒を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

栄養満点の無農薬のベビーリーフ6種類配合。
ベビーリーフとは・・・
発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことを総称し「ベビーリーフ」と言います。
丸い形やギザギザした形、赤っぽいものや緑の強いものなど、形も色もとても個性的な 赤ちゃん葉っぱは
ミネラルがとても豊富で栄養成分がぎゅっと凝縮されているので、少しの量でもその栄養価が高いのが特徴です。

▽ お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

マンネリになっちゃうお昼をチェンジ!!!


この夏、お子さんのお昼に四苦八苦していたお母さん、お疲れ様です。
あともうちょっとで始業式。あともうちょっとの辛抱(笑)です。でも、でもでもでも!お母さんは年中無休。たまには手を抜きたい時だってあーるッッッ! だけどおいしいものを食べさせたい!…これってマンネリ化も防げますよね?!
そんなお悩みを抱えるお母さんには、この あべどり チキンカレー はいかがでしょうか?

あべどり チキンカレー

あべどり チキンカレー
内容量:245g
価格:380円(税込)
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,94/

大きな骨付き鶏肉がゴロッとご飯の上に出てきたら、大人だって子供だって大喜び!
簡単便利な美味しいレトルトカレーお友達との簡単ランチや忙しいママに!ひとりカレーにも是非!
カレーは写真だけでも、そそられてしまいますよね~。こちらからこの香りををお届けできないのがとても残念。。

●製造元の阿部繁孝商店

実は、(株)阿部繁孝商店さんは岩手県で若鶏の解体加工を行っている加工工場さんです。
加工若鶏の出荷は、殆どが関東の為、地元では何をやってる工場なのか、あまり知られていなかったんだとか。。。(なんと残念)
そこで!地元の方が喜んでいただけるような物を販売し、『阿部繁孝商店』を知っていただきたい!っという思いから生れたのがこの「あべどりチキンカレー」なのです。

加工工場が商品化したので内容に比べ破格の値段なのですね^^
しかも、あべどりさんは品質向上にむけざまざまな取組をされているようです。


サプリメントダイレクトではまだまだこんな簡単だけど本格派の味をご提供できる商品を扱っております。
佐助おじいさんのまごころカレー

630 円 飼料にとことんこだわった佐助豚のカレー
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,99/
短角亭赤べこビーフシチュー
600 円 デミグラスソースの香りが豊か
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,95/
短角亭赤べこカレー
550 円 赤身の柔らかい肉がマッチ
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,93/
ほたてカレー
456 円 海の幸を感じるには、このカレー
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,90/

 

 

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes