工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Archive: 4月 23rd, 2012

【今日は何の日? ヒントはうこんが大活躍!】


 なんと今日は「地ビール」の日です。
ここ最近、地域活性化などで地元産地ビールを製造・販売のニュース・情報を目にすることが多くなっています。そこで、ちょっと地ビールのちょこっとうんちくメモをご紹介!
 
 

地ビール(じビール)とは、特定地域にて限定量生産する小規模ビール会社による地域ブランドのビールです。日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指します。英語圏ではクラフト・ビールとも呼ばれ、また地ビールを醸造するビール会社や醸造所をマイクロ・ブリュワリーと呼びます。
 
毎年、日本地ビール協会主催でジャパン・ビア・カップが開催され、この審査会で全ての地ビールの出来の優劣が決まるわけではないが、一定以上のスキルを持つ審査員によって審査されているため、ある程度の信頼はおけます。なお、ジャパン・ビア・カップの入賞ビールは東京や大阪、横浜で行われるジャパン・ビアフェスティバル会場で試飲が可能です!うれしい!!*゜・。+゚ヽ(*´∀`)ノ*゜・。+
 
 
地ビールと大手メーカービールの違い

地ビール特徴は、ビール職人がそれぞれの思いを込めて手作りしている“顔の見えるビール”、大手ビールメーカーの特徴は大量生産・大量消費が可能なビール。
 

地ビールには様々な種類(スタイル)があり、甘味の強いものや苦味の強いものなど様々な味が楽しめます。どれもビール自体をメインとしてじっくり楽しめる点に特徴があります。
日本の大手ビールメーカーのビールはほとんどが同じ種類(スタイル)に属し、食中酒として適なすっきりとした淡麗な味が特徴です。味が画一的なため、イメージや価格が売上を左
右します。
 
材料
地ビールはビールに麦、ホップ、水以外の副原料の使用を認めないドイツの「ビール純粋令」に準じて、麦100%のオールモルトビールを貫いているものがほとんどです。最近では、地場産の水や麦を使用したものや果物、スパイスを使用したものも増えています。大手ビールメーカーのビールは淡麗な味わいを作るため、麦より糖の少ない米やコーンスターチなどの副原料が用いられているものがほとんどです。(日本のではビールに33%まで副原料の使用が認められています)
 
炭酸
地ビールはタンク内で自然に発生するので、微炭酸でお腹が張りません。大手ビールメーカーのビールは製品の均一化を図るために大型発酵タンクで仕込みを行い、後から炭酸を加えるものがほとんどです。
ビール酵母
地ビールはろ過、殺菌をせずに瓶詰めをしているので必須アミノ酸や食物繊維、各種ミネラル、ビタミンが豊富なビール酵母が活きたまま摂取可能です。ただ、ビール酵母はデリケート
なため、品質管理が難しい商品です。 大手ビールメーカーのビールは賞味期限を安定させるためにセラミックフィルターろ過や低温殺菌等による殺菌処理で酵母を除去しています。
 
 
地ビールの種類

上面発酵ビール(エールタイプ) 
「上面発酵酵母(エールイースト)」を用いてつくられるビール。20~25℃の温度で発酵し、熟成期間が短いのが特徴。フルーティな香りと、個性的な味が特徴で、19世紀後半に冷凍機が発明されるまでは、世界の主流でした。発酵中に酵母が泡とともに浮いてくるため、この名があります。

下面発酵ビール(ラガータイプ) 
「下面発酵酵母(ラガーイースト)」を用いてつくられるビール。6~10℃の温度で発酵させ、0℃の低温で約1ヶ月熟成させます。まろやかですっきりした味が特徴で、現在世界のビール醸造の主流となっています。発酵が終わった後、酵母が底に沈殿することからこの名前があります。また、「ラガー」とはドイツ語で「貯蔵」の意味で、ドラフト(生)かどうかとは関係ありません。

自然発酵ビール 
空気中にいる野生酵母や微生物を利用して発酵させるビールです。ベルギーのランビックビールが代表的ですが、家付きの酵母を守るために醸造所の屋根はふき替えをせず、ボロボロなんだそうです。
 

地ビールのテイスト

麦芽がつくる風味
麦芽の種類によって、甘い味から苦い味がします。パンやキャラメル、チョコレート、コーヒーのような香りがします。また、ビールの色が濃くなるほど麦芽の風味も強くなる傾向にあります 

ホップがつくる風味
苦い味がします。たくさん入れるほど苦くなっていきます。花や松、ハーブ、柑橘系の香りがします。

酵母がつくる風味
上面発酵酵母を使うと、フルーティな香りがします。下面発酵酵母は、特に強い風味はありませんが、なめらかな口当たりをつくります。ヴァイツエン酵母は、クローブやナツメグ、バナナ、バニラの香りがします。
  

 
地ビールのちょこっと知識をふまえて、みんなでカンパーーーーイ!
 
ビールを美味しく飲んで翌日も気分爽快でいたいですよね。次の日頭が痛いなどビールに対して申し訳ない…と言うか、昨日の気分いい自分に申し訳ないっ!(笑)
そのようなコトにならないために、まず飲んじゃいましょう、強い味方の「うこん粒」!!!
 

★ウコ○の力の7倍お得!!
[特濃特価]うこん錠 クルクミン36

◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分
◆価格:2,600円(税込)

ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,40/  
 

 


 
 

<ウコンが二日酔いに効くのはなぜ?>

そもそも、お酒を飲みすぎた後、そもそも、二日酔いって何が原因であんなに苦しいものなのでしょう。翌日にひどい二日酔いに悩まされたことってお酒飲みなら誰もが経験したことがあると思います。

二日酔いになる理由として、肝臓がアルコールを分解する能力には限界があって、そのため分解できずに二日酔いになってしまうのが原因のひとつです。

肝臓の能力を超えたお酒・アルコールを飲むとアセトアルデヒドが体内に残ってしまいます。アセトアルデヒドが残ることで二日酔いに悩まされるというわけです。しかし、肝臓の処理能力、つまり分解力を高めてくれる方法があるのです。体内に入ったアルコールを肝臓で分解する能力を高めてくれるのがウコンというわけです。ウコンには大きく分けて春・秋・紫の3種類があります。この中で正式に「ウコン」と呼ばれるのが「秋ウコン」となっています。

<二日酔いには秋ウコン>

二日酔いに効くのもこの「秋ウコン」です。秋ウコンの効能をご紹介すると、春ウコンの12倍ものクルクミンの成分が含まれていることから肝臓機能の改善も期待できるため、二日酔い対策として有効なのです。その他にも健康や美容・美肌にも良いといわれています。

二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」を分解させる能力もウコンを飲めば50%も上昇するといわれています。

クルクミンはアルコールにも溶けやすいため、お酒をウコンのお茶などで割って飲むと吸収力が高まるともいわれています。

また、ウコンに含まれているクルクミンが脂溶性のため水よりも油にとけやすいという特徴から、油で調理されたつまみと一緒に摂る事で効率よく吸収されるそうです。

実際のデータとして、ハウス食品が2004年に調査した結果によると、ウコンを摂取すると、摂取しなかった時と比べ、血液中のアルコール濃度、アセトアルデヒド濃度、および活性酸素濃度が下がった結果が出ています。

  
○ウコンって何?
 
沖縄が主産地のショウガ科の植物です。英語名はターメリック、カレー粉の材料として馴染み深いもの。
主な有効成分はクルクミンという黄色い色素で、カレーが黄色いのはクルクミンが黄色いから。
そのクルクミンと様々な精油成分の相乗効果により、肝機能が高まると考えられています。
 
そして、ウコンには肝臓以外にも様々な箇所に働き掛ける事が近年明らかにされてきています。

ウコンには、抗炎症作用と抗菌作用があると考えられていますので、花粉症の時期に、ぜひ食べておきたいスパイスです。
ウコンに含まれている「クルクミン」には、ヒスタミンを押さえる作用がありますので、アレルギー症状の緩和に効果があると言われています。
 

○様々な箇所に!ウコンパワー

クルクミンは消化管から吸収されると、全身に運ばれ、各々の箇所に作用することがわかってきました。
全身の血管、筋肉、胃や腸の消化管、心臓や脳などに行き渡って作用するのです。
そのクルクミンの働きとして知られている主な2つの作用により、カラダを内側から改善していくのです。
 
・痛みや腫れ、熱を帯びる炎症を抑える抗炎症作用
・細胞を傷つけてしまう活性酸素を減らす抗酸化作用
※こちらのサイトでの実験でも結果が出ています→  http://www.curcumin-navi.jp/index.html
  
さらに、血液を送り出す際に負荷がかかり過ぎ筋肉が発達、厚みが増すことで起きる
心臓の肥大化にもこのクルクミンがきくと言われています。
 
※世界一受けたい授業でも紹介されています→ http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110423/03.html
 

○インド人の風邪予防はウコンミルク
季節の変わり目になるとひきやすくなる風邪。日本でも風邪予防に梅干しを焼いたものを食べると良いとか、ネギを巻くのが良いとか、色々なお祖母ちゃんの知恵袋があります。インドのおばあちゃんの知恵袋、風邪にはミルクにウコンを潰して入れたウコンミルクが定番なんだそうです。
 
ウコンに含まれるクルクミンには悪い菌を殺して有害な活性酸素を除去する作用があり、風邪の予防にもよい働きがあるそうです。
  
飲み会での肝臓ケアや毎日の健康の為にも是非、ウコンをご活用ください。
  

お得な3袋セットもございます! 


◆内容量:180g(250mg×720粒) 90日分×3袋
◆価格:7,020円(税込)
  
注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,136/

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes